最終更新日:2025/5/2

(株)丸信

  • 正社員

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 印刷・印刷関連
  • 商社(その他製品)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
食品トレー・シール・パッケージ・食品検査・採用支援など、役立つモノコトをまるっと提案!どうしたらお客様の役に立てるかを追求し事業を多角化させてきました。
PHOTO
包装資材・印刷物の商談を一人でこなすのが最初の目標。スペック・価格・デザインなど、お客様のニーズを聞き取り、専門知識をもって最適な材質や加工を提案します。

募集コース

コース名
企画営業職【東京配属限定コース】
東京希望者向け。ニーズに寄り添い最適な商材を提案します。印刷のプロ、包装資材のアドバイザー、または各種ソリューションのコンサルとして最適なモノ・サービス提案を行います。※説明会は両コース共通
雇用形態
  • 正社員
配属職種 企画営業職

BtoBのルート営業です。
「包装資材の商社」「印刷メーカー」「ソリューション提供」という丸信がもつ3つの機能を活かし、お客様のお悩み解決につながるモノ・サービスを提案販売します。取り扱い商品・サービスが多いのでアイデア次第で様々なご提案ができます。

<仕事の例>
〇ニーズ「トレーが欲しい」
サイズ・価格・使用用途をお客様へヒアリングし、各メーカーのカタログで情報収集。サンプルを集め、最適なスペックのトレーを提案!

〇ニーズ「シールをデザインからお願いしたい」
デザインイメージ、使用用途、予算をヒアリングし、デザインやシールの材質を提案。地道に修正を重ね、ご希望納期までに製造!

〇ニーズ「求人応募が来ない」
社内の採用支援チームと商談をセッティング。プロの視点から求人票の書き方についてアドバイス!掲載をお手伝いしていきます。


メイン商材はシール・化粧箱・フィルム(袋)・トレー等生活に身近なモノ。
包装資材や印刷のプロとして、お客様のニーズを丁寧にヒアリング。スペック・価格・デザインなど、全てにおいてご満足いただけるよう最適な資材を提供します。お客様と一緒にいちから考えたパッケージが実際に店頭に並ぶと感無量!モノづくりのおもしろさを実感できる瞬間です。

また、「サイトをリニューアルしたい」「人手不足が深刻…」などご相談いただくことも。そんなときは、お客様のニーズに応じて、WEB制作・人材採用支援・食品検査・輸出支援・補助金コンサルなど、自社で展開する各種サービスをご紹介。社内の各分野の専門家とお客様をつなげ、解決に導きます。

製品のこと、サービスのこと、お客様の事業内容について等必要となる知識・スキルは多いです。だからこそ、サポート体制は万全!
1年目はまず、3カ月間の新人研修で印刷基礎知識を勉強。本配属後は先輩・上司と同行しながら業務を覚えていきます。丁寧なサポートで早期独り立ちをフォロー。
2~3年目は定期的に若手向け研修プログラムを実施。同期と一緒なので、自然と仲も深まります。
その後も、キャリア別の研修や外部講習会への参加、資格取得に向けた社内講座など、継続的に社員の成長を支える仕組みを整えています。学びの機会が多い会社です!

お客様の“想い”を受け止める誠実さ、新しい商材を学ぶ貪欲さ、ご提案につなげる行動力が求められます。
※説明会は両コース共通

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

説明会へご参加いただいた方全員に、1次選考としてエントリーシートのご提出と適性検査をご案内します。選考申し込みを希望される方は2点提出をお願いします。

募集コースの選択方法 エントリーシートで希望のコースを選択できます。
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 【選考フロー】
こちらの選考フローは、変更・短縮となる場合があります。
その際は、エントリーいただいた皆さんへ速やかにご案内いたします。

●マイナビ2026よりエントリー
 ↓
●会社説明会参加
 ↓
●一次選考
 【エントリーシート提出】&【適性検査受検】※両方必須
 ↓
●一次面接(個人または少人数面接)
 実施方法:オンライン ※予定
 ↓
●二次面接(個人面接)
 実施方法:オンライン ※予定
 ↓
●三次面接(社長面接1)
 実施方法:対面またはオンライン
 ↓
●最終面接(社長面接2)
 実施方法:対面またはオンライン
 ↓
内々定
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

2026年3月に大学・大学院を卒業見込みの方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

どのような学部・学科でもOKです!
先輩社員の出身学部は文系の学部(経済学部・商学部・法学部など)が多いですが、理系出身の先輩もいます☆

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

原則希望しない転勤はありません。
勤務地は可能な限りご希望に沿いたいと考えていますので、まずは希望勤務地を教えてくださいね!

