最終更新日:2025/4/21

(株)センクリード

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
商品開発Grでは、弊社独自AI技術を駆使して、画像加工・OCR をキーワードに研究・開発を進めており、各企業の業務効率化に貢献しています。
PHOTO
システム開発をメインに事業を行っていますが、自社のHPや商品の各種販促ツールなどのデザインも自社内で作成しております。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
システムエンジニア、プログラマー
・派遣・SES:弊社取引先でのシステム開発(東京/神奈川)
・受託開発:本社でのシステム開発(茨城)
・商品開発:本社での自社商品開発(AI・OCR)(茨城)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア、プログラマー

茨城(本社)では、受託システム開発、自社商品の企画・研究・開発、お客先常駐でのシステム開発のお仕事になります。
東京・神奈川では、お客先常駐でのシステム開発のお仕事になります。

「設計をやりたい」
「こんな商品が作りたい」
「もくもくとプログラムを組むのが得意」

やりたいこと、望む働き方など、人それぞれ違うと思います。
弊社では、代表取締役との年2回の面談を経て適材適所で仕事に従事できるよう環境を整えています。

新人研修、IT研修で基礎を学び、その後、先輩PG・SEと実業務を担当して頂きます。
作成したプログラムは、先輩PG・SEがレビューを行い、プログラムのいろはを実業務を通してレクチャーしていきますので、プログラム初心者でも問題ありません。
自然と技術が身につく職場です。

やる気のある方、センクリードの仲間として、0から1を生み出すクリエイターの世界で一緒に働きましょう!!

※健康診断・人間ドック、オプション検査追加自由、受診料全額会社支給など、福利厚生も充実しています!!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 書類審査

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 会社見学、最終面接

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 【STEP1】マイナビよりエントリー
【STEP2】会社説明会
【STEP3】書類審査
【STEP4】適性試験、一次面接(WEB)
【STEP5】会社見学、就業条件説明、最終面接(対面)
【STEP6】内定

適性試験、個別面接により選考を行います。
適性試験は、その人が業務内容や組織に向いているかを判断するために人柄をするための検査です。
個別面接は弊社代表との面接となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 会社説明会では、書類の提出は必要ありません。
採用試験(書類審査以降)を受ける場合は、下記書類の提出をお願いします。
・エントリーシートまたは履歴書
・卒業見込証明書(採用試験の段階で提出が難しい場合は後日提出可能)
・成績証明書(採用試験の段階で提出が難しい場合は後日提出可能)
・健康診断書(1年以内のもの)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後1年以内の方で就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は、本社(茨城県ひたちなか市)で実施します。
その際に発生した交通費は、全額支給させて頂きます。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院(修士)了

(月給)240,000円

240,000円

大学卒

(月給)232,500円

232,500円

高専卒

(月給)232,500円

232,500円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 23年度新入社員(大学卒)
・基本給 :225,000円
・残業手当: 30,000円
・交通費 : 25,000円
諸手当 残業手当、家族手当(配偶者扶養:15,000/月、子扶養:10,000円×人数)、住宅手当(40%)、出向手当、資格手当、交通費(全額支給)
(車通勤の場合、20円/km。2025年04月現在。3ヶ月毎に見直し)
昇給 昇給:年1回(4月)
(2025年度実績:13,200円~50,000円)
賞与 賞与:年2回(計2.2ヶ月~4.75ヶ月分)
(2024年度実績:533,500円~1,282,500円)
※新卒者は除く
年間休日数 127日
休日休暇 土日祝日完全週休2日制、その他(GW、夏季休暇、年末年始休暇、アニバーサリー休暇)
有給取得推奨日5日
※有給取得推奨日を利用し、GW、夏季休暇、年末年始休暇を長期連休にしています。
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災、退職金あり。
その他、研修制度あり。

健康診断は、全額会社負担。
オプション選択自由。新入社員から人間ドッグ受診可能。

私服OK(本社勤務のみ)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 茨城
  • 東京
  • 神奈川

※東京・神奈川では、お客先常駐でのシステム開発のお仕事になります。
 (将来的に関連会社への出向の可能性がございます。)

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.75時間/1日

    昼休憩:12:00~12:45
    金曜日は、会社方針で定時退社日(17:30作業終了)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒312-0005
茨城県ひたちなか市新光町38
ひたちなかテクノセンターB405
TEL 029-219-6430
FAX 029-219-6431

E-Mail os_takenouchi@senqlead.co.jp
URL https://www.senqlead.co.jp
E-MAIL os_takenouchi@senqlead.co.jp
交通機関 電車でお越しの方:JR常磐線勝田駅下車。タクシー20分。
バスでお越しの方:JR常磐線勝田駅前の「勝田駅前2」のバス停より、「ジョイフル本田」「海浜公園西口」「中央研修所」又は「海浜公園南口」行きバス「ジョイフル本田西(テクノセンター前)」下車。徒歩1分から3分
お車でのお越しの方:ナビで住所または「ひたちなかテクノセンター」で検索してください。

画像からAIがピックアップ

(株)センクリード

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)センクリードの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)センクリードと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)センクリードを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