最終更新日:2025/4/3

(株)小諸村田製作所

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
資本金
2億円
売上高
1兆6,401億円(2024年3月 現在)※村田製作所グループ連結
従業員
418名(2024年3月 現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

TAT・コスト・品質で世界No.1の半導体モジュール工場を目指します!高度な電子材料、最先端の電子部品、およびマルチ機能、高密度モジュールの設計など!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

当社のページをご覧になっていただきありがとうございます!

会社説明会(対面及びWEB)を設定しておりますので、是非ご参加ください。

ご不明な点などありましたら個別にご連絡頂きたくお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
京都本社をはじめ、社内各部署や全国約30ヶ拠点の関連企業と協働することも多数。開発から製造までグループ全体で1つのモノづくりに取り組めるのも「ムラタ」の強みです。
PHOTO
生産企画係(IE)は、工程全体の生産能力管理、設備投資管理、損益・原価管理、生産性改善を行う司令塔のような役割で部門全体を動かしていきます。

今を支え、未来を切りひらくムラタを小諸から

PHOTO

生まれも育ちも長野県小諸市で、学生時代は東京で物理学・数理学を学んできました。就活を進める中で家の近くのこの会社は何を作っているのだろうと興味をもちました。

世界各地のメーカーに最先端の半導体や電子デバイスを提供する村田製作所。私達は、その世界的グループの一員として主に高周波通信モジュールの設計・製造に携わっています。スマートフォンやタブレット端末、モバイルルータなどに使われる高周波通信モジュールの需要は益々高まっており、京都の村田製作所をはじめ全国約30社のグループ会社と協働して次世代社会を支えるモノづくりに関われるのは当社の大きな魅力です。
私は2019年に入社し生産企画係(IE)に所属して現場改善から工場全体の方向性の企画まで幅広い業務を行っています。工程の能力管理やレイアウト設計、原価管理などの業務を通して、より良く・より安く・より早く・より安全にモノづくりが行えるかを考えて業務を進めています。
スマートフォンは移り変わりが早く状況が変化することが多々あり、その中で生産できる環境を構築していく必要があります。その様な状況に追従するだけでなく、現場従業員の動きや作業スピードやモノの流れ・配置などをじっくり観察し、話を聞いたうえで必要な設備、人、スペースなどを算出して生産フローやレイアウトを決め、数年先を見据えたモノづくりの戦略を立案、遂行していきさらなる品質向上・コスト低減につなげていくことが私達の役割です。
工場全体のあらゆる数字を管理しているからこそ見えてくる提案もあり、自分たちのアイディア1つで大きな組織を動かし大きな効果を生み出すことができます。常に様々な視点で物事をとらえ判断する必要がありますが提案が実行され効果として現れたり、現場から喜ばれたり「もっとこうしたい」と相談していただけ頼られた時は達成感があります。
入社して実感していることは、若手社員も活躍できる環境であるということです。入社2年目に他のグループ会社で勤務する経験をさせて頂きました。正直早すぎないかと思うところもありましたが約4年間とてもいい経験をさせてもらえたと思っています。上司とキャリア相談をして転勤を望めば新たな場所でチャンレジもできる環境ですし、自分の適性や希望をジョブローテーションという形で異なる職務・職場を経験する機会もあります。
小諸村田製作所は、部署に関わらず分からないことはすぐに教えてくれる先輩ばかりなので自ら声を上げれば助けてもらえる職場環境です。人間関係を通じて身につけたノウハウや視点を業務に活かして頑張っています。

会社データ

プロフィール

長野県「職場いきいきアドバンスカンパニー」認証
(ワークライフバランスコース、ネクストジェネレーションコース)

