最終更新日:2025/5/16

晃洋設計測量(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
栃木県
資本金
1,000万円
売上高
6億17百万(2025年1月)
従業員
36名
募集人数
1~5名

【年間休日120日/完全週休2日制/土日祝休み】地域に根付いて資格取得をしながら成長していきませんか?

  • 積極的に受付中

【晃洋設計測量(株)】Web会社説明会を実施しています!ご予約お待ちしております! (2025/04/03更新)

伝言板画像

ようこそ!!晃洋設計測量の新卒採用担当です。

当社にご興味をお持ち頂きまして、ありがとうございます!
更に当社のことを詳しく知りたいと思って頂けましたら是非説明会にご参加下さい!

説明会は、オンラインで開催しております。
皆様に当社の雰囲や仕事内容を知っていただけるようなコンテンツとなっています。

就職活動中の皆様にとって、当社の説明会が良いご縁の場となればうれしいです。

皆様からのエントリーとご予約をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    弊社は都市計画や道路、河川計画等公共事業を手掛け、先端技術を用いてより高度な測量を日々行っています。

  • 職場環境

    完全週休二日制、年間休日120日、特別休暇有り。転勤なし。6割以上の社員が勤続年数20年以上。

  • 安定性・将来性

    主な得意先は官公庁であり、コロナ禍においても業績を上げ続けています。

会社紹介記事

PHOTO
先端技術も積極的に取り入れ、高度な測量を実現。自社でのパッケージシステム開発にも取り組むなど、新しいことに挑戦しながら豊かなまちづくりを目指す。
PHOTO
優れた測量技術で自治体を中心とする顧客から厚い信頼を寄せられる。調査測量の実績をもとに、建設コンサルタントや補償コンサルタントへと事業の幅を広げてきた。

【新人たちの仕事レポート】入社1年目からさまざまな経験ができています!

PHOTO

■私たち晃洋設計測量は、測量業務を中心に、建設コンサルタント・補償コンサルタントとして栃木県近郊で活動しています。公共事業を多数手掛けており、生活インフラを広く支える存在です。コロナ禍においては、打ち合わせをオンラインにするなどの変化はありましたが、業績は安定。
そんな当社の新しい業務開発を担うのが、私の所属する空間地理情報部のミッションです。具体的にはドローンを使った測量や、新しい山林管理システムの開発などを行っています。これは、主に山林で事業を行う林業関係者向けのソリューション。山林の中の詳細な地理情報をデータ管理できるシステムです。開発にあたっては、広い範囲や人が入りにくい場所の測量が必要となります。そこで活躍するのがドローンです。
このように先端技術を用いて、より高度な測量を実現するためのアイデアを出すことも、私の大事な仕事。さまざまな業界で活用される技術や機械関係に高くアンテナを張っています。若手にも責任ある仕事を任せてくれる当社だからこそ、向上心を持って仕事に取り組めるのです。
(空間地理情報部/高橋 宏徳)

■この仕事の大きな魅力は、調査測量を通じて生まれ育った地域の安全に貢献できることです。例えば、道路工事であれば測量と併せて、事前に地元住民へのヒアリングを行うことがあります。道路の劣化具合や道の段差などの現状に対して、実際の使い勝手はどうなのか、本当はどのようになれば理想的なのか、住民の声を聞きます。そして、それを依頼主である自治体へと伝えることもできるのです。そのほかにも、台風被害を防ぐ堤防の建設など災害対策にも積極的に取り組んでいます。住民が安心して暮らせる豊かなまちづくりを、自分たちで手掛けられることに誇りを感じます。
現場はチームで動くので、コミュニケーションが何より大切。それはそのまま当社の社風にも表れています。明るく優しい先輩たちが多いので、新人の私も丁寧に仕事を教えてもらいながら楽しく働いています。上司や先輩から「有給も取ってね」と言われるので、休みが取りやすいです。また、残業も月10時間程度なのでワーク・ライフ・バランスも充実していると思います。
今後は測量士や施工管理技士の資格を取得して、仕事の幅を広げていきたいです。
(調査測量部/公文 滉大)

会社データ

プロフィール

1966(昭和41)年2月、測量業務を目的として設立されその後、建設コンサルタント・補償コンサルタントの分野へと業務を拡大してきました。

事業内容
測量・建設コンサルタント・補償コンサルタントの業務のほか、GISによる森林管理をサポートしています。また、UAV、レーザースキャナーを駆使したサービスを提供しています。

PHOTO

本社郵便番号 326-0021
本社所在地 栃木県足利市山川町656-1
本社電話番号 0284-41-0281
設立 1966(昭和41)年
資本金 1,000万円
従業員 36名
売上高 6億17百万(2025年1月)
事業所 ■本社 栃木県足利市山川町656-1
■ドローン飛行場 栃木県佐野市戸室989
主な取引先 栃木県、足利市、佐野市
平均年齢 50.7歳
平均勤続年数 20.3年
沿革
  • 1966年2月
    • 創業
  • 2002年4月
    • 佐野営業所設立
      鹿沼支店設立
  • 2008年4月
    • 山林管理システム山守くん販売開始
  • 2011年4月
    • 栃木支店設立
  • 2014年4月
    • 下野支店設立
  • 2015年9月
    • とちぎUAVフィールド設立
  • 2019年4月
    • 壬生支店設立
  • 2020年4月
    • さくら支店設立
      群馬営業所設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJT研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
業務に必要な資格取得についての資金補助
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学
<大学>
足利大学、茨城大学、岩手大学、國學院大學、東海大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、北海道大学
<短大・高専・専門学校>
群馬日建工科専門学校、中央工学校

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------------------
大卒      1名   0名    0名 
短大・専門卒  0名   0名    0名
採用実績(学部・学科) 生産工学部、工学部(土木工学科、情報工学科、都市環境工学科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253025/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

晃洋設計測量(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン晃洋設計測量(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

晃洋設計測量(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
晃洋設計測量(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 晃洋設計測量(株)の会社概要