予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【電気工事士】工事部に配属になります。工事部では、大きな工場や変電所、大型商業施設など電気の主要部分となる電気設備工事を行っています。国内でも有数の技術力を持っており、高圧(最大22万ボルト)の電気工事を中心に扱う当社でしか請けられないような案件も多く全国から依頼があります。デジタル化が進む現在、より多くの電気が使えるようにするために、電気工事のニーズはますます高まっています。電気工事はインフラ(生活の根本を支えている基盤)に関わるお仕事なので安定感抜群!その為、案件がなくなることはありません。資格を取って技術をつければ収入も更にアップ!社長との距離が近く実力が認められる会社なので、将来の幹部候補になれるかも!体を動かすこと、機械いじり、工作が好きな人、大歓迎!一人ひとりが働きやすい環境作りをモットーに全力でサポートします!スキル・資格を身につけることができます。【電気工事士2種 入社1年目の1日】現場よって作業内容は違いますが、ケーブルを敷設するための受け棚である「ケーブルラック」の取り付け工事などを行っています。初めて取り組む作業や分からないことがあっても、先輩社員が丁寧に教えてくれるので、安心して作業に取り組むことができます。~1日の流れ~ ※現場によって作業内容は変わります! 8:00 全体朝礼(現場内の安全対策や決まりごとを周知) 8:10 作 業(インサート打設)10:00 午前休憩(30分)※時間が変更する場合あり10:30 作 業(高所作業車に乗ってケーブルラックの取付け)12:00 昼 休 憩13:00 作 業(ケーブルの配線)15:00 午後休憩(30分)※時間が変更する場合あり17:15 片付け・清掃17:30 作業終了・退勤※現場経験が豊富になり現場責任者になると、作業工程の進捗状況などについてお客様との打ち合わせを行います。※電気工事士2種を持っている4年目の社員は、現場の工程を把握し、工程管理をしたり、人の采配をしたりしています。
会社説明会
対面にて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
無資格
(月給)240,000円
240,000円
第二種電気工事士保持者
(月給)260,000円
260,000円
第一種電気工事士保持者
(月給)300,000円
300,000円
《試用期間(6カ月)》◇無資格:200,000円◇第二種電気工事士保持者:210,800円◇第一種電気工事士保持者:250,000円
■社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)■退職金共済(勤続1年半以上)■退職金制度(勤続年数5年以上)■企業型確定拠出年金■資格取得支援制度*手に職をつけるためのスキルアップを会社として応援しています!■マイカー通勤可(駐車場代無料)■作業着・工具・防寒着貸与■被服購入制度*入社1年経つと、1年に上限2万円の購入枠がもらえ、仕事で必要な作業服や靴などを購入することができます!■帰省交通費支給*仕事もプライベートもどっちも充実してほしい!そんな思いからこの制度はできました。■熱中症対策用のドリンク支給*体が資本の仕事のため体調管理のために会社から支給。社員から特に好評です■出張セット(各専用布団一式や洗剤セット)用意*ついつい忘れてしまうセットを一律で支給!これで安心して出張に行けます■住宅補助手当(一律1万円/月 ※会社規定あり)■社員旅行*過去は北海道・ベトナムに行き、2024年は沖縄を企画しています!■5年10年祝い金制度(入社から5年で5万円、10年で10万円支給)*数ある会社の中でKishidaを選んで働いてくださる大切な仲間を大事にしたく、勤続年数に応じて福利厚生を手厚くしています!■再雇用制度(上限70歳迄)■勤務延長(上限70歳迄)■結婚祝金(5万円)■出産祝金(3万円)*社員の幸せは会社の幸せ!おめでたいことはみんなで喜び合いましょう!
吹田営業所では、喫煙ができるスペースを設置しております。各現場に入場した際は、各現場ルールに遵守して下さい。
出張ベースで全国各地の現場に向かい、業務を行います。