最終更新日:2025/4/25

工藤電機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
宮城県
資本金
52,000,000円
売上高
2022年10月~2023年9月:10.29億円 2023年10月~2024年9月:10.22億円
従業員
45名
募集人数
1~5名

先端研究技術開発に貢献する企業

【WEB開催 5/9 ・5/16 】企業説明会を行います。皆様のエントリーをお待ちしております! (2025/04/25更新)

伝言板画像

こんにちは!
工藤電機株式会社採用担当です。

弊社は、1956年に創業した電源装置を開発・設計・製造・販売するメーカーです。

宮城県仙台市に本社、長町に研究開発センター、名取市に製造現場を構え、「顧客第一主義」でモノづくりに向き合い続けた結果、たくさんのお取引先様からご支持をいただき、創業68年目を迎えることが出来ました。

◎電子機器・電源装置の設計がしたい方
◎これまで学んできた専門分野をさらに突き詰めていきたい方
◎宮城に根差してキャリアを積んでいきたい方
◎ワークライフバランスを実感できる環境で働いていきたい方

理由は何でもかまいません!

オンライン面談や会社見学など、それぞれの方々に応じて個別に対応いたしますので、
少しでも気になる方は、エントリーしてお待ちください!

順次、説明会コンテンツをアップロードして参ります。

皆様のお申込を採用担当一同、心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    日本有数の研究機関・大学・大手企業の研究開発を支える超高性能の電源装置の開発をしています。

  • 安定性・将来性

    技術進歩が激しい中でクライアントとの信頼関係を持ちながら創業68年目を迎えています。

  • 戦略・ビジョン

    アナログとデジタルの融合で超高性能の電源装置の開発を通じ、さらに研究機関の発展に貢献していきます。

会社紹介記事

PHOTO
創業から70年近く、研究機関などの装置に必須となる電源技術を磨いてきた同社。その技術を応用し太陽光発電の電気を自社用に変換する省エネビルで環境対策にも取り組む。
PHOTO
「人間関係がよく、誰とでも話しやすい」と開発部の20代社員。開発部門は仙台駅からひと駅のJR長町駅から徒歩5分。通勤時間が短い分、プライベートも充実させられる。

高い安定性と精度を備えた電源装置に実績。各種研究などを支えながら最先端を目指す!

PHOTO

「活発に意見を交わし、開発を進める活気ある職場で、相談などもしやすい環境です。年度末の繁忙期以外、残業はほぼなく、有給休暇も希望どおり取得できますよ」(松さん)

■大学との協業をもとに高精度な電源装置を開発
当社は、1956年に東北大学の各種研究室の測定器などの設計・修理から事業をスタートしています。電子機器である測定器を動かすには、専用の電源装置が必要となります。電力会社から届く電気は、実は絶えず微妙に電圧が変動しており、微小な振動やノイズが混じっています。その不安定さは、繊細な測定器には大敵。正確な測定の妨げになったりします。そこで、大学と協業しながら電源制御技術の研究に着手したことが、当社の技術開発の始まりです。電圧または電流の変動が10のマイナス6乗(100万分の1)と高精度でかつ、使用する機器に最適な電気を供給する電源装置などを開発し、その技術をベースに各種の電源装置を製作しています。

■加速器、半導体、医療など多様な分野の機器を支える
当社の電源装置は現在、さまざまな分野で使われています。その一つが加速器。安定した電気の供給により、ミクロの世界を観察できる加速器を使った、薬品やワクチン、新繊維の開発などを支えています。また、半導体製造装置など、高い精度が求められるデリケートな生産設備や、がん治療器など安定した稼働が大切な機器などにも当社の電源装置が導入されています。研究者、医師などの要望に基づいて開発・設計を行ってつくりあげる製品も多く、長年にわたる信頼をもとに大学の研究所や理化学系の研究所、電機メーカーなどで採用されています。新しい研究などにともなって、新たな技術開発を行いながら、この分野における最先端を目指しています。

