最終更新日:2025/4/30

(株)KDC

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 印刷・印刷関連
  • セキュリティ
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,000万円
売上高
52億円(2023年3月)
従業員
234名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

IT×印刷の可能性は無限大!あなたの発想力でお客様の課題解決をしませんか?

  • My Career Boxで応募可

”お客様に感動を届けたい”IT×印刷のソリューション事業★説明会開催中 (2025/04/30更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!株式会社KDC 採用担当の小西です。

私たちは「プラスアルファする」「よい失敗をたたえる」「教え合う」「フィードバックし合う」「感謝し合う」「前向きにとらえる」の6つの行動規範を実践しながら、印刷、ITを使用してお客様の課題を解決しています。

お客様だけでなく、その先のエンドユーザー様(印刷物を受け取る人やアプリを使用する人等)が喜んでくれる、感動してくれる提案をすることは簡単ではありません。
だからこそ、私たちはチームワークを大切にしながら、知恵を出し合っています。

ITや印刷が未経験で入社し、活躍している先輩が多数在籍しています。
チャレンジ精神をお持ちで、最後まであきらめず取り組める方
相手にわかりやすく論理的に伝えることが得意な方
そんなあなたと一緒に、KDCの未来を創っていきたいです。

まずは会社説明会にエントリーください。
熱い気持ちをお持ちの方と一緒に働けることを楽しみにしています。

★5/2~5/6は当社休業日となっております。
この間にいただいたご連絡は、5/7以降順次対応させていただきます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「お客様にとって"困ったときはKDC"を合言葉にする」がビジョン!

  • キャリア

    手厚い研修体制あり!産育休からの復帰率も100%で安心してキャリアを積むことができます。

  • やりがい

    お客さまに寄り添い丁寧なヒアリングで提案、アフターサポートまでをトータルで行います。

会社紹介記事

PHOTO
大手通信キャリアを中心に、中小企業や自治体まで幅広い分野でシステム開発やデータ活用・分析支援、技術者派遣などの事業を展開。安定した業績で成長を続けている。
PHOTO
フレックスタイムや在宅勤務、育児や介護のための短時間勤務など様々な制度を導入し、個々の事情やライフスタイルに応じて多様な働き方ができる職場作りを推進している。

お客様の未来、仲間の未来、そして皆さん自身の未来を共に生み出していきたい

PHOTO

研修を受けた新入社員からは、隠れた強みや新たな可能性を発見できたと好評です。豊富な研修メニューを用意し、社会人としての第一歩を支えます!<人事担当部/山田>

KDCは1970年の設立以来、システム開発・運用事業、印刷事業を通して成長してきました。
そして2020年で50周年を迎えたのを機に、これまで培ってきたノウハウを生かして新たな事業に挑戦中。
大手通信キャリアが保有するビッグデータの見える化や、中小企業の働き方改革を共に研究するサービス「Style lab」、誰でも簡単かつ安心安全にDMを制作できるWEBサービス「OCL(オクル)」など、お客様に感動していただけるサービスを創造し、提供していくことに全社で取り組んでいます。

「私たちは、お客様が求めるソリューションを提供するプロフェッショナルとして、技術力と実行力によって企業の競争力強化や人々の学びに貢献します」がKDCのミッション。
その実現のために将来たどり着きたい姿として「お客様にとって”困ったときはKDC”を合言葉にする」をビジョンに掲げ、お客様に真摯に寄り添い、”満足”とそれを超える”感動”をお届けすることで、「KDCに頼ればなんとかしてくれる」と思っていただける存在を目指しています。
さらに、ミッションやビジョンを達成する上で大切にしたい価値観=KDCバリューとして「私たちは感動を創造します」「私たちは未来を創造します」「私たちは共に創造します」「私たちは楽しく創造します」の4つを定め、KDCバリューを実践するための行動規範として「プラスアルファする」「よい失敗をたたえる」「教え合う」「フィードバックし合う」「感謝し合う」「前向きにとらえる」の6つを定めました。
この行動規範を社員一人ひとりが業務を通じて実践し、お客様の、仲間の、そして自分自身の成長に力を注いでいます。

KDCのSEは7割以上が文系出身です。
未経験でも若手のうちから活躍できるのは、万全の教育体制が整っているから。
新入社員研修ではプログラミングやデータ分析などの基礎知識を習得し、職場体験を通じて先輩と交流を深め、配属後もキャリアに応じた研修でプロフェッショナルへの成長をサポートしていきます。
未経験からSEとして活躍したいという意欲のある方は、ぜひ当社にも注目してみてください。

また、営業職においても先ず印刷業界を基礎から学ぶことができ、社内外で飛び交う業界用語をはじめ、自社の設備(印刷機器、封入封緘機器、検査機器等々)の機能が理解でき、お客様ソリューションができる様に万全の教育体制でお待ちしています。

<人事担当部/山田 哲也>

会社データ

プロフィール

お客様にとって「困ったときはKDC」を合言葉に

当社は「モノ」を売る会社ではありません。
当社はお客さまに寄り添いご要望を丁寧にお伺いして、印刷×ITの力を使ってご支援させていただくお仕事を行っています。
お客さまへ期待を越えて、感動をお届けするためには何が必要か?社員1人1人が常に考えながら仕事をしています。
また、お客様へのヒアリングから実際の作業、納品、アフターサポートをトータルで行っています。
そんな風にお客さまと丁寧に向き合いながらお仕事がしてみたい方、ぜひ当社で皆さんの強みを活かしてみませんか?

