最終更新日:2025/4/11

三展ミネコンサルタント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 専門系

社会インフラを支える仕事

  • T.T
  • 2022年入社
  • 26歳
  • 茨城大学
  • 理学部 理学科 卒業
  • 東日本事業部/調査設計グループ アセットマネジメント室
  • 既設橋梁の点検

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • コンサルティング・シンクタンク・調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東日本事業部/調査設計グループ アセットマネジメント室

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容既設橋梁の点検

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

9時始業に向け、8時45分ごろに出社。当日使用する資料の確認、道具の不備がないかの確認を行います。

9:30~

橋梁点検 見つけた損傷のサイズ、状況等を写真撮影やスケッチで記録します。損傷によるコンクリート塊の落下など、第三者への被害が想定される場合はその原因を取り除いたりします。

12:00~

外出先で昼食をとる場合は、近場の評判の良いお店を探して昼食をとったりします。

13:00~

午前に引き続き橋梁点検を行います。規模により異りますが、人力の点検では平均で1日3橋ほど行います。

17:00~

帰社後、当日に撮影した写真の振り分けやスケッチの整理、翌日の資料の準備を行います。その後の時間は調書作成や健全性の診断に充てます。

この会社に決めた理由

就活を始める際、私が専攻していた分野(地球環境分野)が少しでも役立てる職業に就きたいと考えました。その中で見つけた業種の一つが建設コンサルタントです。学生時代に学んだ内容がダイレクトに活用できる地質調査関係も候補にはありましたが、社会インフラに携われる本業種により魅力を感じました。
そんな中、当社の説明会や会社見学に行かせていただいた際、先輩社員の親しみやすい雰囲気や真剣に仕事をする様子に惹かれたため入社を希望致しました。


当面の目標

入社して日が浅く、出来ないこともまだまだ多いですが、これからも多くの経験を積んで早く自分の現場を持てるようにしたいです。また資格の有無が物を言う場面が多い業界であるため、より多くの資格を取っていきたいと思います。


会社の雰囲気・魅力

分からないことがあれば、気軽に相談ができる環境であると思います。仕事以外の話でも楽しくできるため、部署内の雰囲気において息苦しさを感じることはないと思います。
私は理学部出身であるため、入社時は資格取得に必要な土木系知識に不安がありました。しかし当社では私のような若手社員に向けた講習会があり、非常にありがたいと感じました。また住宅補助や奨学金の返済補助等が充実しており、全社的に若手に親切な会社であると感じます。


  1. トップ
  2. 三展ミネコンサルタント(株)の先輩情報