予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名EPMソリューション部
勤務地神奈川県
仕事内容システムエンジニア
応用化学を学んでいました。4年次では、カーボンニュートラル(2050年までにCO2を含む温室効果ガスの排出量を全体としてゼロにするというもの)実現に向けて注目されているDAC(Direct Air Capture)技術を用いて、とある試料に空気中のCO2を回収する研究をしていました。
幼少期から14年間続けていた『ボーイスカウト』活動です。ボーイスカウトでは野外活動(キャンプやハイキング)、ボランティア活動を行う団体です。また、1から自分自身で企画し、チームで活動することも特徴の1つです。活動の中で、メンバー同士で円滑に進まず企画通りにいかないことが多々ありました。しかし様々な企画を通し、互いの意見を尊重し合う関係性を築き上げ、成功を積み重ねた経験は自分にしかない財産であると思っています。
就職活動では、大学で学んだことを活かせる化学、エンジニアリング業界と元々興味をもっていたIT業界を中心に見ていました。企業研究をしていくうちに、化学業界をITの力で支えている会社はないかと調べ、T&C(TIS千代田システムズ)にたどり着きました。千代田化工建設株式会社をはじめとした、石油/化学/製薬/エンジニアリング業界における『豊富な業務知識』と高度な『プロジェクトマネジメント力』、幅広いソリューションを活用した8『IT』の力で支援しているT&Cは、私の志望動機とマッチしていたので迷わずエントリーしました。また面接では、ITだけでなく様々な業界の知見を深めていきたい想いを伝えました。
自信があり、柔軟に自分で考え行動できる人を目標にしています。
就職活動で特に大切にしていたことは2つあります。それは、1.自己分析2.情報収集です。1.自分の特徴や大事にしている考え方を理解することは、就職活動でよく言われる「自分の軸」を知る手段の1つだと思います。またこれは自己PR作成にもつながり、自分の過去の経験から面接で伝えられることが明確化され、話しやすくなると考えられます。2.就活情報の集め方は人それぞれだと思います。しかし1人だけでの情報では限界があります。そのため私は、とある就活セミナーに参加して他大学の人達や多くの企業の先輩社員とのコミュニティを作りました。様々な人達に出会い視野を広げていった結果、多くの業界や職種、そして「TIS INTEC Group」の存在を知ることができました。このように周りの人を頼っていくことも手段の1つだと思います。最後に就職活動は、不安なことや上手くいかないことがあると思いますが、自然体の自分をさらけだして沢山チャレンジしていってください!そしたら「なんだこの会社は!」と惹かれる会社に出会えるかもしれません。