予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
明治12(1879)年に函館に創業145余年の長い歴史を持つ洋食老舗レストラン飲食サービスのみならず多岐にわたる業種を持つ五島軒の魅力をご紹介しますお気軽にお問い合わせください
「多様な職種がある会社だからこそ、やりたい仕事が見つけられる。また、それを応援してくれる社風だからこそ、望んだ働き方ができる」と岩館さん。
◎全国に展開する函館ブランドの立役者明治12年に創業した、道内で最も歴史のある西洋料理店『五島軒』。在留外国人にパンや西洋料理を納める小さな洋食店から始まり、当時から名物だったイギリス風カレーは現在でも全国にファンの多い逸品です。レストランとしての『五島軒』が持つノスタルジックな魅力をどこでも味わえるよう、自社工場でカレーやスイーツの商品化を行い全国のファンを増やし続けています。◎販売部は『五島軒』の屋台骨『五島軒』の全国展開を支えているのが、オンラインショップや新規販路拡大などを担当する販売部です。商品となるレトルトカレーやスイーツは首都圏での売上が好調で、年に2回は試食販売を伴う大商談会にも参加しています。新たな販売先の検討や商品開発も行っており、『五島軒』の柱となる部署のひとつである、販売部で働く社員の声を紹介します。【美味しいとこ取りができて、知識が活かせる仕事です】販売部の販売課という部署で働いています。メイン業務は函館市内にある土産店などの発注対応、首都圏で行われる商談会のサポートですが、市内に3店舗あるテナントで展開する生ケーキの新商品企画および、オンライン商品化に関わる調整確認なども行っています。人手が足りないときは店頭業務のフォローを行うこともあり、さまざまな部署の調整役のような働き方をさせてもらっています。就職活動中に、「地元の函館で観光に携わる仕事がしたい」と思い、当社への就職を決めました。当初は店頭での接客業務を希望していたので、当時の上司に調整を行っていただき、店頭業務にも携われるような今の働き方ができています。営業での知識が店頭業務のフォローで活かせたり、お客さまの声を商談で活用できたりと、経験を余さず活かせる今の環境が働きやすいと感じています。当社は明治から続く歴史ある会社ながら、柔軟に自己実現を目指せ、周囲のサポートも期待できる社風です。販売部に関しては多岐にわたって経験が積める、美味しいとこ取りができる楽しさが魅力だと思っています。(岩館美樹/販売部・2015年入社)
創業者の若山惣太郎と、旧幕府軍として箱館戦争を戦った初代料理長・五島英吉が 1879年に函館で出逢い、そして五島軒が誕生しました。
男性
女性
<大学> 札幌大学、札幌国際大学、函館大学、公立はこだて未来大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学、函館短期大学付設調理製菓専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253073/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。