最終更新日:2025/4/11

北王コンサルタント(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
北海道
資本金
1,000万円
売上高
16億5,000万円(2024年8月期)
従業員
120名(2025年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\年間休日120日以上/勤務地は帯広と札幌から選択可能!エスコン無料観戦、健康経営で福利厚生が充実!【人々の安全で快適な暮らしを支えるホームドクターです!】

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/26更新)

伝言板画像

この度は、北王コンサルタント(株)の採用ページをご覧いただきありがとうございます。
当社は北海道帯広市を拠点に事業を展開する建設コンサルタントです。

帯広本社・札幌支社での対面会社説明会・WEB会社説明会、選考会を実施しております。

日程を定めていない場合でもご連絡を頂ければ、会社見学など調整いたします。

採用担当者:佐藤、後藤、君島  
TEL:0155-26-3775  MAIL:saiyo@hokuo.co.jp

皆様のご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制度や時間単位有給休暇制度など、フレキシブルに働きやすい制度が充実しています。

  • 技術・研究

    UAV(ドローン)や3次元レーザーなどのICT技術を検討する専門のプロジェクトチームを設置しています。

  • 健康経営

    従業員の健康を第一に会社づくりを行っており、「健康経営優良法人ブライト500」の認定を受けています。

会社紹介記事

PHOTO
まじめでコツコツ仕事に取り組むタイプの技術者が多い職場ですが、手が空くと軽い雑談を交わしたり、共通の話題で盛り上がったり。「ほどよく賑やかです」(成田怜奈さん)
PHOTO
設計業務は、さまざまなポイントで確認・調整・協議が必要になります。そのため、部署内では常にコミュニケーションが図られ、技術指導やミーティングが行われています。

建設コンサルタントの仕事の奥深さ、おもしろみがだんだんわかってきました!

PHOTO

「様々な分野に携わる機会があるのも魅力です!」(右/宮本さん)、「環境に関わる仕事と同時に、地元で働けることも入社の理由でした」(左/成田さん)。

■仕事を1から学べる環境です!
私は道路や橋梁の設計を担当しております。 入社時は土木分野などの知識は全くなかったため、用語や設計の考え方などを1から勉強しました。
最初は設計の意図や作業の意味などを積極的に聞き、仕事内容を覚えていきました。上司や先輩に気軽に質問ができる環境ですが、まだまだ知らないことも多く、毎日の業務を新鮮な気持ちで取り組めることが出来てとても楽しいです。
設計と言えば、細かくて単純な作業を思い浮かべる方も少なくないと思います。事実、細々とした確認作業などが必要になる場面は多々あり、私自身そういった根気がいる作業が苦手です。しかしながら業務全体を見渡すと、それぞれの現場に合わせた設計・施工を考え、様々な分野からの視点や可能性を検討しながら、仕事を進める必要があります。様々な思考を巡らせながら行っていく作業はまた違った印象を与えてくれます。 また、自ら設計した道路や橋梁が思い入れのある十勝で長期間にわたり残っていくことにやりがいを感じます!
(技術部 宮本 湧大/2022年入社)

■大学では専攻外の農業分野の仕事に、刺激を受けています。
私が現在担当しているのは調査業務です。公共工事等を行う際に、周辺に希少な動植物がいないかなどを調べる環境調査のほか、用水路などの農業用水利施設を調査し、劣化や損傷を確認する業務もあります。後者の場合、修復が必要と判断されれば技術的な手法を検討し、コストも算定して関係機関に提案することも私の部署の仕事です。大学では鳥類に関する研究をしていたので、環境調査の基礎は身についていましたが、農業分野は知らない世界。用水路はこんなに詳細に点検しているのか、など新鮮な驚きと刺激を受けています。
調査業務は暑い時期などは大変さも感じますが、しっかり休憩を取るなど業務管理体制は万全ですし、私は体を動かしてものごとを進めるのが好きなので、現場に行けることに面白みを感じています。社内では折々に雑談したり、談笑が起きたり。質問もしやすいオープンな雰囲気です。また、フレックスタイム制度があり、出退勤時間を調整できることも自慢のポイントです。自ら勉強して調査に関する知識を高め、エキスパートを目指していきます!
(技術部 成田 怜奈/2020年入社)

会社データ

プロフィール

1967年創業の北王コンサルタント(株)は、 北海道の建設コンサルタントとして「土木」「農業土木」「上下水道」 「環境調査」「地域計画(許認可申請)」「建築」「測量調査」「施工管理」 「三次元レーザー計測」「橋梁点検」などさまざまな業務をおこなっています。

「人と自然が調和する快適で豊かな北の大地を創造する」 という理念のもと、地域社会の振興と発展に貢献すべく事業を進めています。

事業内容
建設コンサルタント(道路/上水道及び工業用水道/下水道/農業土木/水産土木/都市計画及び地方計画/鋼構造及びコンクリート/施工計画、施工設備及び積算/建設環境)
測量業
補償コンサルタント(土地調査)
一級建築士事務所登録
地質業
計量証明事業(音圧)
計量証明事業(振動加速度)