事業内容
複合機能電子部品である「モジュール製品」の設計・製造

PHOTO

本社郵便番号 384-8511
本社所在地 長野県小諸市柏木190番地
本社電話番号 0267-22-4111
設立 2012年3月
資本金 2億円
従業員 418名(2024年3月 現在)
売上高 1兆6,401億円(2024年3月 現在)※村田製作所グループ連結
事業所 本社:長野県小諸市柏木190番地
関連会社 (株)村田製作所、(株)福井村田製作所、(株)出雲村田製作所、(株)富山村田製作所、(株)小松村田製作所、(株)金沢村田製作所、(株)岡山村田製作所
平均年齢 44.15歳
沿革
  • 1967年4月
    • 長野県小諸市にて日立製作所小諸分工場としてスタート。
      ゲルマニュウムトランジスタ、ダイオードの生産開始
  • 1977年3月
    • ハイブリッドICの生産開始
  • 1979年8月
    • 小信号レジントランジスタの生産開始
  • 1979年10月
    • バイポーラICの生産開始
  • 1985年8月
    • メモリモジュールの生産開始
  • 1986年8月
    • 高周波モジュールの生産開始
  • 1993年9月
    • ISO9002認証を取得
  • 1997年2月
    • PA (Kパッケージ) 生産開始
  • 1997年4月
    • ISO14001認証を取得
  • 2002年9月
    • ISO9001認証を取得
  • 2003年4月
    • ルネサス東日本セミコンダクタに社名変更
  • 2005年1月
    • OHSAS18001認証を取得
  • 2012年3月
    • 村田製作所グループの小諸村田製作所としてスタート
  • 2017年6月
    • 新工場 A1棟 竣工
  • 2023年1月
    • 新工場 A2棟 竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
☆階層研修・・・階層に応じた研修制度の実施
ex.)新入社員研修、中堅社員研修、新任研修(各種ジョブグレードおよび役職)、
マーケティング研修、他
☆職能研修・・・仕事で必要とされる知識や技能を社内外の研修で身につけていただきま
す。
ex.)技術教育、技能研修、他
☆一般教育・・・環境、人権、倫理、ハラスメント防止、他
自己啓発支援制度 制度あり
☆通信教育受講費補助・・・指定期間以内の終了で受講費半額補助。優秀な成績で+α。
☆語学学習補助・・・ご自身の語学力に合わせてオンライン研修を提示。費用補助あり。
☆多目的特別有給休暇制度・・・法定で消滅してしまう年次有給休暇を積立ておき、各種
目的で取得可能(自己啓発の取得も可能)
メンター制度 制度あり
☆配属先OJT制度
上司や先輩が新入社員一人ひとりに合わせた育成計画を立案。
実際の仕事を通じて仕事の仕方を学んでいただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に上司との面談の場が用意されています。
ご自身の理想のキャリア像を職場の上司と共有します。
また、現時点での職場での評価がフィードバックされます。
このような面談の中、ご自身と上司の話し合いの中で短期~長期のキャリア形成に向けて
の課題設定が行われます。
社内検定制度 制度あり
☆改善士
生産能力向上・効率向上のための改善を行うプロフェッショナルとして認定される制度お
よび育成するプログラムがあります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、東京工業大学、山梨大学
<大学>
信州大学、法政大学、金沢大学、埼玉工業大学、清泉女学院大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、長野県工科短期大学校、共立女子短期大学、創価女子短期大学、上田女子短期大学

採用実績(人数)          2020年  2021年  2022年  2023年  2024年 
大卒(含む院)    2名    1名    1名    0名    1名
高  専  卒    0名    1名    0名    0名    1名
短  大  卒    1名    1名    0名    0名    2名
高     卒    6名    6名    8名    7名    9名
合     計     9名    9名    9名     7名    13名
採用実績(学部・学科) コース毎に記載
技術職(総合職) 理工学系研究科 化学・材料専攻
総合理工学研究科 生命医工学専攻
工学部 電気電子工学科
理工学部 創生科学科
理学院 物理学専攻
理学院 物理学系物理学コース
医工農学総合教育部 工学専攻応用化学コース
繊維学部 化学・材料学科
工学部 機械工学科
技能職(一般職) 電子制御工学科
電子技術科
生産技術科
システム制御学科
アシスタント職(一般職) 人間学部 心理コミュニケーション学科
文科心理学コース
国際ビジネス学科
法学部 法学科
総合文化学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 5 13
    2023年 7 0 7
    2022年 6 3 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 9 1 88.9%

先輩情報

”世界のムラタ”の小諸村田製作所!!
E.T
2020年
総合理工学研究科 修了
生産技術
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256514/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)小諸村田製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小諸村田製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小諸村田製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小諸村田製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小諸村田製作所の会社概要