最終更新日:2025/4/22

(株)オーエム機械

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 精密機器
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
31.8億円(2024年3月31日)
従業員
123名(2024年03月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

 【食品・医薬品・日用品の包装(パッケージ)を通じて、何気ない”あたりまえ”の日常を支える会社】

  • My Career Boxで応募可

メーカーの製造に欠かせない、自動包装機をご存知でしょうか? (2025/02/12更新)

伝言板画像

オーエム機械の採用サイトにある「採用担当blog」では、会社の近況を更新しております。

会社の雰囲気やどんな企業なのかを知りたい方は、ぜひご覧ください!


***************************************************

皆さん、こんにちは!
オーエム機械の採用担当 片野です!

弊社では、文理不問の営業職、理系学生向けの機械生産に関する設計職の募集をしております。

サイトをご覧の皆さんは、「自動包装機械」という言葉を初めて知った方がほとんどなのではないでしょうか。
ここだけの話、実は私も入社するまでは、知りませんでした…。

普段生活する中で意識することはないのですが、自動包装機械を知ってからというものこんなにも身近に関わり合いがあったなんてと驚いております。

今の現代社会には欠かせない役割を「自動包装機械」は担っており、社会需要に応えていくため、今後の業界やオーエム機械を支えてくれる仲間を募集しております。

気になった方は、ぜひ一度、会社説明会へお越しください!

ご応募お待ちしております(/・ω・)/

オーエム機械 採用担当 片野

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    クライアントの要求や商品の特性に応じて、多種多様な仕様を求められることにやりがいがあります。

  • 製品・サービス力

    食品・お菓子・医薬品・日用品など“私たちの暮らしのあたりまえ”を支える技術力を有しています。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇など働きやすい制度が揃っています。

会社紹介記事

PHOTO
当社の主力製品はカートナー、段ボールケーサー、中間包装機などがあり、多種多様な自動包装機械の製作・販売を通じて、世界中の“あたりまえ”の暮らしを支えています。
PHOTO
島根県松江市の宍道工場内にオフィスを構える生産設計部。シジミの名産地としても知られる「宍道湖」や「出雲大社」、高速道入口も近く、休日も快適に過ごせる環境です。

食品・お菓子・医薬品・日用品など“私たちの暮らしのあたりまえ”を支える技術力。

当社は「カートナー」や「段ボールケーサー」といった自動包装機械の製造・販売を手掛ける機械メーカーです。当社製品が活躍するのは納入ユーザーの製造現場の為、一般の人の目に触れる機会は多くありません。しかし、あらゆる商品の包装や梱包を行う当社の機械は、ユーザーが消費者に提供する製品の品質維持や小箱の形くずれによる製品ロスを防ぐなどの役割をはたしています。また、製造工程を支える機械設備の為、機械の使いやすさや次の工程への繋ぎやすさなど現場のレイアウトにも配慮した製品を提供しています。当社の製品は、食品・お菓子・医薬品・日用品など、私たちの暮らしに欠かせない商品を提供する生産者と、消費者の架け橋として、「あたりまえ」を支えています。

◆世界中の「あたりまえ」を支える技術とノウハウ
自動包装機械といっても対象物の大きさや重量、形状は実にさまざま。産業構造やライフスタイルの変化に伴い消費者のニーズも年々多様化し、コスト抑制や環境負荷低減に向けた動きも変化し続けています。その新時代のものづくりを縁の下で支える当社にとって、70余年の歴史の中で積上げてきた独自の技術・ノウハウは何よりの強み。「痒いところに手が届く」ものづくりを追求しながら、一歩先のニーズにも目を凝らした技術研鑽を通じて、未来のものづくりの可能性にも寄与しています。

◆キャリア形成支援&環境整備で技術継承を促進
技術・ノウハウの伝承と若手管理職の育成は今もっとも注力すべき課題のひとつ。新入社員研修・フォローアップ研修に加え階層別教育の仕組みを確立し、若手の早期キャリア形成を後押し。同時に「従業員満足度宣言」を掲げてノー残業デーやリフレッシュ休暇制度を導入し、働きやすい組織づくりにも取り組んでいます。

