◎就活は「やりたいこと」を追いかけなくても良いのでは。自己分析を通して「できること」を探っていくのもひとつの方法だと思います。入社後に自分の得意・不得意を見つけながら、できる仕事を見つけるのもアリ。当社は事業領域が広く、仕事内容も多彩。私も購買の仕事が得意というわけではなかったのですが、購買に軸足を置きながら「営業もおもしろそうだな」と思い始め、営業推進の仕事もするようになりました。学生の頃の狭い視野では見えることのできなかった世界をいま楽しんでいます。〈井上さん〉
◎長期間に渡る就活は納得をするまでがんばってみて下さい。そして自分が働いているイメージが湧く会社や仕事を選んで下さい。当社はさまざまな挑戦ができる会社。若手だからこそ挑戦できることが多いですね。いろいろなことに興味がある人には当社の環境は楽しいと思いますよ。〈末井さん〉
◎興味のある業界や企業から、自分に合っている企業を探しました。最初は合うかどうかの判断がつきづらくても、少しずつわかるときがきました。アートプラスは親会社の規模に安心した点と、取締役から若手社員への期待感が聞けたことが決め手になりました。自分がその会社で働いているイメージを抱けるか否かも、企業研究では重要なポイントになるかもしれません。〈中野さん〉