最終更新日:2025/4/24

菱三工業(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
鋳造・鍛造部門の技術者として、もしくは品質管理部門に配属後、品質改善や不良対策の考案、設備更新の計画等、様々な業務に取り組んでいただきます。

募集コース

コース名
技術系総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造技術/品質管理

入社後は、「鋳造」、「鍛造」、「品質保証」いずれかの技術部門にて開発設計、品質改善などを担当します。
★先輩のインタビュー動画はこちらです。
 https://players.brightcove.net/4926724641001/HyOVNc6C_default/index.html?videoId=6307568862112

【「鋳造」「鍛造」とは?】
■鋳造 
作りたい形と同じ形の空洞部をもつ型に溶けた金属を流し込み、製品を作り上げる加工方法。
複雑な形状の製品を造り込むことを得意としており、各種圧力容器や鉄道車両のブレーキ部品や、船舶のポンプ部品などの製造にも活かされます。

■鍛造
金属の素材を、金型で加圧したりハンマーで叩くなどして、製品の形に成形していく加工方法。
加圧や打撃により金属組織が微細化され、非常に優れた強度をもつ製品に仕上がります。また、製品の細部の構造なども設計通り緻密につくれることも特徴です。


【具体的な仕事内容は?】
「鋳造」「鍛造」ともに、主に製品の型設計に携わります。

▼お客様の新製品開発などに伴い、どこにどんな部品が必要なのか詳しくヒアリング
▼CADを用いて、「鋳造部品」または「鍛造部品」の製品形状を設計
▼お客様の了承を得られれば型設計へ
▼設計の段階で、CAEを用いた解析シミュレーションを何度も繰り返し、最適な形状の方案を作成
▼製造部門と連携し、設計した型で試作品を作成
▼検査をクリアすれば、自社工場で量産へ

その他、製品の見積業務や製造設備の投資・保守、その他改善活動など、幅広い業務をお任せします。


◇それぞれのやりがい・面白さ!
■鋳造
砂型や金型のどの部分から溶けた金属を流し込むのか、型全体にどのように流れ込んでいくのかなど、知識や経験をもとに“自分の考え”で設計していく面白さがあります。
鋳造は製造工程で不具合が出やすい加工方法なので、そこをいかにクリアしていくかも腕の見せ所。難しい技術だからこそ製品が出来上がったときの達成感は格別です。

■鍛造
0.1ミリ単位の精密な型設計が要求される鍛造技術。自分の設計で、いかに高精度な鍛造品の製造を実現できるかが腕の見せ所です。また、私たちの製品は“変電所の機器部品”や“鉄道車両用部品”など、社会インフラを支えるものも多いため、大きなやりがいを感じられます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

適性検査/筆記試験は会社説明会後、ご希望の方は受験頂きます。

募集コースの選択方法 説明会参加後に応募コースを選択頂きます
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接・適性検査・筆記試験
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 採用試験の受験で来社の際は、交通費全額支給
※説明会の参加は対象外となります

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

(開発設計/製造技術)大学院卒

(月給)256,000円

256,000円

(開発設計/製造技術)大学卒

(月給)243,000円

243,000円

(開発設計/製造技術)短大/高専

(月給)222,000円

222,000円

  • 試用期間あり

2カ月(試用期間前後の待遇差はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 残業手当
扶養手当(配偶者15000円、子11000円、他3500円)
住宅手当(賃料の70%・上限45,000円)
通勤費補助
食費補助
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
2022年度実績 4.3ヶ月+10万円
2023年度実績 5.0ヶ月+20万円
2024年度実績 5.0か月
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休二日制:土・日・祝・年末年始・夏季連休 など
年次有給休暇:初年度20日付与
慶弔休暇:結婚・出生・忌引 など
セルフサポート休暇制度:最大30日まで(取得要件あり)
その他休暇:裁判員休暇、時間単位休暇制度 など
待遇・福利厚生・社内制度

★当社の魅力動画はこちらです。
https://players.brightcove.net/4926724641001/HyOVNc6C_default/index.html?videoId=6307571405112

各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生:退職金及び退職年金制度
     財形貯蓄制度
     育児・介護退職者再雇用制度
     三菱電機グループ社員持株会加入可
     三菱電機グループ任意保険加入可
     三菱電機グループ保養施設利用可
     三菱電機家電製品社内販売制度
     三菱電機健康保険組合提携のスポーツクラブの割引又は補助あり
     社内親睦会あり
     マイカー通勤可(無料駐車場あり)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 兵庫

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒651-1511
神戸市北区長尾町宅原57番地
採用担当
Tel 078-986-6612
URL https://www.ryosan-ind.co.jp/
E-MAIL miyatake@ryosan-ind.co.jp
交通機関 神戸電鉄 横山駅から徒歩20分程
菱三工業(株)【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
菱三工業(株)【三菱電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ

トップへ