最終更新日:2025/4/25

ホッコウ物流(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
北海道
資本金
8,000万円
売上高
96億4,400万円(2023年3月)
従業員
631名(2024年10月1日現在)
募集人数
1~5名

北海道を 止めないために 必要な仕事 #札幌 #旭川 #苫小牧 #仙台

  • My Career Boxで応募可

100年企業を目指して (2025/04/07更新)

当社のページをご覧いただきありがとうございます!


私たちホッコウ物流株式会社は創業から55年を迎えます。
企業が50年存続する割合は0.7%と言われる中、
この数字はそれを大きく上回るものです。

私たちはこれまでの歴史を通じて、時代の変化や難局を乗り越え、
地域社会に貢献し続けてきました。


【新卒採用について】
100年企業を目指す上で、2022年より新卒採用をスタートし、
未来を共に創り上げる若い力を積極的に取り入れています!

【求める人材】
・成長意欲があり、どんな会社でも活躍できるようになりたい方
・チームワークを大切にする方
・地域社会に貢献したい方

対面・Webにて説明会を実施しています!
説明会参加は私服で構いませんので、お気軽にお申込みください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    北海道を拠点に50年以上の歴史を持ち、生乳や石油の輸送を通じて地域社会に貢献しています。

  • 福利厚生拡充中

    2025年4月より月2,500円の食事補助を導入!他にも社宅や野球観戦チケットなど福利厚生充実!

会社紹介記事

PHOTO
車社会である北海道、厳しい寒さを毎年迎える北海道、そんな北海道に欠かせないガソリンや灯油を道内各地に行き渡らせるのが弊社の仕事です!
PHOTO
北海道の主要産業の一つ、酪農。道北で生産される生乳を集荷し、加工工場へと届けることも、弊社の主要事業となっています。

運送の仕事や職場の魅力を伝え若手社員を増やしていきたい

PHOTO

K.H 2022年入社

コロナ禍で興味を抱いた物流の仕組み
私が運送業界に目を向けるようになったのは、大学3年の秋ごろです。新型コロナウイルス感染症が急速に拡大し始めた時期で、洋服なども気軽に買いに行けなくなり、ネットショッピングを利用していました。携帯で注文するだけで、早ければ翌日の午前中には荷物が届くことに驚き、物流の仕組みに興味を抱いたことがきっかけです。関連企業について調べ、運行管理の仕事への関心が高まるなか、出会ったのがホッコウ物流で、第1期生として入社しました。

会話を重ねて信頼関係を築くことが大切
私は入社後、総務部に配属となり、現在は社員の健康診断の手続きや情報の管理、現金・預金の出金、採用に関する業務を担当しています。入社から1年半、まだ自身の就職活動の記憶も新しいこともあり、採用業務には特に力が入っています。合同企業説明会では、「ホッコウ物流です!ぜひ、お話を聞いていってください!」と呼び込みを行うのが私の役割。そのときに立ち寄ってくれた学生さんが内定まで進んでくれると嬉しく思いますし、やりがいを感じました。
総務の仕事は、会社全体に関係があるものも多く、全国の拠点の方々と電話で話すことがよくあります。そんなとき、私はできるだけ決まった業務の話だけではなく、世間話的な会話をするよう意識しています。猛暑だった今年は、関東・関西などからの電話だと「今日は、何度くらいあるんですか?」といった問いかけをよくしました。お会いすることはなくても、気心が知れていれば、困ったことがあってもお互いに親身になりやすいと思いますし、相手のことを少しでも知り信頼関係を築くことが大切だと思っています。

拠点を回って得たリアルな情報を採用業務に生かす
採用業務で学生さんと話す機会も増えるなか、現場を知らなければ、リアルな情報を伝えることができないと思います。そうした考えから、私は出張というかたちで物流の拠点を訪ねさせていただいています。全国26拠点のうち12拠点をすでに回っており、道外にも出かけました。今後は、石油や生乳などに特化した輸送を担っているといった強みに加えて、職場の雰囲気、特徴などをしっかりと学生さんにアピールすることで弊社に関心を持ってもらい、若手社員を増やしていく力になれることが目標です。

会社データ

プロフィール

2024年問題に揺れた物流業界。その影響は果たしてネガティブなものばかりだったのでしょうか?

