最終更新日:2025/4/11

税理士法人YFPクレア

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内

一からスタートでも充分やっていけます!

  • U.H
  • 2022年入社
  • 東京経済大学 
  • 経済学部経済学科 卒業
  • 監査部
  • 監査担当者

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名監査部

  • 仕事内容監査担当者

YFPに決めた理由を教えてください。

私は大学3年生の秋頃に就職活動を開始し、
もともと興味があった税理士業界に絞って、就職活動をしていました。
やはり「税理士事務所」と聞くと良い意味でも悪い意味でもすごく「堅い」といったイメージがあり、
専門的な仕事に触れられるといった楽しみや希望とともに、
最初は自分が本当にこの業界でやっていけるのかといった漠然とした不安や抵抗を感じていました。
しかし、YFPクレアの新卒採用座談会に参加した時に、
それまで見てきた他の事務所にはないアットホームな雰囲気と働きやすい環境に惹かれ、この事務所に決めました。
実際に、座談会ではYFPクレアの先輩方が他の事務所だったら聞きづらいような質問をはじめ、
不安に感じているような相談にも親身になって答えてくださって、
この事務所で働きたいという気持ちがより一層強まりました。


入社前に不安に思っていたことはありますか。

入社前に不安に思っていたことは知識量です。
実際に就職活動をしているときは、簿記3級の知識量しかなく、
説明会等で一緒になる他の就活生の中には、簿記2級や1級、
特に税理士業界を強く志している人の中には税理士試験をすでに受けている人も沢山いて、
自分の知識量でちゃんとした仕事ができるのか、同期や先輩方についていくことができるのか非常に不安でした。


実際に入社してみてどうでしたか

もちろん、簿記や税務に関しての勉強をしているに越したことはないですが、
ほとんど知識がない私にも先輩方が丁寧にひとつひとつ説明してくださいました。
現在も絶賛研修中ではありますが、理解が難しい専門的なことは分かるまで優しく教えてくださいますし、
業務も基礎的な入力から始まるので、知識量の面で不安に感じている方や税理士事務所の業務がよく分からず不安に感じている方にも
安心していただけるのではないかと思います!


学生の皆さんへメッセージ

私も昨年までは皆さんと同じ就活生だったので、
コロナ禍での就職活動の大変さや辛さなど今年も変わらず計り知れないと感じています。
しかし、それが必ずしもネガティブに働くわけではなく、
逆にオンラインなどを通じて沢山の会社を見ることができるチャンスでもあると思うので、
コロナ禍での弊害を逆手にとって、悔いのない就職活動していただきたいと思っております。
また、皆さんが就職活動をおこなうにあたってどの部分を重要視するかは人それぞれ違うかと思いますし、
コロナ禍で動きづらい状況ではありますが、特に気になった会社には積極的に赴いて雰囲気を見て回ってみると、
意外とその会社の決め手が見つかることもあるのですごく良いと思います!
また、弊社の座談会に参加していただいた際には、質問や相談など親身にお答えできたらと思っているので、
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております。
最後に、いま一番大変な時期ではありますが、
皆さんの就職活動が良い方向へ進むことを心より祈っております。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人YFPクレアの先輩情報