予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
まずはある2つのことから知ること。★株式会社H4★(2025年3月1日)
みなさん、こんにちは!株式会社H4の採用担当です♪本日はお題の通り…『これから就活を始めるには何から手をつければいいか』こちらについてポイントをお話できればと思います!★結論★-------------------------------“自分”そして“仕事”について知ること-------------------------------ふわっとしているので具体的に話していきましょう。“自分を知る”とは例えば自分はどんな働き方をしたいのか、自分の強み、弱みは何か、どんな瞬間にわくわくするのかなどをまず自分を把握することです。これが分かると自ずと自分にはどんな企業が合ってるのかが少しずつ見えてくるようになります。その為にはまず「自己分析」から始めていくことがおすすめです。ポイントは幼少期からやっていくのではなく高校卒業~直近の学生時代にフォーカスして進めていくことがポイントになります。自分の心境の変化や頑張ってきたことを可視化することで具体的な部分が見えてきます。これを行うことでよく面接でも聞かれるガクチカについても振り返ることも出来ますね!続いて…“企業を知る”とは知っている企業を増やすこと、そこから興味を持った企業について深く知ることの2つが含まれます。世の中には皆さんが想像している以上に多くの企業が存在します。事業内容や社風を知ることで、「こんな企業で働くのって楽しそうだな」「この仕事についてもっと知ってみたい」というように、関心の度合いが高くなることも。知っている企業が増えることで、やりたいことも見えてきます。その為には大きく2つの方法がります。1つは、企業のホームページやSNS上で情報を検索する方法。もう1つがインターンシップなど訪問の場などで企業で働く社員から直接的に情報を得る方法です。興味がある企業や業界が絞れてきたら競合他社と比較を行い自己分析に沿って自分に合うかどうかを判断していくことがおすすめです!今回はここまでになります!皆さんいかがでしたでしょうか。H4では現在もインターンシップで社員と一緒に自己分析を行ったり人材業界についても詳しくお話をしています!まずは“自分”そして“仕事”について知るというところからスタートしていきましょう!お悩みがあれば相談にも乗りますのでぜひご参加いただければと思います^^