最終更新日:2025/3/27

(株)レクトン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 外食・レストラン
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
50億円(2024年3月31日実績)
従業員
1925名(パート含む)
募集人数
16~20名

★美味しい食事で元気と笑顔!「食」と「奉仕」を企業理念に安心、安全で美味しい給食をお届けしています

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/03/27更新)

伝言板画像

 2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
 給食の調理を仕事として1都3県、静岡を中心に配属させていただきます。

 会社説明会の情報を更新しましたので、少しでも興味ございましたらぜひ説明会をご予約ください!
 皆様の就職活動が実りあるものになるようにお祈りしております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 当社は昭和38年(1963年)に創業し、長らく給食事業に携わってまいりました。昭和60年に東京都定時制高校、昭和61年に小中学校の給食民間委託をスタートして以来、安全で美味しい給食を継続して提供しています。
 令和5年には創業60周年を迎えました。私たちは当社の理念である食と奉仕の心を大切に、常に喫食者に寄り添いながら日々食事を提供しています。

《こんな方大歓迎》
・子どもが好きな方
 食を通して子どもたちの成長に携われます!

・ワークライフバランスを重視している方
 学校給食では長期休暇あり。夏休み期間も給与全額保証です!

・チームワークを重視してコミュニケーションを大切にできる方
 幅広い年代の方が活躍しています。いつでも相談しやすい和気あいあいとした環境です。

・意欲的に、色々なことにチャレンジしたい方
 キャリアアップを目指せます。ジョブローテーション制度があります。
 保育園、学校、福祉・病院施設、社員食堂等様々な業務がある為、自分のやりたい業務に従事することができます。基本的に通勤可能範囲での配属です。


・WワークOK!
・年休125日以上
・出産・育児休暇あり
・時短勤務制度あり(社内規定あり)

 少しでも興味を持って頂けたら、説明会にお気軽にご参加ください!
 お会いできることを心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    学校給食や保育園給食等の自治体からの仕事が多く、「食」のインフラとして安定した運営をしています。

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は12.1時間と短く、ワークライフバランスの取れた職場です。

  • キャリア

    調理業務からスタートし、希望や成長により業務責任者や栄養士業務、総合職への道があります。

会社紹介記事

PHOTO
 1963年創業以来一貫して「安心・安全」そして「おいしい給食」でお客様と、スタッフが共に「笑顔」になれるそんな職場作りを心掛けています。
PHOTO
 新入社員は入社時研修から始まり、フォローアップ研修や調理実習、講習会を通し、知識、技術を身につけると共に同期との繋がりも大切にしています。

食べることは生きること!私たちは笑顔とまごころをお届けします。

PHOTO

 約1900人の従業員が働いています。幅広い年代の方々が活躍していて、コミュニケーションが盛んな和やかな現場が多数です!

【当社の理念】
 1963年創業以来当社はお客様の立場に立って、心のこもった食事を提供し「食(Food)」を通じて、お客様と社会に「奉仕(Service)」する事を使命とし運営してきました。

「4つの柱」
・Quality 品質、安心・安全
・Cleanliness 衛生的な取り扱い
・Hospitality おもてなしの心
・Service 明るい笑顔、気持ちのよい対応

◆全ての笑顔の為に
 私たちの仕事は、保育園で小さなお子様への離乳食の提供から始まり、高齢者住宅や、福祉施設におられるご高齢の方まで幅広いお客様に「食」通じて「笑顔」を届けています。そして「笑顔」を届けるにはスタッフ1人1人が「笑顔」で働ける環境作りが重要と考えています。
 各現場には経験豊富な本社担当者が配置され、コミュニケ―ションをとる機会も多いことから、問題の早期発見、改善にも繋がっています。

◆キャリアプラン
 まずは現場にて調理業務から始めていただく事になります。そこで、調理技術、接客、チームワーク、事業所運営に必要な知識を身に付けていただき、その後、それぞれの資格や希望、成長により業務責任者として事業所の運営を任されたり、栄養士として職員食堂、病院、福祉施設等の献立作成や事業所のフォロー、栄養相談・指導をおこなう道もあります。また総合職として事業所の管理運営や、新規開拓の営業等「食」に係る仕事を多方面から関われる事も魅力の1つです。

