最終更新日:2025/4/28

伊達市農業協同組合

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
地元出身の方はもちろん、そうでない人も活躍しております!
PHOTO
農家さんと密にコミュニケーションを取りながら地域の1次産業を支えています!

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 信用・共済

金融サービス提供や住宅ローンなどの貸付、営農に係わる資金貸付等の一般の銀行業務にあたる信用事業と共済商品の提供や入院・通院時の給付金手続き、自動車事故処理対応などの一般の保険事業にあたる共済事業を行っています。

○貯金・融資等の金融商品の推進・窓口業務(JAバンク)
○生命・自動車・建物共済等の共済商品の取り扱い業務(JA共済)

配属職種2 営農販売事業

組合員が育てた農畜産物を販売します。個々の組合員が生産した農畜産物を集荷・選定して安定的に出荷することで有利販売に結びつけています。また、栽培や飼育技術の指導、営農情報の提供、各種補助事業の申請など組合員の営農サポートを行っています。

○農畜産物受入れ卸売市場等への販売業務
○営農・生産に関する相談業務
○人工授精事業の授精業務
○農畜産物の栽培・飼育技術指導
○各種補助事業の申請業務
○各種精算事務

配属職種3 購買事業

肥料や農薬等の組合員の営農に必要な資材の供給、農業用機械や一般車両の販売修理や軽油等の燃料配送業務、食料品や日用品などの生活用品の販売など、組合員の生活をサポートする事業です。

○肥料・農薬・飼料など農業用資材の販売業務
○軽油・灯油の燃料販売業務
○農業用機械や一般車両の販売・整備業務
○食料品や日用品等の生活用品の販売業務
○各種精算事務

配属職種4 総務

組織運営や各部署の仕事をスムーズに遂行できるよう多岐にわたった業務でサポートします。
○給与や社会保険事務など人事労務管理全般
○予算会計やシステム管理等の経理事務全般
○施設・備品管理
○組合員の出資金管理
○文書管理、来客や電話対応等の庶務 他

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

選考方法 1.書類選考 2.筆記試験 3.面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)190,600円

190,600円

短大卒

(月給)172,800円

172,800円

高専生

(月給)172,800円

172,800円

専門学校生

(月給)172,800円

172,800円

  • 試用期間あり

試用期間6カ月、期間中は上記基本給を日割り計算し、日給で支払います。
◆大卒の場合
 試用期間中は日給制
 支給額:(日給制)8,600円
  1カ月の就業日数に応じて支給します。

◆短大~専門学校卒の場合
 試用期間中は日給制
 支給額:(日給制)7,800円
 1カ月の就業日数に応じて支給します。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当:片道3キロ以上支給
住宅手当:本人が世帯主の場合支給
家族手当:配偶者・扶養家族数に応じて支給
役付手当:役職に応じて支給
専門職手当:資格を必要とする業務に従事した場合、当組合規程により支給
昇給 年1回(3月)
賞与 夏季賞与(7月)   
燃料手当(9月)   世帯構成により当組合規程により支給
年末賞与(12月)  
期末賞与(3月)   各年度の業績により支給

休日休暇 基本:日曜・祝祭日(4週6休制)
1年単位の変形労働制を採用しており、所属部署により異なります。
年間休日97日
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度(勤続3年以上)
定年制60歳(再雇用制度65歳)
福利厚生貸付制度
永年勤続報奨制度
資格取得支援・褒賞制度一部あり

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

※喫煙所を隔離設置

勤務地
  • 北海道

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.16時間/1日

問合せ先

問合せ先 伊達市農業協同組合
■住所
北海道伊達市末永町74番地
■問い合わせ先
総務部総務課(電話:0142-23-2181)

画像からAIがピックアップ

伊達市農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン伊達市農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

伊達市農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
伊達市農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