最終更新日:2025/3/19

(株)上滝

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
長崎県
資本金
1億円
売上高
102億円(2023年実績)
従業員
160人(2023年12月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【売上高100億超】長崎県建設業界のリーディングカンパニー!建築・土木・海洋の3部門を軸に地図に残る仕事で社会インフラを創造し続けています!

  • My Career Boxで応募可

エントリー積極受付中!説明会日程も随時UPしていきます。 (2025/03/01更新)

伝言板画像

上滝の掲載ページへようこそ!

当社は常に長崎県内TOPクラスの施工実績(売上高)を誇る総合建設業です。
少しでも興味を持っていただけたら、まずはエントリーを!
そして説明会へ是非参加ください!

あなたとお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    休みがしっかりあるから充実して過ごせる。会社も休みの取り方ワークライフバランスを考えてくれている。

  • キャリア

    最初はできないことが多いが、頼まれ事が増えたり、1人で任せられたりすると認められてきていると実感する

  • 成長を感じる事

    目上の方と接する事が多く自分でも気が付かないうちにミュニケーション能力が向上した。

会社紹介記事

PHOTO
1952年の設立以来、公共施設から民間建築まで幅広いプロジェクトを手掛けてきた「(株)上滝」。特に公共工事の施工実績は県内有数で、地域の発展に貢献している。
PHOTO
入社後は新人研修で業界の基礎知識を学べるほか、各部門に配属後も、同年代の先輩社員が仕事の流れにそって1つひとつ丁寧に指導。安心して挑戦できる環境だ。

長崎のビッグプロジェクトにも多数参画!地域のまちづくりに貢献できる仕事です。

PHOTO

「20代の社員が多く楽しい職場です。同年代の先輩から指導してもらえるので、何でも気軽に質問できて心強いですよ!」と語る肥後(左)と門口(右)。

▼土木部/肥後伊緒理・2018年入社
大分出身の私はもともと教師を目指していたのですが、大学時代を過ごした長崎がとても好きになって、まちづくりに携わっていきたいと思ったのが入社のきっかけです。現在は多くの職人さんや協力会社をまとめながら、道路や河川、橋梁など、長崎に住む人々の暮らしに欠かせないインフラを支える工事を担当しています。昨年「1級土木施工管理技士」の資格を取得したので、現場を代表する所長や現場代理人も任せられるようになり、より大きな責任とやりがいを感じているところです。
入社して感じたのは、知識の有無よりも、現場での経験が何よりも大切だということです。職人さんや先輩から多くのことを学びましたね。特に印象に残っているのは、初めて最初から最後まで携わった地盤改良の現場。国道新設のための工事だったのですが、人通りや障害物も多い場所で、安全管理がとても難しい案件でした。不安もありましたが、新人であってもチームの一員として仕事を任せてもらえたことが嬉しくて、1つひとつの作業に責任を持って精一杯取り組みました。当時の所長がとても親身になってサポートしてくれたことも、大きな励みでした。同じ大学出身で年次も近い先輩だったので、気になることがあれば何でもすぐに聞くことができましたし、わかるまで丁寧に指導してくれたのが本当に心強かったです。今後はあの時の先輩のように、後輩をしっかりサポートしながら、どんな現場でも頼りにされる所長になることが目標です。

▼建築部/門口歩・2022年入社
入社の決め手は、1週間のインターンシップに参加した時に感じた、職場の雰囲気の良さ。年次の近い先輩が多くて何でも質問しやすかったので、入社後の自分をしっかりイメージすることができました。
現在は建築部の施工管理職として、現場での作業がスムーズに進むように、職人さんへの作業の依頼や、資材の搬入出の調整、安全管理などを担当しています。先日初めて一貫して携わった老人ホームが竣工して、大きな達成感がありましたね。毎日60~70人ほどが出入りする現場を社員3人で担当していたのですが、職人さんの顔と名前をなるべく覚えて積極的にコミュニケーションをとることで、お互いに気持ち良く仕事を進めることができました。現場で学ぶことが本当に多くて、毎日が新鮮で楽しいです。今後は資格取得にも挑戦して、仕事の幅を広げていきたいです。

会社データ

プロフィール

■上滝ってどんな会社!?
1952年に上滝建設(佐賀市)より分離独立以来、
長崎で県下数々のビッグプロジェクトに参加。
70年を超える歴史の中で、県内建設業界で
揺るぎない実績と地位を誇りうるまでに成長することができました。

また、近年では東京支店での首都圏における受注も
当社売上高の約3割までに成長しており、
着実に実績を積み重ね成長をしています。


上滝は主に三つの事業に取り組んでいます。

<建設部門>
住宅やマンションだけでなく
病院や庁舎などの公共施設を扱っており、
最近では、長崎県庁の新庁舎を私共が手掛けました。

<土木部門>
「人間のための環境づくり」を活動のベースとし、
主にトンネルや道路などのインフラ整備を行っています。
地域の安全と暮らしやすさを整える
ことで地域産業の発展を支えているのです。

<海洋部門>
旋回起重機船(プッシャー式)やクレーン付台船、
押船・曳船など、多彩な船舶を保有しており、
海の工事のプロフェッショナルとして、
県や国から堤防や護岸工事を請け負うことが多くあります。


■大事にしているのは「人財」です!
皆さんが当社で担っていく施工管理という仕事は、
工程管理・品質管理・安全管理を行い
工事をスムーズに進める仕事です。

数千万円から億単位の工事まで幅広く手掛けます。
工事が進行し、徐々に完成していく様子を
見届けることができるのはこの仕事ならではの楽しさ。

また、自分の手掛けた建築物が100年先の
未来まで残ることが多くこの仕事に取り組む
社会的意義も実感できるはずです。

仕事のスケールが大きいので、
一人立ちできるまでには数年程度かかりますが、
上滝の先輩は最後まで見捨てることはしません。
スペシャリストからじっくりと技術やノウハウを学んで下さい!