印刷やIT領域が未経験でも問題ありません。
先輩たちの大半も未経験からスタート。
丁寧な研修とサポートで「ゼロ」から「プロ」へと成長できます。
すでに知識や技術をお持ちの方は、研修後即プロジェクトに参画することもできます。

総合職採用でキャリアチェンジも可能。
幅広い業務に携わりながら成長していくことができます。
フレックス・在宅勤務制度をはじめとする福利厚生も充実しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
印刷・ITを活用してお客様の課題を解決しています。
現在行っている事業は下記のとおりです。

【印刷事業】
世界トップクラスの印刷枚数や高解像度のデジタルプリンタを所持。
印刷に関する様々なお悩みを解決する環境が整っています。
○請求書・通知書発行
○ポスター・チラシ印刷
○ダイレクトメール発行
○Web完結型DM作成発行サービス“OCL”

【IT事業】
企画・提案から設計・製造、運用、保守、技術支援など、あらゆる企業・分野でお客様のシステムをサポートしています。
○ITソリューション
○データセンター運用・維持管理
○IT人材派遣
○システム開発
○データ分析支援サービス

【教育ICT事業】
児童・生徒の学びに合わせ、いつでもどこでも学べる環境をサポートしています。
○ヘルプデスクサービス
○ICT教育支援
○キッティングサービス

PHOTO

世界最速クラスの印刷ができる印刷機や、高精細な印刷機を保有し、請求書、ダイレクトメール、壁紙など、幅広いお客さまのオーダーにお応えします。

本社郵便番号 555-0013
本社所在地 大阪府大阪市西淀川区千舟3-3-2
本社電話番号 06-6195-0180
設立 1970年4月15日
資本金 2,000万円
従業員 234名(2024年4月1日現在)
売上高 52億円(2023年3月)
事業所 【大阪本社】
大阪市西淀川区千舟3-3-2

【東京支店】
東京都千代田区内神田1丁目12-2 三秀舎ビル5階
株主構成 (株)NTTドコモ
NTT印刷(株)
富士通(株)
(株)イセトー
都築電気(株)
(株)小西印刷所
主な取引先 NTTグループ様
平均年齢 43.8歳
平均勤続年数 17年
沿革
  • 1970年4月
    • 近畿資料計算(株)設立(4/15)
      電話料金請求書のデータエントリー業務開始
  • 1983年4月
    • ポケットベル請求書発行業務開始
  • 1989年4月
    • 自動車・携帯電話の請求書発行業務開始
  • 1990年8月
    • 社名を「近畿データコム(株)」に変更
      封入封緘業務開始
  • 1999年2月
    • NTTドコモ様資本参加
  • 2003年2月
    • ISO9001 DPM事業部認証取得
  • 2005年2月
    • ISO9001 システムビジネス事業部認証取得
  • 2007年10月
    • ISO27001(ISMS)認証取得
  • 2009年7月
    • 社名を「(株)KDC」に変更
  • 2013年9月
    • 東京事務所を千代田区神田に開設
  • 2016年10月
    • データ分析サービス開始
  • 2017年4月
    • ICT教育支援サービス開始
  • 2019年3月
    • 名刺サービス開始
  • 2020年3月
    • PDM(パーソナライズダイレクトメール)事業開始
  • 2020年4月
    • (株)KDC創立50周年
  • 2021年9月
    • Web完結型DM作成発行サービス”OCL”開始
  • 2022年4月
    • 中小企業の働き方改革を共に研究するサービス「Style lab」開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.3%
      (80名中17名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
IT企業の社会人として必要な基礎知識を習得する

〈24年度カリキュラム〉※カリキュラムは年度によって変更あり
ビジネス基礎研修
プレゼンテーション研修
問題解決研修
データ分析研修
システム開発研修
VBA研修
営業研修
AI活用研修

【2年目研修】
自身が担当している業務についての報告を行う

【3年目研修】
指導者がテーマを与え、半年間で目標の達成を目指す

【リーダー研修】
ビジネスパーソンに必要とされ行動の礎となるコンセプチュアルスキル(概念化能力)や、ヒューマンスキル(対人関係能力)について知識を整理し、学んだことを実際に使う事により自らリーダーとしての能力を向上させる

【新任主査研修】
世の中の流れを汲み取り、会社の進むべき方向を正しく理解し、職場の最前線で組織を取りまとめる力を身に付ける

【新任管理職研修】
管理職に求められる役割やマネジメントスキルなどを習得する
自己啓発支援制度 制度あり
【資格支援制度】
社内で認定された資格を取得した場合、受験料を会社が全額負担し一時金が支払われる

【学び支援制度】
自己啓発を支援
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、法政大学、甲南大学、東海大学
<大学>
東京大学、京都大学、神戸大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京外国語大学、東京工科大学、日本大学、同志社大学、同志社女子大学、京都府立大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、龍谷大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸親和女子大学、國學院大學、駒澤大学、摂南大学、多摩美術大学、東海大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、兵庫大学、福岡大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、流通科学大学、和歌山大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、エール学園、大阪コンピュータ専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪鉄道・観光専門学校、関西テレビ電気専門学校、キャットミュージックカレッジ専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都コンピュータ学院洛北校、専門学校神戸国際ビジネスカレッジ、神戸電子専門学校、清風情報工科学院、辻調理師専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本理工情報専門学校、HAL大阪

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院卒    0名   1名   0名
大卒    5名   7名  10名
採用実績(学部・学科) 工学部 情報工学部 総合情報学部 システム工学部 コンピュータサイエンス学部 理学部 理工学部 生物理工学部 農学部 経済学部 経営学部 経営情報学部 商学部 法学部 総合心理学部 文学部 外国語学部 社会福祉学部 美術学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 7 10
    2023年 4 4 8
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258226/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)KDC

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)KDCの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)KDCと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)KDCを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)KDCの会社概要