最終更新日:2025/5/2

幌延町農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道
出資金
5億3,100万円
売上高
65億9,400万円(2024年2月)
従業員
74名(2024年4月末時点)
募集人数
若干名

【交通費支給/選考直結説明会】【未経験者大歓迎/資格取得制度も充実】~北緯45°の酪農郷~

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/05/02更新)

2026卒向けのエントリーを開始しました!!

現在、エントリーいただいた方には、
エントリーシートをご案内していますので、ご提出お待ちしております!
エントリーシート提出者は、交通費全額支給で面接に参加していただきます!

即日内定も可能です!
ご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JAの事業は、こうした相互扶助(助け合い)を事業理念として、自主的、民主的に運営され、人間性の尊重や地域社会づくりの貢献をめざしております。
PHOTO
店頭給油ではガソリン・軽油をセルフサービスで提供している他、ご要望にあわせて灯油・プロパンガスなどの取扱いをしております。

会社データ

プロフィール

JA幌延町は、1992年3月に幌延農協と問寒別農協が合併し、幌延町一円を事業活動地域としております。

日本の農村では、古くから共同体をつくり、お互いに支え合い、助け合って暮らしを営んできました。組合員が協力して農業生産力の増進と経済的・社会的地位の向上を図ること、協同による事業活動を通じ組合員の幸福と利益の実現を目的として「農業協同組合(JA)」は誕生しました。

JAの事業は、こうした相互扶助(助け合い)を事業理念として、自主的、民主的に運営され、人間性の尊重や地域社会づくりの貢献をめざしております。

事業内容
・貯金業務
・貸出業務
・為替業務
・共済事業
・営農指導業務
・営農経済指導
・経営技術指導
・教育情報
・家畜人工授精業務
・販売業務
本社郵便番号 098-3202
本社所在地 北海道天塩郡幌延町2条北1丁目14番地
本社電話番号 01632-5-1211
設立 1992年3月1日
出資金 5億3,100万円
従業員 74名(2024年4月末時点)
売上高 65億9,400万円(2024年2月)
事業所 JA幌延町本所
JA幌延町問寒別支所

JA幌延町幌延給油所、JA幌延町問寒別給油所、幌延町農協農業機械修理研修センター、生産資材センター、くみあい配合飼料ホクレン西天北中継基地

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、酪農ヘルパー技術養成研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
家畜人工受精資格、家畜体内受精卵移植資格、大型免許資格取得制度、車両系建設機械免許取得制度、ファイナルプランナー資格取得制度、危険物甲乙丙取得制度、毒劇物資格取得制度、各種JA資格認定試験、内部監査資格試験

※旅費、受験費、講習料につきましては、全額負担となります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
旭川大学、帯広畜産大学、札幌大学、星槎道都大学、東海大学、東京農業大学、奈良大学、北海商科大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校、専門学校北日本自動車大学校、日本工学院専門学校、北海道情報専門学校、北海道農業専門学校、北海道農業協同組合学校、北海道立農業大学校

採用実績(人数) 2024年:0名
2023年:1名
2022年:1名
2021年:0名
2020年:0名
2019年:0名
2018年:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp254383/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

幌延町農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン幌延町農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

幌延町農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
幌延町農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 幌延町農業協同組合の会社概要