最終更新日:2025/4/23

都市環境整備(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 試験・分析・測定
  • 検査・整備・メンテナンス
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
広島県
資本金
3,000万円
売上高
8億円(2024年3月実績)
従業員
90名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

<地域の環境と社員の生活を支える安定企業>調査・分析を通して地球環境を守っています!少ない残業時間と働きやすい環境づくりで社員の快適環境も守っています♪

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

当社では、この度2026年度卒の新卒採用を実施中です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    環境インフラを支え、地域社会の発展に貢献できます。

  • 安定性・将来性

    景気に左右されない安定性と、将来性の高さが魅力の会社です。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実、資格取得支援制度や産休・育児休暇もあり、安心して働ける環境です。

会社紹介記事

PHOTO
すべての事業や職種が地域の環境を支えることにつながっており、環境問題やSDGs、地域貢献といった分野に興味がある方なら、直接的にやりがいを感じられるでしょう。
PHOTO
忘年会や家族会、海岸清掃のボランティア活動など、社内イベントが多く企画されており、他部署の社員とも交流を深めている。

人と自然の調和の取れた「クリーンな環境づくり」のために多彩な事業を展開

PHOTO

「私は20年前に一社員として入社しましたが、挑戦する意欲が評価され、現在は社長を務めています。若手社員の意見に耳を傾ける社風は全部署共通の特徴です。」(和田代表)

■環境に関わる3つの事業
当社は社名のとおり、「環境」に関わる多様な事業を展開しています。
1つ目は、環境計量証明事業です。水質・大気・土壌中の有害物質の濃度や、騒音などの音圧レベル・振動加速度レベルを調査・分析し、計量法に基づいた計量証明書を発行します。
2つ目は、水処理施設の運転管理です。浄水場や下水処理場、病院・研究施設の排水処理施設など、様々な水処理施設の維持管理を行っています。
3つ目は、廃棄物処理事業です。一般廃棄物や産業廃棄物を収集運搬し、自社のリサイクルセンターで分別・再資源化を行っています。
これら3つの事業は目立つ仕事ではありませんが、環境分析は地域の安全な暮らしを支え、水処理施設の管理は貴重な水資源を守り、廃棄物処理は美しい街を維持するという、非常に重要な役割を担っています。私たちは、人々の生活に欠かせないこの3つの事業を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

■人知れず地域の環境を守り続ける
地域の環境を守り、より美しいものにしていくという使命は1981年の創業から現在に至るまで、そしてこれからも変わることはありません。社員一人ひとりが地域の環境を守る重要な一員であるという誇りを持ち、人知れず活躍する“陰のヒーロー”として力を発揮できる会社であり続けたいと考えています。また、当社では、地域の子どもたちを対象とした環境教育の出張授業や職場体験の受け入れを積極的に行っています。これは地域貢献活動であると同時に、社員が日々の業務を繰り返す中で、自身の仕事の意義を見失わないようにするための大切な取り組みの一環でもあります。

■熱い想いを持ったチャレンジャー求む
「人の役に立ちたい」「地域に貢献したい」「地球環境を守りたい」ーーそんな熱い想いこそが、当社で活躍する力になります。専門的な知識は入社後にしっかりと学べるので、安心して挑戦してほしいと思います。当社には「とりあえずやってみる」「挑戦した上での失敗をとがめない」といった社風が根付いており、チャレンジ精神旺盛な方にはたくさんのチャンスがあります。また、部門の垣根を越えて活躍する機会も多く、新しいことに挑戦しながら自己成長できる環境が整っています。

代表取締役 和田 洋一郎さん

会社データ

プロフィール

◆社員にとってより働きやすい職場へ
子育て中の社員も多数活躍する当社。困った時にはお互いに助け合うバックアップ体制が整っているため、安心して働くことができます。
また現在は110日の年間休日も、今後は120日~125日へと増やしていく方向で、人員計画・増員も計画的に進めています。

◆専門知識を身につけ、スキルを磨ける!
他社との違いは、多岐にわたって様々な分野の分析やその他の業務に携われること。
“この分野の一部の業務だけを担当”ということが多い他企業と違い、分析業務や、証明書の作成、サンプリング業務、他事業部との連携など、幅広い業務を通して得られる知識量も多く、スキルアップの機会と面白味が多いのは特徴の一つだと思います。

◆設備投資にも注力しています!
最新の分析機器も積極的に取り入れ、仕事に打ち込みやすい環境を整えています。今後もより環境保全に貢献できる事業を目指したいと考えています。

事業内容
・環境コンサルタント業務
環境アセスメント
建設・開発事業に伴う周辺環境への影響を詳細な調査に基づいて予測・評価し、自然と生活環境の調和のとれた住みよい環境を創造します。

・環境計量証明事業
専門の技術スタッフにより水・大気・土壌や、騒音などの音圧レベル、振動加速度レベルを分析・測定し、計量証明書を発行します。

・施設管理業務
水処理施設の運転維持管理
浄水場・下水道処理施設・排水処理施設等の運転維持管理を行い、大切な水資源を守るために、水のリサイクルをサポートしています。

・廃棄物処理業務
廃棄物収集運搬・処分
家庭ごみや事業ごみなどの一般廃棄物、および工場や建設現場などから排出される産業廃棄物を収集し、適正かつ迅速に処理します。
本社郵便番号 733-0037
本社所在地 広島県広島市西区西観音町15-9
本社電話番号 082-532-5155
設立 1981年9月8日
資本金 3,000万円
従業員 90名
売上高 8億円(2024年3月実績)
事業所 本社
〒733-0037
広島県広島市西区西観音町15-9
TEL 082-532-5155 / FAX 082-532-5166

益田支社
〒698-0041
島根県益田市高津町イ2571-2
TEL 0856-22-6218 / FAX 0856-23-1623

松江支店
〒690-0001
島根県松江市朝日町169-10
TEL 0852-60-7433 / FAX 0852-60-7436

出雲支店
〒690-0002
島根県出雲市塩治町836番地
TEL 0853-20-1424 / FAX 0853-20-1428

山口支店
〒759-3112
山口県萩市大字下田万491番1
TEL 08387-2-1522 / FAX 08387-2-1524

岡山支店
〒700-0063
岡山県岡山市北区大安寺東町17-1
TEL 086-214-5255 / FAX 086-214-5256

久地リサイクルセンター
〒731-3362
広島県広島市安佐北区安佐町久名原2683番地114
TEL 082-532-5155 / FAX 082-532-5166

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、マナー講習、安全講習
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
南九州大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
------------------------------------------
大卒   0名   1名   0名
短大卒  0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

取材情報

自然環境や安全・安心な暮らしを守る、そんな意義深い仕事に未経験から挑戦できます
若手社員と採用担当者が仕事のやりがいや自社の特徴を語る
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp255785/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

都市環境整備(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン都市環境整備(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

都市環境整備(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 都市環境整備(株)の会社概要