最終更新日:2025/4/9

(株)TOWA JAPAN

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
社内の生産設備や工法を理解したうえで、その製品にとって最適な工程設計を行っています。大量生産を支える専用の加工機などの設備も自社開発しています。
PHOTO
TOWAブランドの最終門番として、世界同一品質の実現に挑み、顧客満足を獲得できるよう努めています。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産技術・設備

【生産技術部門】
営業、製造と連携して新規案件の試作を行います。
◆主な業務
・試作図面の加工工程設計
・工作機械(NC旋盤、マシニングセンタ、各種研削盤 等)を使用しての試作加工
・工作機械メーカーとのやりとり
・ベトナム工場への技術指導

【設備部門】
自社設備の設計、製作。工場設備のメンテナンスを行います。
◆主な業務
・自社工場で使う設備(自動機、治具、金型等)の設計、製作
・自動機のメンテナンス
・社内設備(電気設備等)の管理

配属職種2 品質保証

弊社の品質保証部は品質保証、品質管理両方を行っています。
営業と連携し、お客様への品質を保証。
製造と連携し、製造した製品の品質を管理。

◆主な業務
・測定器や顕微鏡を使用しての検査
 (製品の寸法が合っているか、製品に傷がついていないか検査します。)
・客先対応
 (お客様と連絡を取り、製品の品質の管理を行います。)
・ベトナム対応
 (ベトナム工場で製造した部品の品質について指導、管理を行います。)

配属職種3 営業

会社の窓口として、お客様の要望を聞いて生産技術へ伝え、見積りを作成したり、納品後は品質保証部と連携してお客様対応を行います。新規取引先開拓の為に展示会への出展も行っています。

◆主な業務
・客先訪問(既存顧客、新規顧客)
・展示会出展
・見積書作成
・客先からの問合せ窓口

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 1)適性検査・筆記試験(一般教養)・面接
2)役員面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書


募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・生産技術 1~2人
・品質保証 1~2人
・営業   1~2人
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

グループ会社がベトナム(ホーチミン)、中国(上海)にあり、自社ブランドのミシン関連部品(ボビンケースなど)を約50か国に直接販売しているため、英語や他の国の言葉が喋れる方をより積極的に募集しています。
(※日本語での通常会話もできる方)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)240,000円

240,000円

大卒

(月給)220,000円

220,000円

短大・専門

(月給)200,000円

200,000円

  • 試用期間あり

入社後3カ月間
労働条件は、本採用時と変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、作業手当、技能士手当(給与規定の支給要件を満たした場合支給)
昇給 年1回 (4月)
賞与 年2回 (7月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 年間休日121日

※週休2日(土曜、日曜)、祝日は会社カレンダーによる(年数回 祝日稼働あり)

年次有給休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・各種保険(健康、厚生年金、労災、雇用)
・退職金制度あり
・福利厚生サービスセンター会員加入(チケット購入、宿泊施設割引 等)

  • 年間休日120日以上
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

屋内禁煙
屋外に喫煙場所設置

勤務地
  • 新潟

新発田市

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 (株) TOWA JAPAN
〒957-0017
新潟県新発田市新富町3丁目2番17号
TEL 0254-22-3430
E-mail saiyou@towa-mfg.co.jp
総務・人事担当 小形
URL https://www.towa-mfg.co.jp/
E-MAIL saiyou@towa-mfg.co.jp
交通機関 JR 白新線新発田駅より徒歩15分

画像からAIがピックアップ

(株)TOWA JAPAN

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)TOWA JAPANの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)TOWA JAPANと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