予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名機電事業部 汎用機製造部(設計グル-プ)
仕事内容お客さまのご要望に応じた制御盤の修正設計を行っています!
在学中は主にプログラミングを学んだ私が当社に魅力を感じたのは、ソフトから設計、製造まで自社一貫で手がけていること。自分が関わった製品のものづくりの工程を見渡せる現場なら、完成した際の達成感も大きいはずと思ったんです。システム開発の仕事は探せばいくらでもありますが、専門領域ごとの分業が一般的なこの業界ではソフトとハードの両輪で事業展開している企業は意外と少なく、就職サイトで当社を見つけたときは「ここしかない!」と思いましたね。
主に従来型汎用機のバージョンアップやカスタマイズ設計を行っています。図面の修正がメインのため、専用機のように一から設計する必要はありませんが、汎用機にもさまざまな型番があり、お客さまからのご要望も多種多様。事前の打ち合わせで丁寧にヒアリングし、部品を足したり変更したりしながら求められるスペックを実現するのが最大の使命です。また、その修正内容に応じて部品の発注・手配も行います。この仕事のやりがいは何といっても、自分の手掛けた図面を通してひとつの盤が完成するのを見届けられること。ものづくりの醍醐味が存分に味わえます。
上司や先輩の人柄のよさ。真剣なときはとても真剣なのですが、肩の力を抜けるような場面では冗談も飛び交う明るい社風で、先輩からの指導やサポートが欠かせない1年目の私には気軽に質問・相談しやすい環境です。また、入社後半年ほど工場内で製造業務に携われたことも、私にとってはありがたかったですね。設計者にとって、製造現場は気づきと学びの宝庫。オフィスに隣接して工場を構える当社ではいつでも製造工程を確認できるのですが「見る」のと実際に「手を動かす」のとではやはり全然違いますから、とても有意義な経験になったと感じています。
「この仕事は大賀に任せれば大丈夫」と思われる技術者になりたいですね。そのためには、知識やスキルを底上げするのはもちろん、ミスを減らす努力も不可欠。日々真剣に仕事に取り組んでいるつもりではありますが、経験が浅いこともあってまだ図面の読み込みが甘く、不要なパーツが残ったままだったり必要な線が抜けていたりして指摘を受けることもしばしば。ベテランでも「ミスひとつない」図面を仕上げるのはなかなか難しい世界ではあるのですが「こんなものだろう」と思ってしまえばそこで成長は止まります。教わって初めて知る、指摘されて初めて気づくというのではなく、常に自らを律しながら能動的に前向きに挑戦し続けたいですね。
就職活動は、自分の将来を左右する人生のもっとも重要な局面のひとつ。できる限り満足のいく決断ができるよう、しっかり取り組んでほしいと思います。自分の将来にじっくり向き合うためにも、初動は早いに越したことはありません。かくいう私は、研究活動に没頭するあまりやや出遅れてしまったのですが、企業研究の遅れを取り戻すため、就職サイトを横断して情報収集し、大学の就活支援課にも頻繁に通いましたね。その際特に意識したのは、自分なりの選社軸を持つこと。具体的な目的・目標は、ときとして暗中模索に陥りがちな就職活動を着実に進める原動力になるはずです。