「新たな価値を創出し、暮らしを豊かにすること」はきっととても魅力的な仕事に感じられると思います。ですが、「当たり前の暮らしを守ること」もそれと同じくらい魅力的で大切な仕事です。

そして今、物流業界は変革を迫られています。「当たり前の暮らしを守る」ため、「新たな価値を創出」できる人材が求められているのです。

私たちホッコウ物流は信じています。これからの日本において、物流業界が変革を果たし、その地位を高めていくことを。そして、その地位向上を実現するために、私たちホッコウ物流が重要な役割を果たせることを。

私たちと一緒に、暮らしを守り、豊かにしていきませんか?

事業内容
北海道各地の牧場を回って搾りたての新鮮な生乳を集め、厳格な衛生管理のもとで加工工場へと送り届ける生乳輸送事業。これにより、消費者に安全で美味しい乳製品の提供を可能にしています。また、北海道製油所で精製されたガソリンや灯油などの石油製品を、タンクローリーで道内各地へ効率的に輸送する石油輸送事業も展開。これらの事業を通じて、北海道経済の円滑な運行を力強く支えています。

さらに、北海道で培った確固たる基盤を活かし、今では仙台、東京、名古屋、大阪など本州の主要都市にも拠点を広げ、事業を積極的に拡大中です。これにより、全国規模でのサービス提供も実現し、さらなる成長を目指しています。
本社郵便番号 004-0041
本社所在地 札幌市厚別区大谷地東3丁目5番1号
本社電話番号 011-887-9220
創業 1970年9月22日
設立 1995年4月1日
資本金 8,000万円
従業員 631名(2024年10月1日現在)
売上高 96億4,400万円(2023年3月)
事業所 札幌支店、苫小牧支店、釧路営業所、函館営業所、函館事業所、共配営業所(米里センター、江別センター、石狩センター)、旭川支店、名寄営業所、浜頓別支店、枝幸営業所、天塩営業所、豊富営業所、稚内営業所、富良野営業所、札幌広域営業所、帯広営業所、室蘭営業所、仙台支店、北関東支店、東京支店、埼玉営業所、浦安営業所、名古屋営業所、大阪支店、東京オフィス (2024年10月1日現在)
売上高推移 売上高:89億6,700万円 (2020年3月)
売上高:95億4,600万円 (2021年3月)
売上高:97億6,300万円 (2022年3月)
売上高:96億4,400万円 (2023年3月)
主な取引先 出光興産株式会社、ホクレン農業協同組合連合会、太平洋フェリー株式会社、ヤマト運輸株式会社、岡部株式会社、エア・ウォーター物流株式会社、大郷運輸株式会社、トルク株式会社、SBSフレック株式会社
関連会社 北興運輸(株)、ホッコウ商事(株)、日興自動車興業(株)、(株)ドーホク、新菱機販(株)、農振興産(株)、エコライン(株)、ホッコウ資材(株)、ホッコウ総合保険(株)、(株)山形パッケージセンター
平均年齢 49歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
弊社が加盟する団体等の新入社員向け各種研修制度を積極的に活用していきます。   入社から概ね1年間を目途に幅広い業務に携わって頂くため、各部署における教育支援体制を構築しながら新入社員のスキルアップをバックアップしてまいります。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が奨励する資格取得費用の補助制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学
<大学>
東京大学、旭川大学、文教大学、北海学園大学、札幌大学、東海大学、石巻専修大学、東北学院大学、明治学院大学、城西国際大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
旭川情報ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、王子経理専門学校、北海道情報専門学校、札幌医療秘書福祉専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌国際大学短期大学部、北海道科学大学短期大学部

採用実績(人数)
     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
      1名    ―   2名  
採用実績(学部・学科) 文学部、経済学部・経済学科、法学部・政治学科、スポーツ科学部・競技スポーツ科学科、外国語学部・国際言語学科他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2024年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2024年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp257015/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ホッコウ物流(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンホッコウ物流(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホッコウ物流(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ホッコウ物流(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ホッコウ物流(株)の会社概要