最終更新日:2025/4/28

國井建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
山形県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 技術・研究系

責任感を大切に、ICT技術を活用し現場の仕事をサポート!

  • 大竹 謙雄
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 東北芸術工科大学
  • 芸術学部 美術科 洋画コース
  • ICT推進部
  • ICT施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ICT推進部

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容ICT施工管理

「國井建設」への入社理由

当社を選んだ理由は2つあります。1つ目は、地域社会に関わるような仕事に就きたいと思ったこと。私は福島県出身ですが大学時代は山形県で過ごし、この土地がとても好きになりました。ですので、山形に貢献できるような企業を視野に入れ、就職活動を進める中で、地元を拠点に事業を展開する当社に興味を持ちました。2つ目は、現場に赴いて活躍できるような、フットワークの軽さです。室内で黙々と業務をこなすのも良いですが、あまり運動が得意というわけではありません。現場でICT技術を使い、事務所で解析作業をする今の業務が、自分のスタイルに当てはまっています。


現在の役割と担当業務

ICT推進部ではドローンや3DレーザースキャナーといったICT技術を扱い、各現場の3次元測量や管理、資料の作成などのサポート的役割を担っています。いくつかの現場を回り、作成するデータなども異なるため、より多くのことを学ぶことができます。まだ一人で完全にできるわけではありませんが、ICTの専用ソフトでデータを作成するので、入社後に上司から使い方を教えていただいたり、セミナーに参加したり、サポートセンターに問い合わせたりしながら使い方を学んでいます。また、ドローンを操縦する免許も講習に参加することで取得できるので、これからさらに自分にできることを増やしていきたいと思っています。


「國井建設」ならではの仕事の醍醐味

自身にも、仕事にも、責任をもって取り組めるというところです。特に、私がICTで作ったデータが現場で活用されるので、自身の仕事に責任を持って取り組まないと、周りの人たちや地域の人々にご迷惑をおかけすることになります。当社が所在している寒河江市とその周辺地区では、大雨による最上川の氾濫や冬の大雪など、自然災害が後を絶ちません。そのため堤防の建設や復旧工事、除雪作業が欠かせません。人の暮らしとインフラを守ることはそれ相応の責任が伴い、大変なこともありますが、それ以上にやりがいにもつながります。


「國井建設」のここが自慢!

測量用ドローンや3Dレーザースキャナーといった、ICT技術を活かせる機体とソフトが一通り備わっているということです。扱う機械もソフトも現場によって異なってくるため、ドローンだけで済むということは基本的にありません。覚えることが多いという大変さはありますが、複数の選択肢があるということは、その分さまざまな現場に対応できます。また、機体によるデータ取得から各ソフトによる解析といった一連の作業を経験することによって、現場やデータについて理解度も深まり、理解しやすくなります。また、このような環境下なので、作業の品質や効率もアップし働きやすいと思います。


学生さんに伝えたい!「國井建設」で働く魅力

当社では免許・資格をサポートする制度が整っています。資格取得時の費用負担や有資格者に対する手当があり、出費の負担を軽減しつつ給与UPのチャンスが得られます。仕事についても、資格などが必要な業務に携わることができ、専門的能力の向上にも役立つのが良いですね!また、獲得しようとすること自体が目標や指標にもなるため、キャリアアップにもつながります。
土日休みで有給休暇も取得しやすいので、ワークライフバランスも実現します。とても気さくな先輩が多いので話しやすく、自ら学ぶ向上心がある方が活躍できる環境。建設業と言っても現場の仕事だけではなく、ICTを活用する仕事もあるので興味を持ってもらえたら嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 國井建設(株)の先輩情報