最終更新日:2025/3/1

テスホールディングス(株)/テス・エンジニアリング(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ガス・エネルギー
  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング
  • 電力

基本情報

本社
大阪府
資本金
67億6,000万円
売上高
(グループ連結):306億4,300万円(2024年6月期時点)
従業員
(グループ連結)405名(2024年6月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「再生可能エネルギー」「省エネルギー」「エネルギーのスマート化」の3事業領域より、「SDGsの実現」と「エネルギー脱炭素化のリーディングカンパニー」を目指す!

\採用担当者からの伝言板/ (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。TESSグループです。

現在、大阪本社・東京支店・WEB・で開催する総合職コース会社説明会の参加申し込みを受付中です!

選考を通して、希望者には社員面談も実施可能ですので、
是非エントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
従業員とのコミュニケーションを大切にしているのがTESSグループの特長だ。トップ自ら「とんでもなく風通しの良い会社」を目指している。(山本社長)
PHOTO
「攻めの"人財"育成」を掲げ、教育研修も積極的。リーダー研修やMBA取得の補助制度で、20代の若手をはじめとする人材育成に注力。(高崎社長)

社会課題の解決に貢献するため、目指すのは「脱炭素のリーディングカンパニー」

PHOTO

「2、3年目で大型案件を受注する営業、指名で仕事を依頼されるエンジニアなど若手が活躍。20代で役職者になる人材も珍しくありません」山本社長(左)高崎社長(右)

TESSグループはオイルショックの時代背景のもと、1979年に創業。「顧客重視・顧客満足」を企業理念とし、「Total Energy Saving & Solution」の実現により、世界的なエネルギー脱炭素化に貢献する」をグループのパーパス(存在意義)に掲げています。「再生可能エネルギーの主力電源化」「省エネルギーの徹底」「エネルギーのスマート化」の3つの領域で、「エンジニアリング事業」と「エネルギーサプライ事業」を展開し、SDGsの実現に貢献しています。

現在私たちは、我が国が2050年カーボンニュートラルや2030年度の温室効果ガス排出46%削減の実現を目指す中で、2022年5月に公表された「クリーンエネルギー戦略中間整理」のテーマをベースとし、エネルギー多消費型の工場や事業所向けに、オンサイトPPAを入り口とした総合的なエネルギーソリューションを提供しています。

そして中長期での成長を目指し、インドネシアでのバイオマス燃料製造事業、大型蓄電池を活用した開発事業等、新しい事業領域にも積極的にチャレンジしています。2030年にはグループ一丸で「脱炭素のリーディングカンパニー」となることを目指しています。
■テスホールディングス株式会社 代表取締役社長/山本 一樹

TESSグループは現在、持株会社のテスホールディングス(東証プライム市場上場)に加え、国内外の子会社と関連会社27社から構成されています。その中核となるのが私たちテス・エンジニアリングです。事業の最前線を担う会社として、営業・事業開発・エンジニアリング・メンテナンスに携わっています。省エネの実現から再エネの創出、エネルギーのスマート化までをワンストップ、かつベンダーフリーで提案し、全国のお客様のニーズに応えられる「総合ソリューション提供力」が強みです。

これからのTESSグループを支える皆さんに期待するのは、私たちのあるべき姿である経営ビジョン「+E Performer(プラスイー パフォーマー)」となっていただくこと。Energy、Economy、Environment、Engineering等の一歩先を行く、他には無いものを新しく提供する実行者として、現場力・知識力・ひらめき力を生かしご活躍いただくことを楽しみにしています。
■テス・エンジニアリング(株) 代表取締役社長/高崎 敏宏
※高崎 敏宏の高は梯子高が正式表記

会社データ

プロフィール

<TESSグループって?>

・2021年4月にテスホールディングス(株)が東証一部上場いたしました。
(翌2022年に東証プライム市場に移行。)
・ 海外子会社を4社持つ、海外の環境問題にも着手しています。
・ ICT技術を用いた、エネルギーの「スマート」化事業にも注力しています。

当社グループでは、環境・省エネに特化したエンジニアリング会社で、
社会的なニーズが強く、世界的なエネルギー脱炭素化に貢献し、
SDGsの実現を目指している企業です。
提案から設計、調達、施工、保守・監視を提供し、設備の運用に安心のワンス
トップサービスを展開しています。

事業内容
■エンジニアリング事業
エンジニアリング事業は、エネルギープラントやユーティリティ設備のEPCを行っており、省エネルギー領域と再生可能エネルギー領域の2つを主たる事業領域としております。

■エネルギーサプライ事業
エネルギーサプライ事業は、オペレーション&メンテナンス(O&M)、再生可能エネルギー発電所の所有・運営・売電、電気の小売供給及びその他の各種サービスを提供しております。

PHOTO

「再生可能エネルギーの主力電源化」「省エネルギーの徹底」及び「エネルギーのスマート化」の3つの事業により脱炭素化でSDGsの実現へ!

本社郵便番号 532-0011
本社所在地 大阪市淀川区西中島6丁目1番1号 新大阪プライムタワー
本社電話番号 (06)6308-2794
設立 2009年7月9日
資本金 67億6,000万円
従業員 (グループ連結)405名(2024年6月末時点)
売上高 (グループ連結):306億4,300万円(2024年6月期時点)
募集会社 テスホールディングス(株)
テス・エンジニアリング(株)
募集会社1 テスホールディングス(株)
【本 社】大阪市淀川区西中島6丁目1番1号 新大阪プライムタワー
【設 立】2009年7月9日
【事業内容】持株会社としてのグループ経営管理
【資本金】67億6,000万円(2024年6月末時点)
【従業員数】57名(2024年6月末時点)
【売上高】27億100万円(2024年6月末時点)
募集会社2 テス・エンジニアリング(株)
【本 社】大阪市淀川区西中島6丁目1番1号 新大阪プライムタワー
【設 立】1979年5月
【事業内容】コージェネレーションシステムを始めとした、各種環境・省エネ対策システム等導入の為の事業所診断、設計、調達、施工、メンテナンス、24時間監視システム、エネルギーマネジメントシステムによる運用管理サポート、エネルギー供給サービス、小売電気事業、発電事業
【資本金】1億円(2024年6月末時点)
【従業員数】292名(2024年6月末時点)
【売上高】244億5,200万円(2024年6月末時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者、新入社員、階層別研修

各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
MBA取得補助、ビジネススクール通学補助
資格手当支給、資格取得祝い金支給、
スポーツ支援金

各社共通
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、慶應義塾大学、信州大学、千葉工業大学、東京工業大学、東京農工大学、鳥取大学、名古屋大学、北海道大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、岡山大学、神戸大学
<大学>
愛媛大学、追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、玉川大学、京都大学、九州産業大学、桜美林大学、札幌学院大学、大阪市立大学、大谷大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、北九州市立大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、成城大学、西南学院大学、千葉大学、千葉工業大学、帝塚山大学、東海大学、東京国際大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、鳥取大学、同志社大学、獨協大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、法政大学、北海道科学大学、明治大学、山形大学、酪農学園大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、立教大学、名城大学、日本大学、東京農工大学、東京工業大学

東京商船大学

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   7名   13名   15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 4 17
    2023年 7 1 8
    2022年 12 3 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

一歩先を行く実行者「+E Performer」として成長する3人の先輩たち
若手のうちからチャンスをもらい、裁量大きく活躍できる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258035/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

テスホールディングス(株)/テス・エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンテスホールディングス(株)/テス・エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

テスホールディングス(株)/テス・エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
テスホールディングス(株)/テス・エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. テスホールディングス(株)/テス・エンジニアリング(株)の会社概要