予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
レーザー計測装置など自社開発製品の各種アプリケーションの開発のほか、現場で使われる重機などマシンをコントロールするためのソフトウエア開発をしていただきます。最初は社内でPCやOSのセットアップ、およびスクリプト、VB等によるプログラミングなどからスタート。研修や先輩からしっかり学ぶことができます。次第にお客さまとの打ち合わせの場に出席して要望をヒアリング。計画やご要望に応じてプログラムをカスタマイズ、あるいは独自にシステムを構築していきます。先方の要望を満たしつつ、自らも積極的に提案していくことがポイントです。また、現場に出向いてつくったシステムが稼働するかを試験し、さらなる要望が出ればその声をシステムにフィードバックしていきます。もちろん、アフターフォローも担当。社内だけで完結するSEに比べて、ITやIoTを駆使して工事現場の安全や省力化に貢献できる手応えや、「ありがとう」の声に人の役に立つ仕事を実感できるやりがいがあります。
山岳トンネル掘削のための測量機器・システムの開発・設計・構築に、電気電子面から関わっていただきます。例えばコンピュータとセンサーをどうつなげるか、電源をどう取ればいいか、デバイスを取り込むためのインターフェースはどうすればいいかなど、ハードウエアが現場でスムーズに稼働するよう設計・試行し、お客さまの課題解決に貢献します。SE同様に仕事はお客さまのヒアリングに始まり、打ち合わせやプレゼンを行うこともあります。機能設計から部品の選定、実装まで、実際に手を動かしてモノづくりをしていくのが特徴です。工事現場で稼働状況のチェックもありますし、半導体など各種電気製品を組み合わせ、お客さまの希望要件に合うシステムを開発します。頭で思い描いたものが目の前で動いたときは、何とも言えない達成感を覚えます。
社内での開発、製造経験後、キャリアアップの道筋の一つに、フィールドエンジニアがあります。お客さまへの測量システム等の納入説明や、現場での製品の使い方説明、また自社開発製品のプレゼンテーション、国土交通省に提出するデータ作成など、SEや電気電子エンジニアの知見と経験を基にしたコンサルティングや技術営業的な仕事をしていただきます。上記2職種以上に現場に出る機会が多いのも特徴です。「もっと、こんな機能が欲しい」という要望があれば、社内に持ち帰り自らもエンジニアとして対応します。コミュニケーション力やコンサルティング力を生かせる職種といえるでしょう。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験(数学)
適性検査
内々定
2026年3月卒業見込みの方(卒業後3年以内の方も含み選考いたします)
海外留学経験のある方や外国籍の方も活躍しています。派遣、客先常駐といった勤務形態ではありませんので、転勤は基本的にありません。
(2024年04月実績)
技術系総合職、修士卒
(月給)228,000円
218,000円
10,000円
技術系総合職、大卒
(月給)210,000円
200,000円
技術系総合職、短大卒
(月給)185,000円
175,000円
技術系総合職、高専卒
技術系総合職、専修学校卒
免許手当一律10,000円支給※既卒者も最終学歴により同額の給与となります
試用期間3ヶ月待遇に変更なし
近接住居借り上げによる家賃補助制服貸与家族手当(配偶者1万円、子1人につき5000円)資格取得支援制度
休憩12:00~13:00