最終更新日:2025/4/28

國井建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
山形県
資本金
3,000万円
売上高
23.1億円(2023年度) 
従業員
65名(令和 6年 4月現在)
募集人数
1~5名

-カタチに残る。記憶に残る道づくり-

  • My Career Boxで応募可

カタチに残る。記憶に残る道づくり。 (2025/03/01更新)

こんにちは!
國井建設の採用担当です。

数ある企業から当社ページをご覧いただきありがとうございます。

当社では人物重視の採用を行っており、
会社説明&面談を一次選考としております。


ぜひ予約画面よりご応募ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自分が作った橋や道路を家族や友達に自慢できる、地域を守るヒーローとして誇りを持てる

  • 安定性・将来性

    新3K+1に向けて改革中!賃上げ、完全週休2日、豊富な受注実績、インスタで魅力発信中!

  • 制度・働き方

    資格取得費用は会社負担です。

会社紹介記事

PHOTO
「自然環境を守りながら、地域の発展に力を尽くす」という想いを共有した仲間たち。常に社会から必要とされる企業として全社員が自信と誇りを胸にチームワークを発揮する。
PHOTO
山形県寒河江市に根を張り、道路や橋、河川など地域の暮らしや発展に欠かせない社会インフラ整備を展開。今後は100年企業をめざして次代を担う若手の育成に注力していく。

【座談会】國井建設の若手&中堅社員が自由に語る、仕事のやりがいと建設業の魅力!

PHOTO

幼い頃から道路や橋をつくる仕事に憧れていたという新田さん:右。中学生の時に父親が勤める建設会社の職場体験に参加し土木建設の道に進むことを決意した小野さん:左。

●工務部 小野 彰大/土木科卒・2009年入社
●工務部 新田 舞/土木エンジニアリング科卒・2019年入社

▼現在の仕事内容
新田/老朽化した橋のコンクリート部分を撤去して新たに打ち直す橋梁工事を担当しています。現場代理人である上司と現場監督である先輩のもと、一人前の施工管理技士になるため勉強させてもらっています。
小野/現在は国道の法面工事に向けて図面作成や測量業務を行っています。主に工事現場の総責任者である現場代理人として現場全体の管理を担当しているんですよ。
新田/現場代理人として活躍している小野さんは私にとってめざすべき理想の先輩。頑張って少しでも近づきたいですね!

▼仕事のやりがい  
新田/着々と工事が進んでいく様子にいつも胸躍らせています。苦労を経て完工を迎えた時の感動と達成感はとても大きいですね。
小野/建設工事の工期は半年から1年以上と長く、正直、困難に直面して心が折れそうになることもしばしば。でも、苦楽を共にした仲間たちと力を合わせて完成させた構造物に愛着が湧いてきますよ。
新田/自分が工事に携わった道路や橋が人々の役に立つと思うと喜びもひとしおです。
小野/家族や友人とドライブ中に自慢できるのも嬉しいですよね。

▼國井建設で働く魅力
小野/最近は豪雨などによる災害復旧の仕事が多いことに加えて、国土交通省を筆頭に山形県や寒河江市からの工事依頼が途切れず安定してあるのも國井建設の大きな特徴のひとつ。社会インフラを構築する仕事に胸を張れるのも魅力だと思います。
新田/私も小野さんも寒河江出身なので、仕事を通して地元の発展や安全安心な暮らしに貢献している手応えを日々実感しています。また、地元に根づいて事業を展開する会社ですから、転勤の心配もなく腰を据えて働けることも魅力ですね。

▼学生へのメッセージ
小野/土木や建設の前提知識がないゼロからスタートの文系出身の社員も大勢活躍しています。入社後の教育や実務で着実に知識や技術を身につけられる環境なので安心してください。また、仕事に不可欠な各種施工管理技士の資格取得も会社や先輩が全力でバックアップしてくれます。
新田/分からないことは社員はもちろん一緒に働く協力会社の作業員さんたちも親身になって教えてくださるので、入社後は遠慮せずどんどん質問してほしいですね! その積み重ねが自身の成長に直結すると思います。

会社データ

プロフィール

國井建設は、昭和23年の設立以来、道路・河川・橋など多くの土木工事を手がけてきました。
私たちの仕事は地域の人たちが日々、安全・安心、そして快適に生活できるような環境を作ることです。
古くなった橋を治したり、大雨災害から地域を守るために川に堤防を作ったり、冬には車が安全に走れるように道路の除雪をしたり、その他にも地域に役立つ色んな工事を行っています。
私たちはこの仕事に誇りとやりがいを持ち、地域を守るヒーローのような「かっこいい建設会社!」を目指しています。

事業内容
総合建設業
本社郵便番号 991-0011
本社所在地 山形県寒河江市大字日田360
本社電話番号 0237-86-4165
設立 1948(昭和23)年
資本金 3,000万円
従業員 65名(令和 6年 4月現在)
売上高 23.1億円(2023年度) 
事業所 本社:山形県寒河江市
営業所:山形県山形市、山形県長井市
主な取引先 国土交通省、県、寒河江市及び近隣市町村
平均年齢 48歳6ヶ月
平均勤続年数 17年4ヶ月

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、継続教育
自己啓発支援制度 制度あり
土木、舗装、造園、管工事施工管理技士等の資格取得費用会社負担
メンター制度 制度あり
先輩社員によるサポート
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、国士舘大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、日本大学、東北芸術工科大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、東北文化学園専門学校

山形女子短期大学、読売理工専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------
 1名   2名   3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 2 0 2
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 2 33.3%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

資格取得サポートや取得後の手当支給なども充実しています!
小野 彰大
2008年入社
35歳
工務部 係長
施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253102/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

國井建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン國井建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

國井建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 國井建設(株)の会社概要