予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当生協の採用は全学部・全学科の学生さんを対象としており、入職後も一から丁寧に研修を行っています。採用説明会では、法人の理念・事務職の業務内容の他、充実した福利厚生制度について説明し、皆さんが入職後の姿をイメージできるような内容で開催します!皆さんのエントリー、お待ちしています♪
23年度の総合事務職における有休消化率は80%超。積極的に有給休暇を取得できる環境を整えています。
法人内の医療機関での受診費用は2/3を助成。傷病での長期欠勤時も、約97%の収入が補償されます。
総合事務職の平均勤続年数は16年。ワークライフバランスを大切に長く働くことのできる職場です。
診療所医療事務:地域の患者、利用者の方々が安心して医療・介護を受けられるように、お互いフォローし合いながら日々頑張っています。
診療所医療事務 R.Oさん (2024年入職)就職活動で東京ほくと医療生協の理念に共感し、入職を決めました。入職後、医療を改善するには社会への働きかけが重要だと学び、医療事務の仕事が診療所内だけで完結しないことを知りました。日々の業務では、受付で患者さんと接することが多く、混雑時は大変ですが、感謝の言葉をいただくとやりがいを感じます。最近は診療報酬請求のためのレセプト点検にも取り組んでいます。正確さが求められるため、疑問が生じた際は先輩や上司に素直に聞くことが大切だと感じています。先輩たちは質問しやすく、助かっています。医師採用担当 M.Aさん(2022年入職)医学生と関わったり他法人の採用担当と会議を行ったり、新しい人との出会いが多いのがこの仕事の面白さです。上司はコミュニケーションをとりやすい雰囲気を作ってくれる方です。そんな中、医師という存在への興味を日々追求しながら仕事をしています。私たち医療生協の職員は、患者でもある地域の組合員さんたちとの距離が近く、その関係性は『患者と職員』という診察の枠だけには収まりません。そんな関係性は採用面接にも表れているのか、最終面接でもリラックスして話ができた記憶があります。『人との関わり合い』、この言葉に魅力を感じる人は、医療生協で働くのに向いていると思います。組織事務 M.Iさん(2022年入職)大学のゼミで生協について学び、就活でもいくつか医療生協の面接を受けました。東京ほくとの選考課程を進む中で、『ここの人たちと一緒に仕事がしたい』と感じ、入職を決意しました。現在は、生協組織の拡大を目指し、担当する地域の組合員さん達と一緒に目標を設定し、取り組む業務に携わっています。簡単な仕事ではないですが、努力が結果として目に見えるかたちで表れるのでやりがいがあり、人との関り合いを楽しみながら進められる仕事なので気に入っています。他人の困りごとに共感でき、自分事として捉えて一緒に考え、悩み、そして解決した時には共に喜べる。そんな人にはぴったりな仕事です。皆さんと一緒に働けるのを、楽しみにしています。
東京ほくと医療生活協同組合(以下、東京ほくと医療生協)は、東京都の北区、足立区、荒川区で医療・介護事業を展開しています。前身となる診療所は、戦後間もない1948年、まだ焼け跡の残る中で開設されました。職員は医師1人、看護師2人、事務1人。たった4人でのスタートでした。その後、近隣地域の生協法人と3度の合併を経て、2001年に東京ほくと医療生協が誕生します。75年前にはたった4人だった職員は、地域に根差した医療・介護活動を続けていく中で着実にその数を増やし、今では約370名の常勤職員と約200名の非常勤職員(2024年10月時点)が地域と協同し、「無差別・平等」をモットーに掲げた健康と生活を守るための活動を続けています。東京ほくと医療生活協同組合の事業所北区・荒川区・足立区に、1病院・7医科診療所・1歯科診療所・5訪問看護ステーション・2訪問介護事業所・3居宅介護支援事業所などを有し、地域に根ざす医療生活協同組合として広範な地域住民と力をあわせて人々のいのちと健康を守る役割を果たしています。
保健予防活動: 病気の予防や健康寿命を伸ばすことを目的に地域住民のヘルスリテラシーを高める健康チャレンジ、運動サポーター養成講座、などに取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 埼玉大学 <大学> 亜細亜大学、神奈川大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、駒澤大学、聖学院大学、専修大学、拓殖大学、帝京平成大学、東海大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、流通経済大学(千葉)、和光大学 <短大・高専・専門学校> 白梅学園短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp252892/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。