予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは。社会福祉法人矢本愛育会の採用担当です!当法人のページをご覧くださりありがとうございます。多くの方に『説明会』へお越しいただきたいので、告知をさせて頂きます。説明会、採用選考の日程は近日中に更新しますので、更新されましたらぜひお気軽にご応募ください。就職活動の参考になるお話もございますので、気になった方は是非説明会へお越しくださいね!職員一同楽しみに待っています。
(手代木)
私は大学で生涯学習の分野を専門的に学び、社会福祉主事の資格を取得しました。卒業後学んだことを生かして働くために、福祉関係の職場に絞って就職活動を進める中で、出会ったのが当法人でした。実際に第二共生園の見学へ行くと、職員の皆さんが利用者様の立場になって支援しており「自分の考え方と合っている」と感じたのが入職の決め手です。現在は第二共生園の生活支援課で、知的に障がいを持つ利用者様の生活全般の支援や健康管理、月ごとに利用者様の記録などを入力する事務作業も行っています。入職後は先輩からマンツーマンで指導していただき、支援業務を一つひとつ覚えていきました。中でも大切なのが、利用者様お一人ひとりのお人柄や、必要な支援を知ること。私たちが「この利用者様に対しては、こういうサポートをする」と決めても、それが合うとは限りません。ですので、個々に合わせて、オリジナルの支援を提供しています。意思疎通が難しい方もいらっしゃいますが、ちょっとした表情の変化などもしっかりと見て、利用者様の立場になることを忘れません。学生時代に比べると、客観的に考える力が身についたと思います。さらに当法人では、あたたかく親切な心で利用者様と接する「ジェントルティーチング」の考え方を大切にしており、具体的に学べる勉強会も定期的に行っています。利用者様の笑顔や、ご自身の力で行動する姿を見られた時に、やりがいを感じられます。日常生活の支援以外に、イベントの企画・運営も行っており、最近では施設内でミニ運動会も行いました。ミニ運動会を楽しむ利用者様の姿を見ていると、こっちが元気をもらいます。ほかにも若手からベテランまで、幅広い年齢層の職員と一緒に働くことで、視野が広がるのも良いですね。入職以来、一人で悩んだことはなく、何でも気軽に先輩や上司に相談できるのも魅力だと思います。これからも初心を忘れず、将来的には介護福祉士の資格を取得することが目標です。知的な障がいを持つ方々や高齢の方々は、一般の人に比べると、一つの行動を取るのに何倍も時間がかかってしまいます。しかし、その分、何かをできるようになった時の感動は大きいですし、日常の中に喜びを感じられる職業です。(手代木 諭/第二共生園 生活支援課・2021年入職)
障害者施設第二共生園 障害者日中活動支援施設共生園 障害者日中活動施設のぎく 障害者日中活動施設ぎんの星 児童発達支援センターこどもの広場 矢本西保育園 特別養護老人ホーム 矢本華の園 矢本華の園デイサービスセンター 認知症高齢者グループホーム さざなみ 共生型グループホーム あさぎり 矢本愛育会グループホーム 山ゆり さくら ふじ きずな 東まつしま地域活動支援センター カノン
男性
女性
<大学> 石巻専修大学、小樽商科大学、東京女子体育大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、日本大学、日本体育大学 <短大・高専・専門学校> 東北生活文化大学短期大学部、東北文化学園専門学校、宮城誠真短期大学
その他、多くの大学、短大、専門学校の卒業生が就職しています!
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256829/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。