最終更新日:2025/5/14

(株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】

  • 正社員

業種

  • フィットネスクラブ
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(その他小売)
  • ガス・エネルギー
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 販売・サービス系

決め手になったのは『出る杭を伸ばす!』という会社の方針

  • 野口 泰弘
  • 2003年入社
  • 札幌国際大学
  • 観光学部 観光学科
  • リサイクル部門 カンパニー長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名リサイクル部門 カンパニー長

  • 勤務地北海道

ズバリ!オカモトグループに決めた理由

オカモトグループは、企業説明会で初めて知りました(笑)。というのも当時、札幌にはほとんど店舗が無い会社だったので・・・。実は、某大手自動車ディーラーより採用連絡を頂いており、ほぼそこで決めていました。しかし、説明会でオカモトグループの社風を聞き、「何だか面白そうな会社だな!」と。決め手になったのは、「うちの会社は、出る杭を伸ばす会社だ!どんどん挑戦してほしい!」という当時の採用担当者の一言。これが決め手となり、オカモトに入社しました。


仕事のやりがい!今の業務を魅力に感じるワケは?

リサイクル事業部のTOPとして道内各店舗を回り、ビッグバン全店舗の業績を上げることが一番の仕事です。昔に比べてリサイクルが一般化してきたとはいえ、まだまだ利用された事の無いお客様も多いのが実態。車や住宅のように、リユースがごく一般的になるように、お客様への認知を進めていくことが一番の課題であり、一番やりがいを感じるところです。


オカモトの社風や人間関係はどうですか?

「おもしろ・おかしく・元気よく!」がとにかくピッタリな会社ですね。本気で働いて、本気で遊ぶ。時には本気でぶつかることも有りますが、その後は本気で楽しく遊ぶようなチームです。社員同士、本当に仲が良いのが自慢!


学生時代の部活・アルバイト・サークル活動経験を教えてください!

大学の頃は、仲間内でアウトドアサークルを立ち上げて、運営していました。キャンプ・釣りなどをメインに、色々なアウトドアを楽しむサークルです。そのサークル内では、場所・工程などを企画する担当を担い、サークルのイベントはほぼ全て企画していました。仕事は段取りでほぼ決まる、と言いますが、イベントも同じ。いかに綿密な計画を練って当日を迎えるか?です(時にはイレギュラーも発生しますが、どんなイレギュラーが起こるか?を想定しておくことも段取りの1つです)。その経験が、社会人でも生かされたように思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オカモト【JOYFIT/リサイクルビッグバン/オカモトセルフ/TSUTAYA】の先輩情報