最終更新日:2025/4/4

(株)クスリのアオキ【調剤事務職】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア

基本情報

本社
石川県
資本金
11億円(2023年5月)
売上高
4,368億7,500万円(2024年5月期)
従業員
常勤社員4,256名(2023年5月期)
募集人数
46~50名

調剤事務コースを新設!地域のお客様に信頼されるかかりつけ薬局に。【北陸・長野・滋賀・愛知で働きたい方】

新型コロナウイルスへの対応 (2025/02/12更新)

選考会開催にあたって、ご参加いただくみなさまの安全を考慮し、下記対策を実施いたします。
・会場入り口にアルコール消毒液の設置

今後の状況によっては予定変更の可能性もございますが、
変更・中止の場合は、こちらの画面とマイナビからのメッセージ等でご案内させていただきます。

会社紹介記事

PHOTO
【調剤事業】地域密着型ドラッグストアとして調剤薬局併設を進めています。お客様の健康を身近でサポートする「地域のかかりつけ薬局」を目指しています。
PHOTO
地域の人たちの生活を支える仕事。社会貢献性が高く、やりがいを持って働けます。

活躍のチャンスと地域に貢献するやりがい、働きやすさがここに!

PHOTO

■【時代を先読み、戦略を実行する力】それが業界成長率No.1の理由
所得の減少による、共働き世帯の増加。加速する高齢化に伴う、医療需要増加など、日本の環境は変化しています。この変化の中、一つの店舗で食料品・日用品など全ての買い物ができる「ワンストップショッピング」や「かかりつけ薬局」のニーズは年々増加。私たちはそれらを先読みし、他社に先駆けて食品強化と調剤薬局の併設を進めてきました。結果、10年で売上高は5.6倍の3,000億円に。(2020年5月期)「時代を先読み、戦略を確実に実行する力」。10年間の成長率No.1の理由はここにあります。今後は5ヵ年で売上高5,000億円を目指す中期経営計画『ビジョン2026』のもと、更なる成長を目指し、地域の皆様の豊かな生活と健康を支えてまいります。

■新卒就職人気ランキング3年連続No1の魅力「働きやすい社風」
当社は事業の特性もあり、業績が安定しています。なので倒産やリストラ、給与大幅ダウンなどの不安が少ない環境で、安心して挑戦することができます。また、「毎年変更可能な転勤区分」「会社が8割負担の社宅」など、挑戦を支える制度も充実。キャリアアップを目指す若手社員を支える環境と、だからこその活気ある働きやすい社風が当社の魅力です。直近10年間で大きく成長した企業なので、若手社員が多く、若手が活躍するのは当たり前。上司や先輩の年齢も近く、風通しがよく発言しやすい雰囲気です。キャリア形成の重要性が高まり続ける現代。ファーストキャリアを築く環境として、多くの新卒のみなさまから選ばれ、3年連続でNo1に輝いています。