説明会・選考にて交通費支給あり 一次面接:
仕事体験へご参加頂いた方:往復分全額支給
それ以外の方:弊社規定により一部金額支給

二次面接(社長面接1)、最終面接(社長面接2):
⇒すべての方に、往復分全額支給

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

企画営業職、大卒

(月給)285,100円

222,500円

62,600円

企画営業職、大学院了

(月給)285,400円

222,000円

63,400円

▼固定残業代(業務手当)
大  卒:42,600円
大学院了:43,400円
※いずれも25時間分。超過分は別途支給します。

▼地域営業手当(東京)
20,000円

  • 試用期間あり

6カ月(労働条件の変更はありません)

  • 固定残業制度あり

諸手当:固定残業代(業務手当)
▼大  卒:42,600円
▼大学院了:43,400円
※いずれも25時間分。超過分は別途支給します。

諸手当 交通費支給(上限25,000円)
営業・業務手当(固定残業代)
役職手当
赴任手当(毎月20,000円/条件あり)
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月・12月・2月【決算賞与】)
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制(日・祝)
祝日
GW
夏期休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇  など

※土日祝休み(会社カレンダーにより年数回土曜出勤あり)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 )
確定拠出年金制度
従業員持ち株制度 
資格取得支援制度
退職金制度(勤続3年以上)

慰安旅行(2年に1回 国内・海外 ※行先自由)
大手福利厚生会社へ加盟
(映画・宿泊・ジム・飲食店・観光施設入場料など 各種割引あり)
企業主導型保育園 等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外に喫煙スペースあり

勤務地
  • 東京

こちらのコースは東京勤務確定コースです(エントリーシート提出時、希望勤務地欄は東京のみを選択ください)
原則希望しない転勤はありません。

☆転勤希望の場合は、入社3年後から自主的に申し込める「無条件転勤制度」をご活用ください!優先的に声がかかります。申請者はその時点での転勤有無に限らず毎月手当が支給されます。

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    休憩時間60分・実働時間8時間。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
研修 ◆新入社員研修
シール工場、オフセット(パッケージ)工場、包装資材卸売など、それぞれの部門長が週単位で研修を担当
※入社後2カ月~3カ月本社にて対面実施(本社以外の配属予定者は宿泊先は会社で手配します)

その他、マーケティング研修、フォローアップ研修、お客様研修、営業マネージャー研修など、時には外部講師を招いたセミナーなども実施。全て会社負担で実施。
自己啓発支援 ◆資格取得支援制度
カラーコーディネート、食品表示検定、簿記、TOEICなどの資格取得が可能。資格取得までにかかった費用は会社で負担します。取得後にはお祝金や資格手当の支給もあります。

◆5%ルール
1週間のうちの5%の業務時間を、未来の業務の効率、質、提供価値の向上のための学習時間として充てる取り組みです。自社製品やサービスに関して、営業としての基礎スキル、日常使用しているillustratorやPhotoshop等のアプリ知識向上等、社員一人ひとりが自分でテーマを決めて学んでいます。
メンター制度 ◆チューター制度
内定から入社まで、新入社員時、2~3年目の若手社員時と、それぞれ仕事の悩み等を気軽に相談できる先輩社員が「チューター」となってサポート。社会人としての様々な不安を解消し、活き活きと仕事に取り組めるような体制を整えています。
キャリアコンサルティング 定期的な上司との面談あり
社内検定等の制度 プライバシーマーク取得の為、社内でセミナーを受講後、試験を受けて頂きます。

問合せ先

問合せ先 〒839-0813 福岡県久留米市山川市ノ上町7-20
株式会社丸信 採用担当宛
TEL:0942-48-0939
URL ■丸信コーポレートサイト
https://www.maru-sin.co.jp/

■丸信採用サイト
https://recruit.maru-sin.net/

交通機関 西鉄バス「筑水高校前バス停」より徒歩約2分

画像からAIがピックアップ

(株)丸信

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丸信の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)丸信を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