◆“新・産業革命”の息吹が躍動する宍道工場へ
少子高齢化による労働人口の減少や脱炭素化社会への動きを背景に、産業界が今後大きく変貌することは間違いありません。当社も、今までにない材料を用いたり最新ICT技術を導入したりと、日々新たな挑戦に向き合うことになるでしょう。島根に拠点を置きながら日本全国、さらには世界へと自社製品を送り出す当社には、そんな時代の変遷を支える技術とノウハウが詰まっています。ぜひ当社工場に足を運び、変わりゆく「あたりまえ」を変わらず支え続ける当社のものづくりの醍醐味を、その目で確かめてみてください。

会社データ

プロフィール

皆さん、こんにちは!
弊社は、ダイワボウホールディングスの傘下、オーエム製作所グループに属するオーエム機械です。

■包装(パッケージ)の役割
 包装(パッケージ)には、製品の性質・形状を守る役割や、私たちが安全安心して食することが出来るように異物混入を防ぐための役割、製品を販売する上で、魅力あるデザインを提供するなどさまざまな役割があります。
 あらゆるものが包装された現代社会では、私たちの生活にとって自動包装機械は非常に身近な存在です。

■製品を作るメーカー様が私たちのお客様
 お客様の多くは、当社の製品を生産工程で使用する設備(機械)ということもあり、現場の方が使いやすい製品であることが求められます。
 お客様の商品は各社によって多種多様で、梱包される商品の大きさ・形・重さなど同じものはありません。その為、多種多様な仕様を求められ、ほぼ全ての製品がオーダーメイドで製作されます。

当社の製品は食品・製菓・薬品・化粧品業界を中心に様々な業界からの受注があります。

■弊社の主力商品「自動小箱詰機械カートニングマシン」
 自動小箱詰機械カートニングマシンは、1枚1枚カートン(小箱)を取り出して箱の形に広げ、中に商品を詰めていきます。
 単純な機械だなと思いきや、その処理能力は200カートン/分と非常に高速ですが、中の商品は勿論、箱にも全く傷を付けることなくスムーズに梱包され、皆様のお手元に届けられます。
 そこに至るまでには、色々な動き、モーションが組み合わされた工程があり、これまでの経験や技術、お客様の要求に応じた工夫や、アイデアが組み合わさって機械を造り上げていきます。

ぜひ、当社のモノづくりを味わってみて下さい。

■会社の人材教育!!
 オーエム機械は、各個人の持ち味じを引き出し、伸ばしていくことを主眼とした人材教育の方針を打ち出しており、入社後はスペシャリストへ導くシステムがしっかりしています!
 入社して6カ月間工場で研修を行い、社会人としてのマナー研修から工場業務の基礎知識の習得。
 また、各セクションごとに実践をまじえてのOJTなどがあります。わからないことや、疑問に思ったことは、中堅、若手の先輩たちが、バックアップしてくれるので、安心してください!

事業内容
●自動包装機械の製造および販売

私たちオーエム機械では、食品・医薬品・日用品・化粧品など様々な商品をつくるメーカー様をお客様とし、日々製造される商品の最終工程である箱詰めを担う包装機械をオーダーメイドで作っております。

中でも弊社が得意とするのは、紙の小箱(パッケージ)を使用した包装です。

具体的には、スナックやチョコレート、キャンディーなどの個包装されたお菓子を箱詰めする商品やレトルトカレー、カップスープ、インスタントコーヒー、錠剤の薬、塗り薬など…。

紙の小箱に入った状態で販売されている商品を幅広く手掛けており、これまで携わってきた商品の数は、数え切れません。

さまざまな業界の各メーカー様が作る商品を守るための包装ですが、安心して商品を購入・使用する消費者の一人ひとりの安全を守るお仕事といっても過言でははありません。

なかなか普段の生活の中では、目にする機会が少ない上に、意識すらしないことかとは思いますが、これからもなくてはならない機械・お仕事です。

皆さんが普段、何気なく手にしている商品も、実はオーエム機械の自動包装機械が関わっているかも?

PHOTO

自動包装機械業界イベント出展時の様子。次々と商品が箱詰めされる様子は、圧巻!