会社データ

プロフィール

全国各地に調剤薬局併設のドラッグストアおよび調剤専門薬局を900以上展開。今後も店舗拡大を予定している成長企業です。

事業内容
ドラッグストア事業、調剤事業
「もっと便利に。ずっと笑顔で。」「地域のお客様に信頼されるかかりつけ薬局に。」
みなさんの町がもっと便利になるように。みなさんがずっと笑顔で暮らせるように。そんな思いで調剤薬局併設型のドラッグストア事業を展開しています。
高齢化に伴い、ドラッグストアは急性疾患だけではなく、慢性疾患への対応も求められています。そこで必要となるのが調剤薬局。当社は近年、新規開局を積極的に推進。患者様の自宅や職場の近くに立地することで、複数の医療機関から幅広く処方せんを受付け、「地域のかかりつけ薬局」としての機能を果たしています。
本社郵便番号 924-8510
本社所在地 石川県白山市横江町5180番地
本社電話番号 076-274-6113
創業 1869年
設立 1985年
資本金 11億円(2023年5月)
従業員 常勤社員4,256名(2023年5月期)
売上高 4,368億7,500万円(2024年5月期)
事業所 石川県 101店舗(調剤専門薬局 1)
富山県 96店舗(調剤専門薬局 4)
福井県 60店舗(調剤専門薬局 1)
新潟県 82店舗
長野県 34店舗
群馬県 86店舗
埼玉県 39店舗
栃木県 52店舗
茨城県 54店舗
千葉県 26店舗
山梨県 5店舗
岐阜県 66店舗
愛知県 45店舗
三重県 35店舗
静岡県 19店舗
滋賀県 37店舗
奈良県 12店舗
京都府 19店舗
大阪府 10店舗
福島県 24店舗
宮城県 11店舗
岩手県 22店舗
山形県 9店舗
愛媛県 9店舗
全店舗数953店舗(2024年5月現在)
業績 決算年度:売上高
2024年:4,368億円
2023年:3,788億円
2022年:3,283億円
2021年:3,058億円
2020年:3,001億円
2019年:2,509億円
株主会社 (株)クスリのアオキホールディングス
グループ会社 (株)クスリのアオキ
(株)ナルックス
(株)フクヤ
平均年齢 28.8歳(2021年5月時点)
月平均所定外労働時間 全社員  11.2時間/月(平均)
(2024年5月時点)
企業理念 「健康・美・衛生」を通しての社会貢献
沿革
  • 1869年
    • 薬種商出願

  • 1985年
    • (株)クスリのアオキ設立
  • 1986年
    • 石川県1号店を金沢市に出店(旧 泉ヶ丘店)
  • 1992年
    • 本部兼集配センターを新設
  • 1996年
    • (有)青木二階堂薬局、(株)草山商事、(株)クスリのアオキ合併
      本社移転(旧本社)
  • 1997年
    • 富山県1号店を砺波市に出店(現 砺波店)
      福井県1号店を福井市に出店(現 福井若杉店)
      (株)ツルハと業務提携・資本提携
  • 2000年
    • イオンウエルシア(株)と業務提携
      クスリのアオキ新シンボルマーク完成
      クスリのアオキ調剤研修センター開設
  • 2003年
    • イオン(株)と業務提携・資本提携
  • 2004年
    • 売場面積400坪を超える大型店を新規出店(現 北安田店)
  • 2005年
    • 調剤部門でISO9001:2000取得
      新潟県1号店を上越市に出店(現 藤巻店)
  • 2006年
    • 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
      (株)青木二階堂を設立
  • 2008年
    • 長野県1号店を長野市に出店(現 篠ノ井店)
  • 2011年
    • 東京証券取引所市場第一部に株式を上場
  • 2012年
    • 群馬県1号店を伊勢崎市に出店(現 田部井店)
      (株)アクティーと合弁会社(株)A2ロジを設立
  • 2013年
    • 岐阜県1号店を岐阜市に出店(現 岐阜県庁南店)
      200店舗を達成
  • 2014年
    • 滋賀県1号店を栗東市に出店(現 霊仙寺店)
      愛知県1号店を一宮市に出店(現 東五城店)
      埼玉県1号店を深谷市に出店(現 田谷店)
  • 2015年
    • 日本チェーンドラックストア協会会長に就任(当社青木会長)
      三重県1号店を津市に出店(現 津河芸店)
  • 2016年
    • 300店舗を達成
      栃木県1号店を鹿沼市に出店(現 東町店)
      (株)クスリのアオキホールディングスの設立
      (東京証券取引所市場第一部に株式を上場)
  • 2017年
    • 奈良県1号店を生駒市に出店(現 真弓店)
      京都府1号店を京都市に出店(現 久世南店)
      茨城県1号店を龍ヶ崎市に出店(現 寺後店)
      400店舗を達成
  • 2018年
    • 千葉県1号店を四街道市に出店(現 四街道大日店)
      500店舗を達成
  • 2019年
    • 静岡県1号店を浜松市に出店(現 浜松北島店)
      福島県1号店を会津若松市に出店(現 城西町店)
      新本社稼働(令和元年5月1日)
  • 2020年
    • 600店舗を達成
      宮城県1号店を柴田郡に出店(現 船迫店)
      岩手県1号店を盛岡市と一関市に2店舗同時出店(現 盛岡中野店・樋渡店)
      山形県1号店を天童市に出店(現中里店)
      (株)ナルックスを子会社化
      (株)フクヤを子会社化
  • 2021年
    • 山梨県1号店を笛吹市に出店
      有限会社サン・フラワー・マリヤマを吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 75 37 112
    取得者 37 35 72
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    49.3%

