最終更新日:2025/4/10

(株)東京コールドチェーン

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
神奈川県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
多様に広がっていく食のカテゴリー。特定の分野にとらわれず幅広いジャンルを扱えるのもこの仕事の魅力だと語る営業部の日比さん。
PHOTO
「見た目で食の流行を追うのではなく、食べて本当においしいと思えるものを開発していきたい」と商品開発を担当する神田さんは考えている。同僚からの意見も大切だ。

募集コース

コース名
総合職(営業職・商品開発職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

私たちが主に商品を提供している販売先の特性に合わせて、当社が扱っている冷凍食品を提案していくのが営業職の大きな役割です。
この仕事には、協力会社が製造した商品の強みをしっかり理解しアピールできる、幅広い知識とコミュニケーション能力が欠かせません。営業として競合他社と価格勝負をするのではなく、販売先、協力会社、当社、それぞれに利益が出るような提案を行います。
私たちと共に商品を作っている製造会社のこだわりと想いを理解し、本当の価値を正しく伝えて、販売先に採用されることを目指していく仕事です。
商品の採用から販売先への納品までをトータルで管理するのも営業職の役割。時には販売計画を慎重に立案していきます。販売先からの注文数を必ず用意できるように、段取りをしていくことも欠かせません。注文数の予測を立てながら、製造工程を踏まえて必ず期限内に商品を用意する、そのための細やかな気遣いも大切です。

食に対して高い関心と興味を持っている方は、仕事を通して大きなやりがいを感じられます。また、製造者のこだわりをお客様のテーブルに届けていくことに喜びを感じられる仕事です。冷凍食品を通じて、豊かな食文化を伝えていきましょう。

配属職種2 商品開発職

当社の商品開発は、大きく分けて3つのアプローチがあります。
一つは当社発信で「このような冷凍食品を作りたい」と企画をして、協力会社に開発を依頼するもの。二つ目は協力会社であるメーカーから「このような商品を作りたい」との提案を受け、品質にこだわる販売先のルールに基づき、使用する添加物や原材料などの条件がクリアできているのかを確認し、改良提案を行うというもの。そしてもう一つが販売先から「こういう商品を作ってほしい」という依頼を受け、その希望に合う冷凍食品を協力会社と共に開発していくというものです。
商品開発というと、キッチンに立って料理を作っている人をイメージするかもしれませんが、卸売業であり、製造工場を持たない当社の商品開発は、協力会社と話し合って商品を企画し、製造するための基礎を作っていくことが中心となります。
時には営業担当に同行し、販売先に商品の魅力をプレゼンテーションすることもありますし、作りたい商品を製造できる協力会社を自ら探すこともあります。
また、生み出した商品は、採用されたら担当の手を離れるのではなく、お客様にリピートしていただけるよう販売促進の資料を作成したり、料理教室などを開催しお客様との交流イベントなどにも参加したりするなど、商品が長く愛されるような活動も行います。

商品開発を担当するにあたって栄養士や調理師などの専門資格は必須ではありません。しかし資格を持っているのであればその知識を生かせる環境です。
この仕事を手掛けるために必要なのは、販売先と商品製造を担う協力会社の間を取り持つコミュニケーション能力。そして食べ物に興味を持ち、当社の商品を食べる人の健康と幸せを考えようとする姿勢も欠かせません。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. グループディスカッション

  4. 筆記試験

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 適性検査

  7. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月以上
2025年6月中を予定しております
選考方法 説明会・グループディスカッション・筆記試験

1次面接(グループ)・適性検査

2次面接

最終面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書
エントリーシート
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)217,910円

217,910円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、遠隔地手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(夏,冬)
※業績により年度末に決算賞与を支給の場合あり
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日
(土曜、日曜、GW、お盆、年末年始、リフレッシュ休暇)
※GW、お盆、元旦以外の祝日は基本的に出勤日となります
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
育児・介護休業制度
育児・介護時短勤務制度
資格取得支援制度
リフレッシュ休暇制度

  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    12:00~13:00まで休憩(昼休み)1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒225-0012
神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1-17-1
経営企画本部
TEL:045-511-8570 
E-Mail:tcc_recruit@t-cc.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)東京コールドチェーン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京コールドチェーンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京コールドチェーンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