◆当社の強み
 セントラルキッチンを持たずに全て現場で調理を行うことで、お客様に寄り添ったお食事の提供をしております。ご利用になられる方のご意見を反映し、常に形を変えていける事も当社の特徴と言えます。
 今後もお客様、スタッフの声に耳を傾け、スピードをもって対応する事で「求められる企業」として成長していきます。

 「食」とは健康な身体作りに必要不可欠なものであり、おいしく楽しい食事と心地よい「サービス」は人の心を豊かにしてくれます。安全・快適性・心地よさを第一に考え、熱意を持って仕事に取り組んでいます。
 喫食者の笑顔は私たちの原動力であり、励みです。
 10年後、20年後も「美味しかったね」「楽しかったね」と思い出してもらえるような給食を作ることが私たちの喜びであり、これからも誠心誠意真心を込めて運営させていただいております。
 そんな私たちと一緒に活躍しませんか?

会社データ

プロフィール

 令和7年5月で創業61年。創業以来、一貫して給食を生業としてきた会社です。事業所は1都3県、静岡を中心にございます。(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、静岡県他)。現在約206か所受託しており、従業員は社員、パートを合わせて1900名以上在籍しております。
 当社の代表取締役社長 岩見 竜作は令和4年に長年の給食産業への貢献から藍綬褒章を受章いたしました。安定した業績が続いており、今後も安心して務めることができます。

事業内容
集団給食事業(学校給食、保育園給食、病院給食、高齢者・福祉施設給食、社員食堂、寮、研修所、保養施設等)

【受託数】
公立小・中学校、高等学校及び特別支援学校 129件
保育園 26件
病院・福祉施設 28件
社員食堂・寮 23件             (令和7年3月時点)           

※地方から引っ越しの際は住宅補助手当が支給されます。
本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川1-17-25 KDX東茅場町三洋ビル5階
本社電話番号 03-3551-5554
創業 61年
設立 1963年5月10日
資本金 3,000万円
従業員 1925名(パート含む)
売上高 50億円(2024年3月31日実績)
事業所 レクトン本社(中央区)、静岡営業所(三島市)宇都宮営業所(宇都宮市)
業務内容 【給食調理の主な業務内容】
 食材の下処理、カット、調理、盛付・配缶、食器洗浄、清掃等。
勤務の流れ 【一日のお仕事の流れ(学校給食の場合)】
7:00 出社