PHOTO

ドローンを使って、現地調査をしている男性職員

本社郵便番号 080-0037
本社所在地 北海道帯広市西7条北1丁目11番地
本社電話番号 0155-26-3775
創業 1967年7月12日
資本金 1,000万円
従業員 120名(2025年4月現在)
売上高 16億5,000万円(2024年8月期)
事業所 【本社(帯広)】
北海道帯広市西7条北1丁目11番地
【事業本部(幕別)】
北海道中川郡幕別町旭町85番地
【札幌支社】
北海道札幌市中央区北10条西20丁目2番1号 北王ビル
【釧路支店】
北海道釧路市北大通14丁目1番 JRビル3F
【足寄営業所】
北海道足寄郡足寄町南6条7丁目13番地2
主な取引先 北海道開発局・開発建設部
北海道農政部・各総合振興局
北海道建設部・各総合振興局
国土地理院
防衛施設局
道内各市町村
北海道警察
北海道農業公社
北海道土地改良設計技術協会
組合(農協・森林・区画整理)
土地改良区
東日本高速道路
北海道旅客鉄道
海外・国内民間企業 等
平均年齢 40歳10か月
沿革
  • 1967年7月
    • 創業者 藤原壽美が幕別町旭町に北王設計測量事務所を設立
  • 1969年3月
    • 社名を北王コンサルタント(株)に変更
  • 1971年11月
    • 現 事業本部所在地に社屋を新築し本社を移転
  • 1977年1月
    • 帯広市西2条に帯広支店開設
  • 1978年2月
    • 札幌市内に札幌出張所開設
  • 1978年8月
    • 現 本社所在地に社屋を新築し帯広支店を移転
  • 1979年4月
    • 足寄町内に足寄営業所開設
  • 1982年11月
    • 本社を幕別町から帯広市の現在地(西7条北1丁目)に移転
  • 1983年4月
    • 札幌出張所を札幌支店に改組
  • 1986年4月
    • 釧路市内に釧路支店開設
  • 1994年8月
    • 現 札幌支社所在地に社屋を新築し札幌支店を移転
  • 1997年4月
    • 札幌支店を札幌支社、幕別支店を事業本部に改組
  • 1999年7月
    • 本社ISO9001を取得
  • 2000年10月
    • 藤原孟が代表取締役社長に就任
  • 2004年4月
    • 札幌支社がISO14001を取得
  • 2005年10月
    • 熊頭勇造が代表取締役社長に就任
  • 2020年3月
    • 健康経営優良法人2020に認定
  • 2020年9月
    • 石川健司が代表取締役社長に就任、熊頭勇造社長が代表取締役会長に就任
  • 2021年3月
    • 健康経営優良法人2021”ブライト500”に認定
  • 2022年3月
    • 健康経営優良法人2022”ブライト500”に認定
  • 2023年3月
    • 健康経営優良法人2023”ブライト500”に認定
  • 2024年3月
    • 健康経営優良法人2024”ブライト500”に認定
  • 2025年1月
    • スポーツエールカンパニー2025(スポーツ推進法人)に認定
  • 2025年3月
    • ハタラクエール2025(福利厚生推進法人)に認定
  • 2025年3月
    • 健康経営優良法人2025”ブライト500”に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修や入社6か月後に行う新入社員フォローアップ研修に始まり、技術関係の研修や資格取得に係る社内・社外研修等を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
社員の資格取得を支援するため社内講習や社外講習への積極的な参加を促しています。
なお、技術士やRCCMなどの受験費用や旅費などを補助しています。
資格を取得すると個人のスキルアップはもちろん、月額5万円を上限として資格手当を支給します。                                       資格手当が給付されますので給与アップにもつながります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、帯広畜産大学、酪農学園大学、北海道教育大学、宮城大学
<大学>
北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、帯広畜産大学、北海学園大学、酪農学園大学、岩手大学、釧路公立大学、札幌大学、北海道科学大学、関東学院大学、サイバー大学、東京農工大学、東海大学、東都大学、鳥取大学、中央大学、日本大学、弘前大学、宮城大学、明海大学、立命館大学、宇都宮大学、奈良女子大学、都留文科大学
<短大・高専・専門学校>
青山建築デザイン・医療事務専門学校、帯広大谷短期大学、帯広コア専門学校、札幌大谷大学短期大学部、札幌大学女子短期大学部、北星学園大学短期大学部、青山製図専門学校、札幌医療秘書福祉専門学校、札幌工科専門学校、日本工学院専門学校、北海道立帯広高等技術専門学院、女子美術大学短期大学部、札幌国際大学短期大学部

採用実績(人数)        2023年   2024年   2025年
--------------------------------------------------------
大学院卒    2名      -      -
大卒      1名     2名     1名
短大・専門卒   -      -      -
高卒      1名     1名      -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 3 0 3
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 1 75.0%

先輩情報

人々の“安心・安全な生活”を陰ながら支えます
【帯広本社勤務】中村 知恵
2022年4月入社
25歳
帯広畜産大学
畜産学部畜産科学課程
技術部 調査計画課
農地の用水路や道路など、インフラ設備の機能診断
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256641/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北王コンサルタント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北王コンサルタント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北王コンサルタント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北王コンサルタント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北王コンサルタント(株)の会社概要