最終更新日:2025/4/22

室蘭ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
北海道
資本金
1億3,250万円
売上高
30億6,973万円(2023年度)
従業員
44名
募集人数
1~5名

創業89年 ガスのことなら信頼と実績の室蘭ガスへ

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

2026年度卒業予定の方のエントリー受付中! (2025/04/16更新)

伝言板画像

マイナビだけでエントリー受付しています。
当社ページよりエントリーお待ちしております!

室蘭ガス株式会社
総務グループ 採用担当:横山
Email:yokoyama-a@murogas.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    都市ガス(天然ガス)供給のインフラ企業として、地球に優しいクリーンエネルギーで地域を支えます。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度やeラーニング学習サービスなど、自己啓発に向けた支援が充実しています。

  • やりがい

    地域から必要とされている会社であることが、活動を通して感じることができます。

会社紹介記事

PHOTO
地域のエネルギーサービス企業として、室蘭、伊達、登別にガスや電力の供給サービスを行っています。
PHOTO
入社後はガス、建築、土木に関する幅広い知識を身につけ、業務に活かします。資格取得の報奨金制度や、外部研修への参加などで社員のスキルアップも応援しています。

地域から必要とされている会社であることが、活動を通して感じることができます。

PHOTO

JR鷲別駅から徒歩4分。室蘭市と登別市の境目に社屋があります。

あなたの生活を支える安心・安全なエネルギーを

室蘭ガスでは、いつでも安心・安全にガスを使っていただけるよう万全の体制で取り組んでいます。
地域社会への供給を行うとともに、自然環境への配慮もかかすことはありません。地球温暖化の主な原因である二酸化炭素(CO2)の排出量が少ないクリーンエネルギー「天然ガス」を効果的に利用し、将来にわたって、住みよい暮らしづくりに貢献していくことが私たちの務めであると考えます。

会社データ

プロフィール

 北海道・西胆振の地で創業以来、ガスの炎でお客様が安全・安心、そして快適に過ごせるようにエネルギーサービス事業を展開しております。
 環境にやさしい天然ガスを効果的に利用し、体育館や図書館などの大きな公共施設から、おうちの暖房・給湯まで北国ならではのガス設備をご提案。時代に合った快適さを模索しながら、未来につながるチャレンジを続けています。

 都市ガス(天然ガス)、プロパンガス、電気の販売に加え、近年では環境省の「既存のガス配送網を活用した小規模需要家向け低圧水素配送モデル構築・実証事業」に取り組むなど、積極的に活動する企業であることを強く意識しています。

事業内容
■都市ガス・プロパンガス販売事業
■ガス工事の設計・施工・維持管理業務
■家庭用ガスセントラルヒーティングシステムなどの営業
■業務用冷暖房設備などの営業
■ガス設備のメンテナンスやガス料金の収納業務などに関するお客様サービス
■電力販売に関する業務


#北海道#室蘭#胆振#完全週休二日制 #年間休日120日以上#移動なし#夏採用#選考直結 #スピード選考 #スポーツ#仲良#風通し#一体感#チームワーク
郵便番号 050-0081
所在地 北海道室蘭市日の出町2丁目44-1
電話番号 総務部直通 0143-45-0500
設立 1936年(昭和11年)6月12日
資本金 1億3,250万円
従業員 44名
売上高 30億6,973万円(2023年度)
グループ会社 室ガスサービス(株)
平均年齢 42.9歳(2024年度実績)
沿革
  • 1936年 6月
    • 室蘭瓦斯株式会社設立
  • 1938年 3月
    • 室蘭瓦斯株式会社 ガス供給開始
                お客様件数 737件
                導管延長  24,017m
  • 1965年 2月
    • 熱量変更認可 (15.06978MJから18.837225MJへ)
  • 1971年 1月
    • 簡易ガス事業供給認可
  • 1973年 5月
    • 輪西工場 球形ガスホルダー(NO.1)完成
  • 1976年10月
    • 輪西工事 球形ガスホルダー(NO.2)完成
  • 1989年 6月
    • 社名を「室蘭瓦斯株式会社」から「室蘭ガス株式会社」と変更
  • 2006年11月
    • 室蘭市大沢町から日の出町へ社屋移転
  • 2009年12月
    • 天然ガスへの転換作業完了
      (標準熱量18.837225MJ→46MJへ)
  • 2013年 4月
    • 原料費調整制度導入
  • 2017年 6月
    • ガス料金・電気料金等へRARAポイント付与サービス開始
  • 2017年12月
    • 「室ガスの電気」販売開始
  • 2018年 4月
    • 室蘭市で第1号となるネーミングライツ「室ガス文化センター」
  • 2018年 6月
    • 創立80周年
  • 2022年 7月
    • 輪西工場 球形ガスホルダーのサッカーボールデザインを黒色→「室蘭マリンブルー」へ変更及び室蘭市ブランドマークを配置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
基礎教育研修、OJT研修、ビジネスマナー研修、新入社員教育研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
eラーニング学習サービス導入
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
マネージャーによる個別ミーティング
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
室蘭工業大学
<大学>
室蘭工業大学、北海学園大学、北海道科学大学、札幌大学、札幌学院大学、酪農学園大学、藤女子大学、弘前大学、拓殖大学、仙台大学、八戸学院大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院北海道専門学校

採用実績(人数)         大学院卒    大学卒     高専・高卒
2023年     0名       1名      1名
2024年     0名       0名      1名
2025年     0名       1名      0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

安心・安全があるから
N・S
2016年入社
札幌大学
経営学部経営学科
工務部工務グループ
保安業務、地区圧力管理業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255683/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

室蘭ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン室蘭ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

室蘭ガス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
室蘭ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 室蘭ガス(株)の会社概要