最終更新日:2025/4/30

協同電気(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

仕事の内容について

  • N.O
  • 2017年入社
  • 39歳
  • 電気科 卒業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事

現在の仕事内容

神奈川県内の上下水道設備だけでなく、東京・千葉・静岡・山梨、またごみ処理施設・斎場・河川の水門・自衛隊基地内の建築電気工事などにおける電気工事施工管理に携わっています。工事が安全かつ適正に行われているかを日々確認し職人さんに作業を進めて頂きます。工事請負金額も少額の物から数億円という大きな工事まで様々です。


今の仕事のやりがい

県、市区町村のインフラを支える仕事ですので、自分達の仕事は多くの人達の役に立っているということです。よく「照明が点灯したとき、設備が動いたとき」というのを目にしますが、施工管理という仕事はそこで終わりではないので、設備の正常な運用ができるようになるのは勿論のこと、無事故・無災害で完工し、完成検査後には工事の点数が出ますので、苦労した工事の点数が高かった時や、お客様より「また次回の工事も小原さんでお願いします。」と言っていただけたときにもやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

前職では上下水道に関わる制御盤、配電盤の製造の仕事についており、現地での機器更新・現地試運転なども行っているうちに、もっと設備全体に関わり知識を深めたいと思うようになり入社を決めました。


当面の目標

高校の恩師から「資格は将来必ず自分を助ける。」と言われ、様々な資格取得に取り組んで来ました。転職できたのも資格のお陰です。その結果取得資格数は30種類以上あり、部署内だけでなく社内でも一番の保有数だと思います。
現在はこれから需要がありそうな電気通信工事施工管理技士に挑戦しており、他にも広く深く知識を増やして行きたいと思います。


学生の皆さんへメッセージをお願いします

私が就職したときと現在では大分世の中の情勢が違うと思いますが、結局は仕事の内容より人間関係が大事なので、良好な人間関係が築ける職場に出会えるよう行動して欲しいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 協同電気(株)の先輩情報