予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧になっていただきありがとうございます!会社説明会(対面及びWEB)を設定しておりますので、是非ご参加ください。ご不明な点などありましたら個別にご連絡頂きたくお願いします。
生まれも育ちも長野県小諸市で、学生時代は東京で物理学・数理学を学んできました。就活を進める中で家の近くのこの会社は何を作っているのだろうと興味をもちました。
世界各地のメーカーに最先端の半導体や電子デバイスを提供する村田製作所。私達は、その世界的グループの一員として主に高周波通信モジュールの設計・製造に携わっています。スマートフォンやタブレット端末、モバイルルータなどに使われる高周波通信モジュールの需要は益々高まっており、京都の村田製作所をはじめ全国約30社のグループ会社と協働して次世代社会を支えるモノづくりに関われるのは当社の大きな魅力です。私は2019年に入社し生産企画係(IE)に所属して現場改善から工場全体の方向性の企画まで幅広い業務を行っています。工程の能力管理やレイアウト設計、原価管理などの業務を通して、より良く・より安く・より早く・より安全にモノづくりが行えるかを考えて業務を進めています。スマートフォンは移り変わりが早く状況が変化することが多々あり、その中で生産できる環境を構築していく必要があります。その様な状況に追従するだけでなく、現場従業員の動きや作業スピードやモノの流れ・配置などをじっくり観察し、話を聞いたうえで必要な設備、人、スペースなどを算出して生産フローやレイアウトを決め、数年先を見据えたモノづくりの戦略を立案、遂行していきさらなる品質向上・コスト低減につなげていくことが私達の役割です。工場全体のあらゆる数字を管理しているからこそ見えてくる提案もあり、自分たちのアイディア1つで大きな組織を動かし大きな効果を生み出すことができます。常に様々な視点で物事をとらえ判断する必要がありますが提案が実行され効果として現れたり、現場から喜ばれたり「もっとこうしたい」と相談していただけ頼られた時は達成感があります。入社して実感していることは、若手社員も活躍できる環境であるということです。入社2年目に他のグループ会社で勤務する経験をさせて頂きました。正直早すぎないかと思うところもありましたが約4年間とてもいい経験をさせてもらえたと思っています。上司とキャリア相談をして転勤を望めば新たな場所でチャンレジもできる環境ですし、自分の適性や希望をジョブローテーションという形で異なる職務・職場を経験する機会もあります。小諸村田製作所は、部署に関わらず分からないことはすぐに教えてくれる先輩ばかりなので自ら声を上げれば助けてもらえる職場環境です。人間関係を通じて身につけたノウハウや視点を業務に活かして頑張っています。
長野県「職場いきいきアドバンスカンパニー」認証(ワークライフバランスコース、ネクストジェネレーションコース)
男性
女性
<大学院> 信州大学、東京工業大学、山梨大学 <大学> 信州大学、法政大学、金沢大学、埼玉工業大学、清泉女学院大学、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 長野工業高等専門学校、長野県工科短期大学校、共立女子短期大学、創価女子短期大学、上田女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256514/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。