最終更新日:2025/4/28

イソライト工業(株)

  • 正社員

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 化学
  • 繊維
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

未来を支えるモノづくり

  • H.K
  • 2022年入社
  • 27歳
  • 九州大学大学院
  • 生物資源環境科学府 卒業
  • 神崎技術研究所 技術開発室
  • 研究開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名神崎技術研究所 技術開発室

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容研究開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:50~

出社

8:10~

朝礼、メールチェック、1日の作業内容確認

8:30~

ラボ試作、評価、打ち合わせ、報告書作成

12:00~

昼食

12:45~

ラボ試作、評価、打ち合わせ、報告書作成

16:00~

進捗共有

16:25~

退社

現在の仕事内容

現在の仕事内容は、耐火断熱材の研究開発です。断熱材と聞いて、どんな物を想像しますか?多く場合、住宅向けやレンガのようなものを思い浮かべるのではないでしょうか。私が扱っているのは、「不定形耐火物」と呼ばれるものです。セメントのように、粉状の原料と水などで練り混ぜて使う耐火物です。用途に合わせて、様々な種類の原料を配合し、強度や耐熱性などを調整していきます。 例えば、鉄を溶かす製鉄炉や、ゴミを燃やす焼却炉など、様々な場所で活躍しています。また、生産技術として海外工場への技術供与も行っています。


この会社に決めた理由

入社を決めた理由は、2つあります。
1つ目は、ニッチ分野ではありますが業界トップという環境下で、研究開発に携われる点です。高温断熱材では国内トップシェアを誇り、最先端に挑戦できる環境に魅力を感じました。
2つ目は、断熱材を通じて鉄鋼や自動車業界といった製造業を支える製品を開発できる点です。断熱材は、様々な産業の基盤を支える重要な役割を担っています。弊社の製品が、日本のモノづくりを支えていることも大きな魅力です。これらの理由から、入社を決意しました。


学生へのメッセージ

私が就職活動を通して大切だと感じたことを2つお伝えしたいと思います。
1つ目は、自己分析です。就職活動は、自分自身と向き合い、深く理解する絶好の機会です。これまでの経験を振り返り、自分の強みや弱み、興味や価値観を分析することで、本当にやりたいこと、目指したい未来が見えてきます。これは、社会に出た後も、自身のキャリアを築き、成長していく上で必ず役に立つはずです。 自己分析には時間と労力がかかりますが、積極的に取り組んでみてください。2つ目は、視野を広げることです。私自身、就職活動を始めた頃は、特定の業界や職種に絞って企業を探していました。しかし、視野を広げ、様々な業界の企業に触れることで、自分の知らなかった世界や可能性に気づくことができました。興味のなかった業界にも、自分の能力や経験を活かせる仕事があるかもしれません。積極的に企業研究を行い、説明会に参加することで、新たな発見や出会いがあるはずです。就職活動は、決して楽な道のりではありません。 しかし、自分自身と真摯に向き合い、積極的に行動することで、必ず道は開けていきます。皆さんの就職活動が、実りあるものとなるよう、心より応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. イソライト工業(株)の先輩情報