    女性

    94.6%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修:全4回】
基礎業務習得、主体性、PDCA、問題発見についての研修
【店長候補者研修:全2回】
キャリアアップ醸成(全課長からの部署説明)、問題発見・解決、キャリアアップに向けての目標設定、店長業務基礎知識習得についての研修
【新任店長研修:全1回】
チェーンストア理論、数値分析、チームビルディング、目標設定
【店長研修:全10回】
PDCA・人事考課、トラブル対応、労務管理、チームビルディング、ハラスメント、販売促進に関わる法令、数値管理についての研修
【SV候補者研修:全4回】
経営方針の理解、PDCAについての研修
【SV研修:全2回】
経営方針の理解、PDCAについての研修(アウトプット)
【ペガサス中堅育成研修:全1回】
チェーンストア経営システムについての外部研修
【バイヤー研修:全1回】
ソーシングやベンダーの活用方法などバイヤーの必須技術習得するための外部研修
【課長研修:全1回】
ビジネスリーダー必須スキル習得のための外部研修
【部長研修:全2回】
経営方針策定するためのスキル・知識を身につける研修
【海外研修:全2回】
小売業の将来像を考える研修
自己啓発支援制度 制度あり
自らの意思で行う業務知識及び技術の習得に対し、会社が機会の提供、時間的、金銭的支援を行います。
支援する自己啓発の種類は、以下となります。
(1)通信教育受講支援
(2)外部研修会参加支援
(3)その他会社が必要と認めた自己啓発支援
(4)医薬品登録販売者資格取得支援
・「eラーニング」でスマホでラクラク勉強
・外部講師による試験対策講義の実施
・教育課より出題傾向を分析した問題を毎週配信
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、富山大学、東海大学、東洋大学、東北大学、京都情報大学院大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、麻布大学、亜細亜大学、石川県立大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮共和大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、岐阜大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、共愛学園前橋国際大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都美術工芸大学、共立女子大学、杏林大学、桐生大学、近畿大学、金城大学、金城学院大学、群馬大学、慶應義塾大学、敬和学園大学、甲南大学、公立小松大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、作新学院大学、滋賀大学、滋賀県立大学、至学館大学、静岡県立大学、静岡福祉大学、静岡文化芸術大学、修文大学、秀明大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、昭和音楽大学、仁愛大学、信州大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、大同大学、大東文化大学、高岡法科大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東海学園大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、常葉大学、獨協大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、長岡大学、長岡造形大学、長野大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋造形大学、名古屋文理大学、奈良大学、南山大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、二松学舎大学、日本大学、人間総合科学大学、白鴎大学、花園大学、阪南大学、一橋大学、姫路獨協大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福島大学、福知山公立大学、法政大学、北陸大学、北陸学院大学、松本大学、三重大学、宮城学院女子大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、盛岡大学、山形大学、山梨学院大学、横浜国立大学、四日市大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
金沢学院短期大学、大原簿記法律観光専門学校金沢校、金沢医療技術専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部、仁愛女子短期大学、富山短期大学、富山医療福祉専門学校、富山大原簿記公務員医療専門学校、富山情報ビジネス専門学校、愛知江南短期大学、あいち造形デザイン専門学校、あいちビジネス専門学校、会津大学短期大学部、専門学校ESPエンタテインメント東京、上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、大阪医療技術学園専門学校、大阪成蹊短期大学、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、大月短期大学、大妻女子大学短期大学部、大原医療保育福祉専門学校千葉校、福井美容ビューティー製菓保育専門学校

採用実績(人数) 2021年 783名 男性:361名 女性:422名
2020年 546名 男性:256名 女性:290名
2019年 317名 男性:174名 女性:143名
※総合職全体での採用実績となります。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 361 422 783
    2020年 256 290 546
    2019年 174 143 317
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

調剤事務からスタートし、自分に合ったキャリアプランを描けます!
一人ひとりの活躍を、会社が応援してくれます
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255258/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)クスリのアオキ【調剤事務職】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クスリのアオキ【調剤事務職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クスリのアオキ【調剤事務職】の会社概要