最終更新日:2025/4/25

(株)ユニテックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 検査・整備・メンテナンス
  • セキュリティ
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

“人”の良さが何よりの魅力!

  • 田原 新
  • 2019年入社
  • 桃山学院大学
  • 社会学部 社会学科
  • 大阪中央エリア事業部
  • 顧客管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪中央エリア事業部

  • 仕事内容顧客管理

ユニテックスに決めた理由

ユニテックスとの出会いは合同説明会です。そこで「ビルメンテナンス業は設備、警備、清掃など仕事の幅が広く、様々な知識を得られること」や「社会に必要不可欠な仕事で、人々の安心安全な暮らしを守ることができる」ところに興味を持ちました。
また私は企業を選ぶポイントとして“人”を重視していたのですが、当社の選考段階で採用担当者や役員の方たちとお会いし、「この人たちについていきたい」と思ったのも大きな理由です。説明会などで良い部分ばかりアピールする企業が多かったなか、当社は課題点なども隠さず説明してくださり、とても信用できる企業だと感じました。


入社前と入社後のギャップ

悪い意味でのギャップはありませんでしたね。もともと当社の“人”に惹かれて入社しましたが、思っていた以上に風通しのいい社風でした。上司や先輩との距離も近く、何か相談した際には快く応えてくださったり、現場で困ったことがあったらすぐ駆けつけてくれたり。「こんなに大事にしてもらえるんだ」と驚いたくらいです。


現在の仕事内容

顧客管理(当社ではSVと呼んでいる職種です)として、業務管理・人員管理、ビルメンテナンスや工事関連の見積書作成、建物オーナー様や管理会社との折衝、新規案件の営業活動などを行っています。
具体的な流れとしては、まず各種点検の日程調整を行い、点検費用の見積もりを作成。点検を実施した後は、不良箇所の改修工事について管理会社へ提案、発注をいただけたら日程調整や協力業者の手配をして工事を行います。そこに責任者として立ち会い、問題なく工事が完了するまで現場を確認。工事が終了すると請求処理をし、そこでようやく1つの仕事が終わります。


この仕事の面白いところ

とにかく仕事の幅が広いので、次から次にわからないことが新たに出てきます。それを一つひとつ解決していくのが面白いですね。例えば先日は、ある商業施設で「配管から漏水している」と連絡がありました。すぐに伺い、何の配管なのかを確かめるために図面を見たり話を聞いたりしましたが、原因がすぐにわかりませんでした。そこで天井裏にのぼって見てみると、空調配管と雨水配管の2つあることがわかり、漏水の原因も突き止めることができました。
そこから実際に改修工事をお願いするのは専門業者の方ですが、建物のトラブル解決をチームプレーで協力してできるのもこの仕事の魅力です。


仕事およびプライベートでの目標

仕事面ではまだまだ未熟なので、少しでも早く知識や能力を身につけ、今以上の仕事を与えてもらえるよう努力していきたいと思っています。そして人々の生活のライフラインを守れる、社会に貢献できる社会人に成長したいです。
プライベートでは、小学校から大学まで続けた野球をこれからも変わらず続けていきたいですね。またユニテックスに入社してからゴルフを始めたので、こちらも上達できるよう楽しみます!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユニテックスの先輩情報