最終更新日:2025/3/1

NTT・TCリース(株)

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • その他金融

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 金融系

リース・ファイナンス案件の審査業務

  • T.Y
  • 2013年入社
  • 31歳
  • 関西学院大学
  • 総合政策学部 総合政策学科
  • 事業管理部 審査部門
  • 与信審査等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 印刷・事務機器・日用品
  • 銀行・証券
  • クレジット・信販・リース・その他金融
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名事業管理部 審査部門

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容与信審査等

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

メール対応 ・・・社内からの問合せへの回答 等

9:30~

営業担当との打合せ ・・・検討中の案件情報の確認 等

11:00~

チームミーティング ・・・週次の業務確認や審査担当案件の割り振り 等

12:00~

昼休憩

13:00~

審査資料の作成等 ・・・決算書やヒアリングから得た情報をもとに、審査部門意見を作成

16:00~

審査案件について部内で打合せ ・・・審査案件について上司へ説明の上、審査部門意見の合意形成を図る

17:30~

終業

現在の仕事内容

リース及び融資等のファイナンス案件の与信審査を行うことがメインの業務となります。
審査業務の中心は、お客様の決算書や事業計画等をもとにした信用状況の確認です。また、担保資産の価値やキャッシュフローを拠り所とするアセットファイナンス及びプロジェクトファイナンスについては、案件個別のスキームや、取得する担保の条件等も勘案して審査を行っています。
審査業務は大きく分けると2つあり、1つは、案件取組時の審査、もう1つは契約期間中の審査です。後者についてはイメージがしづらいかもしれませんが、私たち金融会社は、リース料及び貸出した資金を回収することによって初めて事業として成立します。契約期間中のお客様の業績や担保価値等に変化がないかを確認し、回収が困難と判断される場合には引当金として計上することにも繋がることから、契約期間中の審査も大事な業務となります。なお、決算書から読み取れる情報にも限界がありますので、営業担当者を通じてお客様へのヒアリングも行いながら、適正な審査を行えるよう努めています。


当社に決めた理由

就職活動の軸は「いかに頼りがいのある仕事ができるか」でした。そして、当社を志望した理由は次の2点です。1点目は、多様な業界のお客様に、多様な金融商品を提供することができる環境があること。2点目は、そのような環境に身を置くことで、仕事を通じて自らの引き出しも増やし、より頼りがいのある存在へと成長できるという期待を抱いたことです。なお、これら2点は当然同業他社にも当てはまり、就職活動は他の金融機関等も含めて進めていました。
その中で、最終的に当社に決めた理由としては、就職活動中に関わった採用担当者や先輩社員の雰囲気や応対に好印象を持ったことでした。説明会から面接において、良い意味でフランクな雰囲気の中で、疑問や不安を解消する機会を多く設けられるなど、他社と比べても、より学生に寄り添った採用活動が行われている印象がありました。このように学生に寄り添う姿勢を持った会社には、きっと仕事がしやすい環境が整っているだろうと思い、当社に入社するに至りました。そして、実際に入社後も、仕事がしやすい環境は実感しています。


就活時代にやって良かったこと

「興味を持った企業にはまずは応募してみる」という姿勢で就職活動を行ったことです。
就職活動開始当初は、各業界や仕事のイメージが全くできていなかったため、とにかく調べて、足を運ぶことで興味のある企業、軸に合う企業を見つけようと励んでいました。また、実際に社員等と話ができるのは選考に入ってからという企業も多かったこともあり、少しでも興味を持った企業には応募するようにしていました。その結果、エントリーシートは30社以上に提出し、説明会やセミナーへの参加はそれ以上になりました。1日に予定が重なる日も多く、スケジュール管理等で大変な面もありましたが、その分、最終的には納得した形で就職活動を終えることができました。当社についても、幅広く応募する姿勢があったからこそ知った企業の1つでした。
皆さんの中には、自分がどの業界に興味があるのか、何に向いているのかと迷っている方も多くいるかと思います。就職活動期間は、様々な企業と直接コミュニケーションを取ることができるチャンスでもあります。是非、可能性を狭めることなく、色々な業界や企業を知った上で納得のいく就職活動を行ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. NTT・TCリース(株)の先輩情報