本社郵便番号 110-0005
本社所在地 東京都台東区上野一丁目10-10 うさぎやビル8階
本社電話番号 03-3837-1271
人事担当 勤務地 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-24 新大阪第一生命ビル8F
人事j担当者 連絡先 06-6350-1202
設立 2014年10月1日(グループ会社から独立)
資本金 1億円
従業員 123名(2024年03月時点)
売上高 31.8億円(2024年3月31日)
代表者 取締役社長 佐脇 祐二
事業所 ●東京本社
〒110-0005 東京都台東区上野一丁目10番10号うさぎやビル8F

●宍道工場
〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布75番地

●大阪支店
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原三丁目5番24号 新大阪第一生命ビル8F

●名古屋営業所
〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1-13-18 サッサセンタービル4F

●富山営業所
〒930-0007 富山県富山市宝町一丁目3番10号 明治安田生命富山ビル
関連会社(海外拠点) ●欧安睦(上海)商貿有限公司
株主構成 ダイワボウホールディングス
オーエム製作所100%出資会社
年齢構成 31% / 20代以下
15% / 30代
18% / 40代
34% / 50代
2% / 60代以上
(正社員のみで算出)
沿革
  • 1949年
    • 大和紡績が宍道工場を分離し、大和機械工業株式会社を設立
  • 1950年
    • 大和機械工業株式会社が、株式会社オーエム紡機製作所、大阪電気鋳鋼株式会社、浜田機械工業株式会社と合併。

      社名を株式会社オーエム紡機製作所に変更
      ※オーエムは、大阪機械の名称「Osaka Machine」が由来。
  • 1956年
    • カートナー国産一号機を開発し、固形石鹸を取り扱う会社へ納入
  • 1960年
    • 株式会社オーエム紡機製作所が株式会社大阪機械製作所を合併。
      社名を株式会社オーエム製作所に変更(本社 大阪市北区)
  • 1971年
    • 東京証券取引所第一部に上場
  • 1991年
    • 本社を大阪市淀川区に移転
  • 2001年
    • 大阪工場を宍道工場へ統合し、自動機の生産工場を集約
  • 2011年
    • 株式交換によりダイワボウホールディングス株式会社に経営参画
  • 2012年
    • 中国に欧安睦(上海)商貿有限公司を設立
  • 2014年
    • 自動機械事業を分社し、株式会社オーエム機械を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修プログラム
新入社員、若手から中堅クラス、管理職までレベルにあった教育プログラム研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
【公的資格取得支援制度】
業務上必要な、公的資格取得の受験料、教材費は会社が支給します。
資格取得時に、報奨金の支給あり。
【TOEIC教育プログラム】
TOEIC又はTOEIC Brdge試験の受験料、教材費は会社が支給します。
資格取得時に、報奨金の支給あり。
【海外トレーニー制度】
国際見本市見学に参加することが出来ます。
※TOEIC又はTOEIC Bridge目標得点達成者対象
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都府立大学、近畿大学、芝浦工業大学、島根大学、成城大学、摂南大学、都留文科大学、東海大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、日本大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島工業大学、立命館大学、早稲田大学、尚美学園大学
<短大・高専・専門学校>
島根県立大学短期大学部、松江工業高等専門学校、大島商船高等専門学校

採用実績(人数) 2024年 5名(男性4名、女性1名)
2023年 4名(男性2名、女性2名)
2022年 4名(男性4名、女性0名)
2021年 3名(男性2名、女性1名)
2020年 8名(男性5名、女性3名)
採用実績(学部・学科) 50音順での表記

【学部】
外国語学部、経営学部、経済学部、芸術情報学部、工学部、国際学部、人間環境学部、政策科学研究科、政策創造学部、生産システム工学、総合理工学部、文学部、理学部

【学科】
英米語学科、環境デザイン学科、機械・電気電子工学科、機械システム系制御技術科、機械システム工学科、機械工学科、経営学科、経営工学科、経営情報学科
経済学科、交通機械工学科、工学研究科、国際学科、国際経済学科、社会学科、情報生産システム研究科、数学科、政策学科、生産機械工学科、総合理工学研究科、中国語学科、電気科、電気工学科、電子機械工学科、電子工学科、電子情報工学科、電子制御システム工学科、電子制御工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 2 4
    2022年 4 0 4
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 0 100%
    2021年 3 1 66.7%

先輩情報

機械の製造工程を1つずつ踏んでいく
K.M
2018
松江工業高等専門学校
電気工学科
生産設計部 電気設計課
電気回路図の設計、プログラム作成、タッチパネルのデザイン編集
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp257677/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オーエム機械

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オーエム機械の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オーエム機械と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オーエム機械を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーエム機械の会社概要