最終更新日:2025/4/24

(株)上野製作所

  • 正社員

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
「社会インフラづくりに貢献したい」「電力の安定供給を支えたい」そんな意気込みとともに、電気・機械の知識や高度な技術力を身につけたい人にはうってつけの環境だ。
PHOTO
20代や30代も多く活躍する社内は和気あいあいとした温かい雰囲気。面倒見の良い先輩が多く、みんなで集まればすぐに盛り上がるなど、リラックスできる社風も自慢だ。

募集コース

コース名
技術系総合職(設計・品質管理・製造・工事管理)
電気電子を学んだ学生の方歓迎
入社半年は電力/各種教育・各部署業務紹介を実施後、製造配属となって物づくりからスタート
⇒1年後に本人の希望を考慮し、「設計」「品質管理」「製造」などへ配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計

営業から新規案件の相談を受け、お客様がどのようなものを必要とされているのか、打ち合わせやヒアリングを重ねながら仕様を決めていきます。オーダーメイドのものづくりが基本ですが、過去に類似製品を手掛けている場合は、過去データを参考にすることもあります。電気部品関係の組立図からシーケンサを使用したプログラムまで、お客様の要望に合わせてご提案。承認いただければ、図面を製造部門に渡します。

設計に求められるのは、電気や機械に精通する知識や技術ですが、お客様とのコミュニケーションスキルを磨くことも大切になります。仕事を通じて会社全体の業務を俯瞰し、そのベースとなる図面を起こす重要な役割を担うやりがいとともに、自分自身が書いた図面がカタチになる面白みを実感できる仕事です。

※「電気工事士」「電気施工管理技士」「電気主任技術者」などの資格取得支援制度および資格手当を完備しています。資格取得のための勉強が現場に生かされることも多いため、ぜひ資格取得にチャレンジしてください。

配属職種2 品質管理

完成した製品に不具合がないか、きちんと動作するかなどの検査やチェックを行ないます。設計図や仕様書を見ながら動作をテストするだけでなく、さらに一歩踏み込んだところで、その装置がお客様全体の機器とどのようにつながり、どのように動いていくのか、広い視点で検査することで確かな信頼を得ることができます。設備で何らかのエラーが生じた場合には、その理由を的確に伝えられることで、お客様から頼られるようになります。

仕事を通じてお客様先の設備環境に対する技術的知見が深まるため、経験や知識を重ねることでお客様から一目を置かれる存在になることができます。大手電力会社や官公庁の方から、「上野製作所の〇〇さんにお願いしたい」と個人名で指名される先輩も活躍しており、技術者としての醍醐味を味わうことができます。

※「電気工事士」「電気施工管理技士」「電気主任技術者」などの資格取得支援制度および資格手当を完備しています。資格取得のための勉強が現場に生かされることも多いため、ぜひ資格取得にチャレンジしてください。

配属職種3 製造

設計図をもとにものづくりを進めていきます。設計図通りに組み立てていくことが基本ですが、図面に100%の指示があるわけではありません。電気配線の引き回しなど、細かい指示までは図面にないため、自分自身の感性を生かすことができます。ものづくりに興味があり、繊細な感覚をお持ちの方なら、自分なりに考え、美しく仕上げる達成感を得ることができます。

技術的知見が深まれば、設計に対し、「もう少しこうした方がいい」「こうするともっと効率がいいよ」など、効率化やコスト面まで考えたアドバイスができるようになります。職人的な側面もありますが、与えられた図面通りに組み立てるだけでなく、自身の技術や感覚を持ち、創意工夫しながら仕上げられるのも面白みの1つ。部門を越えて改善提案を行ない、より良いものづくりにつなげられる仕事です。

※「電気工事士」「電気施工管理技士」「電気主任技術者」などの資格取得支援制度および資格手当を完備しています。資格取得のための勉強が現場に生かされることも多いため、ぜひ資格取得にチャレンジしてください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 ・電気系筆記試験
・SPI試験
・JMAT試験
・その他適性試験
実施後に試験結果を踏まえて面接を実施します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書 自己紹介書 成績証明書 卒業見込証明書 資格者証(保有の場合のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生

募集人数 若干名
募集学部・学科

理系のみ
電気に興味のある方は大歓迎。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地は福岡県久留米市のみ。

説明会・選考にて交通費支給あり 職場見学会・選考時には各々公共交通機関の交通費実費(上限2万円)を支給します。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)230,000円

230,000円

短大卒・高専卒

(月給)214,000円

214,000円

大学院了

(月給)246,000円

246,000円

  • 試用期間あり

6カ月 待遇の変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒の場合
基本給:230000円
時間外手当:34,000円(1,700円×20時間の場合)
家族手当:15,000円(配偶者有、子供なしの場合)
資格手当:9,000円(第三種電気主任技術者)
通勤手当:2,600円(5キロ未満)
計:290,600円
諸手当 時間外勤務手当
資格手当(1,000~23,000円/月)
家族手当(15,000円~)
通勤手当(MAX25,000円)
これらは基本給と別途支給
昇給 毎年4月1日で昇給あり
2024年4月実績6.8%(全社平均)
賞与 年3回(7月、12月、4月)
計6.5カ月分(2023年度実績)
※入社6ヶ月間経過以降に支給日に在籍していること
年間休日数 115日
休日休暇 完全週休二日制(土・日)
年間115日(閏年は116日)
正月休暇あり
育児・介護休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金制度(勤続5年以上)
確定拠出年金あり
定年制(60歳)
再雇用制度(65歳まで)勤務延長(70歳まで)あり
LTD長期収入保障制度
外部機関による生活サポートサービス(健康・医療に関する電話無料相談、介護、子育てに関する無料電話相談など)
外部機関によるメンタル相談(メンタルヘルスに関する電話・面談相談が無料で受けられます)
コロナ・インフルエンザ特別有給休暇(陽性時最大5日/回)
顧問弁護士あり
顧問社労士あり
産業医あり
研修制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

屋内喫煙場所あり

勤務地
  • 福岡

福岡県久留米市荒木町荒木1番7

勤務時間
  • 8:00~17:10
    実働8時間/1日

    70分休憩

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 (株) 上野製作所
〒830-0063福岡県久留米市荒木町荒木1番7
代表取締役 社長
上野 茂一
E-mail : ueno_shigekazu@uenoseisakusyo.co.jp
tel(代表)(0942)51-3030
URL http://www.uenoseisakusyo.co.jp
E-MAIL ueno_shigekazu@uenoseisakusyo.co.jp
交通機関 JR鹿児島本線 荒木駅より徒歩15分
西鉄 久留米駅 → 西鉄バス50番(筑後船小屋駅前)または、
            53番(筑後自動車免許試験場)乗車
            南野伏間 バス停 下車 徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)上野製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)上野製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)上野製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)上野製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