■上滝が大事にしている想い

「常に顧客の立場に立って考え、行動し、
 優れた作品を創り出すことにより地域社会に貢献する」

これは上滝の企業理念です。
上滝で働く人はみな「街づくり」をしている
この仕事に情熱と誇りを持っている人たちばかり。
九州の中でも異国情緒あふれる
「和華蘭(わからん)文化」
を持つ長崎のさらなる価値向上を
視野に入れた街づくりを推進しています。

事業内容
【上滝の事業内容:三つの柱】

《建築部門》
凄まじいスピードで変貌を繰り返す現在、
設計と施工を実施するだけの建築は、すでに終わっています。

日ごとに姿を変える都市、その中で快適な生活を目指す人々。
これからの建設はそうした現状を
確実に把握することが必要不可欠なのです。

求められるものをどの方法で組み立てるかという考え、
そしてそれを実現する技術力が一体となった
総合的建築が期待されています。

建築部門は多種多様な業務を遂行していくなかで、
常にプロジェクトの確信を見つめ、
新しい時代に対応できる画期的な建築を目指しています。

直近では100年に1度と言われる長崎県内の再開発において
新たなスタジアム建設プロジェクトに携わったりと
当社の存在感は増すばかりです。


《土木部門》
ダム、道路、トンネル、橋、等。暮らしと
産業を結ぶ施設の施工において、
上滝の土木部門は県内トップクラスの実績を誇っています。
 ※常に県内実績TOP3に入っています。
社会基盤の循環系にあたる各種機能の整備は、
地域産業の発展を支えるだけでなく、環境の保全にも大きく貢献。

企画・設計・施工・竣工・メンテナンスまで
一貫した当社のシステムのもと、
各種環境問題を見据え、周辺地区を十分に考慮した
万全の体制で工程を管理しています。

総合建設業として
「人間のための環境づくり」
を活動のベースに、すべての力を尽くしています。


《海洋部門》
海洋県である長崎ならではの港湾関連工事を手がける海洋部門。
恵まれた自然の利を巧みに活かした施工法は、
未来に向って海を拓く大きな一歩でもあります。

また地域レベルから国家レベルの
プロジェクトまで多岐にわたる当社の事業実績は、
さまざまな分野から高い評価を得ています。

上滝ならではの資源、エネルギー、交通・運輸、
都市開発など全てを結んだ総合対応力は
今後ますます注目を集めるものとされ、
新しい時代を迎えた海洋開発の
リーディングカンパニーとしてさらなる前進をしていきます。

PHOTO

中華街近くの新地町に構える上滝の本社ビル。ながさき出島道路の出入り口付近にあり、実は1度は見たことがるのではないでしょうか!?

本社郵便番号 850-0842
本社所在地 長崎県長崎市新地町5番17号
本社電話番号 095-821-7194
創業 昭和22年(1947年)
設立 昭和27年(1952年) 1月28日
資本金 1億円
従業員 160人(2023年12月時点)
売上高 102億円(2023年実績)
事業所 ■本社
〒850-0842
長崎県長崎市新地町5番17号

~支店・営業所:長崎エリア~
■佐世保支店
〒857-0821
長崎県佐世保市白木町3番18号

■諫早営業所
〒854-0041
長崎県諫早市船越町651番1

■島原営業所
〒854-0302
長崎県雲仙市愛野町乙413-1(エミネント美鈴101号)

~支店・営業所:関東エリア~
□東京支店
〒194-0022
東京都町田市森野1丁目7番12号(TMビル1F)
沿革
  • 昭和22年(1947年)
    • 佐賀にて創業
  • 昭和27年(1952年)
    • 前身企業より独立し、佐世保市にて上滝組を設立
  • 昭和30年(1955年)
    • (株)上滝組から社名を(株)上滝建設に変更
  • 昭和32年(1957年)
    • 本社を長崎市へ移転
  • 昭和41年(1966年)
    • (株)上滝建設から社名を(株)長崎上滝建設に変更
  • 平成3年(1991年)
    • (株)長崎上滝建設から社名を(株)上滝に変更
  • 平成11年(1999年)
    • 本社ビル新築落成、新社屋となる
  • 令和4年(2022年)
    • 設立から70周年を迎える
      記念CM放映:https://www.youtube.com/watch?v=XoEfbDB8S7E

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修旅行(五島/2023実績)
・新入社員基本研修(専門講師による講座)
・外部安全、マナー教育等
・入職前研修
自己啓発支援制度 制度あり
・入職前に総合資格学院にて建築士講座無料受講(建築部)
・資格取得時に報奨金あり
 例)1級建築・土木施工管理技士 \50,000.
 土木・建築施工管理技士の資格取得まで会社が受講スケジュールや受講料もサポートします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪経済法科大学
<大学>
愛知学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州大学、近畿大学、久留米大学、佐賀大学、成城大学、大東文化大学、中京大学、東海大学、東洋大学、長崎総合科学大学、長崎大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島工業大学、広島大学、福岡大学、明治大学、山口大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校

採用実績(人数) 2021年:大卒 1名
2022年:大卒 4名
2023年:大卒 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 0 8
    2022年 6 1 7
    2021年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 7 0 100%

先輩情報

長崎県で多くの人に利用してもらえる建物づくり
Y.Y
20218年入社
長崎総合科学大学
工学部 建築学コース
建築部
建築施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201974/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)上滝

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)上滝の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)上滝と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)上滝を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)上滝の会社概要