7:30~9:00 食材の検品・検収、下処理作業 
 野菜などを洗浄してきれいな状態にします。

9:00~10:30 調理作業 
 洗浄された野菜を調理に適した大きさに切っていきます。

10:30~11:00 休憩

11:00~12:00 仕上げ、配缶作業 
 調理済みのものをクラスの食缶へ入れます。

12:00~12:30 提供準備

12:30~13:00 提供

13:00~13:30 食事休憩

13:30~15:00 洗浄作業・片付け

15:00~16:00 翌日準備

16:00 退社
 残業がほぼなく帰れるので、プライベートを充実させることができます!
平均年齢 42歳
階層別研修  各階層ごとに、一人ひとりの経験に合わせた研修制度を用意しております。
 調理技術や衛生に関してだけでなく、ビジネスマナーやコミュニケーションについても学べます。
・新卒社員研修会
・フォローアップ研修(入社3年目まで毎年1回)
 その他懇談会あり。お食事をしながら近い年代の方々と交流する機会があります♪楽しいレクリエーションや景品も用意しています。
・衛生講習会(夏季・冬季)
・調理研修会(夏季・冬季)
・主任・副主任研修会
・新主任・副主任研修会
・主任・副主任候補者調理技術確認研修
・事業所別研修
・OJT研修
福利厚生 社会保険完備
社内研修制度
資格取得支援制度
定期健康診断
慶弔見舞金
永年勤続表彰(勤続年数に応じて最大10万円分の慰労品あり!)
社会貢献活動  当社では、就労を希望する数多くの障がいをもつ方々に雇用や職場体験の場を創出しております。また、特別支援学校からは定期的に生徒を受け入れ、就業体験学習を行っております。勤労意欲を高めることを目的とし、将来、社会参加、自立するための企業就労に必要な基本的な知識、技能等を身につけて頂いております。
 世界中の飢餓・病気・災害・紛争などで苦しむ人々を救うために、日本ユニセフ協会、日本赤十字社、東京都共同募金会を通じて寄付を行っております。
また、障がい者と健常者の共存を目指し、開催されているブラインドラグビー大会(視覚に障がいをもっている方々が行うラグビー)の協賛企業です。
 社会に貢献するために、私たちができることを今後も続けてまいります。
保有資格 調理師、栄養士、管理栄養士、専門調理師、給食サービス管理士、学校給食受託管理士等
沿革
  • 昭和38年5月
    • 東京都中央区築地に株式会社築地食品設立
  • 昭和39年4月
    • 商号を株式会社築食サービスに変更
      本社を東京都中央区新冨へ移転
  • 昭和52年1月
    • 商号を株式会社レクトンに変更
  • 昭和57年11月
    • 本社を東京都中央区八丁堀へ移転
  • 昭和60年4月
    • 東京都定時制高校給食事業に参入
      東京都から4社指名され全国初の給食受託となる
  • 昭和61年4月
    • 小学校・中学校給食事業に参入
      足立区で全国に先駆けて民間委託が始まり、民間委託会社第1号に選ばれる
  • 昭和62年9月
    • 病院給食事業に参入
  • 昭和62年10月
    • 本社を東京都中央区新川へ移転
  • 平成3年3月
    • 社会福祉給食事業に参入
  • 平成3年11月
    • 農林水産省食品流通局長賞を受賞
  • 平成5年4月
    • 保育園給食事業に参入
  • 平成5年6月
    • 医療関連サービスマーク(患者等給食業務)認定
  • 平成6年2月
    • 本社を現所在地へ移転
  • 平成6年9月
    • 日本給食サービス協会優良給食サービス事業者認定
  • 平成9年1月
    • 静岡営業所を新設
  • 平成11年1月
    • 農林水産省大臣賞(優良給食サービス施設認定)受章
  • 平成13年12月
    • ISO14001認証(東京本社)
  • 平成25年5月本社
    • 創業50周年
  • 令和2年7月
    • SDGs達成に向けた取り組みにより外務省国際協力局より感謝状を授与
  • 令和3年8月
    • 社員食堂部門でスマートミールを認証
  • 令和4年4月
    • 代表取締役社長が長年の給食産業への功績から藍綬褒章を受章

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 10 11
    取得者 1 10 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (21名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒社員研修会
フォローアップ研修(入社3年目まで毎年1回)
衛生講習会(夏季・冬季)
調理研修会(夏季・冬季)
主任・副主任研修会
新主任・副主任研修会
主任・副主任候補者調理技術確認研修
事業所別研修
OJT研修(現場で直接先輩社員に受ける指導)
OFF-JT研修(外部の講習会への参加や社外の講師を招いての講習会)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援(調理師、給食サービス士、給食サービス管理士、学校給食受託管理士)
資格受験にかかる費用を当社が全額負担いたします。
各種資格講座の案内。
メンター制度 制度あり
メンター制度はありません。
しかし同様に、入社してからは新人育成期間として現場の先輩社員がトレーナーの立場になり、業務のことや悩み事等、何でも相談しやすい環境を整えております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
フォローアップ研修を開催し、入社後3年間の社員のキャリアプランの計画のサポートをし、相談しやすい機会作りを行っています。
社内検定制度 制度あり
業務副責任者から業務責任者への選考や試験があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
川村学園女子大学、専修大学、聖徳大学
<短大・高専・専門学校>
国際学院埼玉短期大学、戸板女子短期大学、新宿調理師専門学校、女子栄養大学短期大学部、武蔵丘短期大学、武蔵野栄養専門学校、武蔵野調理師専門学校、東京栄養食糧専門学校、新渡戸文化短期大学、函館短期大学、晃陽看護栄養専門学校、華調理製菓専門学校、服部栄養専門学校、織田調理師専門学校、町田調理師専門学校、佐伯栄養専門学校、埼玉県栄養専門学校、東京ベルエポック製菓調理専門学校、香川調理製菓専門学校、西武学園医学技術専門学校、横浜調理師専門学校

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年

大卒        -     3名     1名
短大・専門卒   5名   23名      14名
高卒       -     1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 12 16
    2022年 6 21 27
    2021年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 16 4 75.0%
    2022年 27 7 74.1%
    2021年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255608/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)レクトン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)レクトンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)レクトンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)レクトンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)レクトンの会社概要