最終更新日:2025/3/26

日本電波(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 受託開発
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

大学で勉強した電気電子工学の知識を活かせる職場です

  • A.S
  • 2016年入社
  • 29歳
  • 理工学部 電子工学科
  • 研究部 研究一課
  • 回路設計、基板評価

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名研究部 研究一課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容回路設計、基板評価

志望した理由(動機)は?

「自分が社会で働くとどうなるか」のイメージが一番鮮明にできたからです。
日本電波志望前にいくつかの企業説明を受けたことがあるのですが、どれも会議室で動画を見たり、話を聞いたりするだけだったので、そこで働くというイメージがまったく湧きませんでした。
日本電波の企業説明では現場の全てを見せて頂けました。実際に刺繍機が動作して、刺繍が出来上がる過程を見ながらの説明や、開発部署や検査部門の方たちの様子などを見学することができたので、「この中に自分がいたらどうか」というイメージが簡単に浮かび、すぐに志願書を提出していました。


どういったこところにやりがいを感じますか?

大学で電気電子工学を専攻していましたが、最初は今までの知識の役立て方が全くと言っていいほど分からなかった時期があります。学校で計算等は教えてもらえますが、それを社会のどこで利用すればいいかということは教えてもらえません。
しかし、実際に設計や評価をした際に知識を使うタイミングがありました。その時に、今まで勉強した事には意味があり会社の役に立つことができていると実感できること、それがやりがいだと感じています。


職場や会社全体の雰囲気はどうですか?

今の自分にとってはやはり学校の延長のように感じるところはあります、学ぶことばかりですから。部署内(クラスメイト)が全員先生といったイメージが正しいです。
ただし、社会にでていることに変わりは無いので、責任という言葉は無視できません。自分の設計した製品は何か問題があった際、率先して自分で受け持つという責任は当然ありますし、問題解決まで自分で頑張ろうという気持ちになる環境です。そのような環境の中、先輩方は熱心にサポートしてくれる為、とても仕事がしやすいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本電波(株)の先輩情報