■失敗を恐れず、チャレンジする気持ちを歓迎!
電源装置の開発・設計、自社工場で製造した製品のテストからアフターメンテナンスまで、一貫して携われるため、製品が導入・稼働している研究所などに立ち入る機会もあります。新たに建設される施設などに関わることもあり、対象となる加速器などとのマッチングテストを行う場面では、世界的に注目される研究を陰ながら一緒に進めているといった誇りと、やりがいを感じられます。受注生産を主としていることから、常に新しい開発に携われる喜びがある一方で、多くの失敗を経験することになります。けれども、それがチャレンジの結果であれば、むしろ積極的に評価しますし、うまくいかなくても前に進んでいこうという気持ちを持てる方とぜひ一緒に働きたいと願っています。
(開発技術部 部長/松 隼人)

会社データ

プロフィール

工藤電機株式会社は昭和31年創業以来アナログ回路、フィードバック制御分野において技術の研鑽を積み重ねてきました。
また、科学技術の進歩に伴いより高精度な計測と安定な制御技術を取り込み、高安定度電源制御技術を確立、 お客様より高い評価をいただいています。
これら技術による弊社の「パワーエレクトロニクス製品」は、素粒子、放射光などの加速器科学や核融合、更には超電導電磁石の高安定高精度直流電源装置として国内はもとより、海外においても広く研究機関等に 採用され、科学分野の発展の一翼を担ってきました。
蓄積された高度な最先端電源技術は、加速器科学分野のみならず、近年においては半導体製造装置用、更には医療分野へも発展し、各分野に おいて幅広くご活用されております。
工藤電機は最先端技術開発分野において、お客様と共に常に未来を切り拓いてゆくパートナーとして、リーディング企業であり続けていきます。

事業内容
大電力直流電源、定電流制御電源、世界最高クラス(0.1ppm台)の超高安定度電源、大電流高速応答電源 などのカスタム電源を得意とし、加速器関連用途、磁気測定用電磁石用途、 常電導コイル用途、超電導コイル用途、コンデンサエージング用途、化成処理用途、半導体製造装置、最先端医療用途など 様々な用途に弊社電源を供給しています。
本社郵便番号 982-0034
本社所在地 宮城県仙台市太白区西多賀三丁目1番5号
本社電話番号 022-245-2141
創業 1956年 8月
設立 1963年 8月
資本金 52,000,000円
従業員 45名
売上高 2022年10月~2023年9月:10.29億円
2023年10月~2024年9月:10.22億円
事業所 本社
〒982-0034 仙台市太白区西多賀三丁目1番5号
TEL:022-245-2141 FAX:022-245-2485

研究開発センター
〒982-0011 仙台市太白区長町6丁目3-7
TEL:022-302-5755 FAX:022-302-5723

名取事業所
〒981-1225 名取市飯野坂三丁目1番38号
TEL:022-382-3155 FAX:022-382-3124

東京営業所
〒150-0047 東京都渋谷区神山町10-7 渋谷ダイカンプラザシティ 412号室
TEL:03-6407-1467 FAX:03-6407-1477
株主構成 東京中小企業投資育成株式会社 他
主な取引先 【大学】
東北大学 東北学院大学 岩手大学 筑波大学 群馬大学 東京大学 静岡大学
京都大学 大阪大学 九州大学 兵庫県立大学 日本大学

【研究機関】
高エネルギー加速器研究機構 日本原子力研究開発機構 理化学研究所 理化学研究所 播磨事業所(SPring-8) 物質・材料研究機構 自然科学研究機構 核融合科学研究所 佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター 量子科学技術研究開発機構 量子科学技術研究開発機構 NanoTerasuセンター

【企業】
日立系各社 東芝系各社 三菱系各社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術研修、社内勉強会、資格取得のための外部研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北工業大学、東北学院大学、石巻専修大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、八戸工業大学、東京電機大学、中央大学

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予定)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   0名    0名    3名
短大卒  0名     1名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2024年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258437/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

工藤電機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン工藤電機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 工藤電機(株)の会社概要