最終更新日:2025/6/20

(株)関口組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
富山県

仕事紹介記事

PHOTO
土木施工管理技士として貪欲に経験を積む稲場さん。「必要なのは、困難を乗り越える想像力と発想力、そして挨拶。人として信用されることが現場監督の第一歩です」と笑顔。
PHOTO
先日、1級建築士資格試験に挑戦し合格通知を待つ真岩さん。「試験前は1週間の有休を取得。学費や受験料も会社負担で、合格すれば手当もつくので頑張りがいがあります」。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【土木施工管理職コース】#内々定まで最短2週間 #年間休日125日 #完全週休2日制 #健康宣言企業 #福利厚生充実 #創業150周年 #転勤なし
土木工事において施工管理を行う「土木施工管理職」への配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 土木施工管理職

河川、道路、橋梁、上下水道などの土木工事において施工計画を作成し「安全管理」「工程管理」「品質管理」をする仕事です。工事のための測量や段取り、図面・書類作成等が主な仕事の内容です。主な現場は魚津市を中心とした富山県東部地区。橋梁下部工や海岸工事、道路舗装工事が主な工事種類です。
道路工事、海岸工事、河川工事、下水道工事、法面工事といった土木工事の指揮・管理役として現場を監督する仕事です。施工計画を作成し「安全管理」「工程管理」「品質管理」を行うための測量や段取り、図面・書類作成などを担当します。

土木工事は、半年から一年と比較的工期が長く、協力会社の方々や職人さんと信頼関係を築き、より良いものを工期内に完成させるという想いを共有する一つのチームを築き工事に取り組みます。ものづくりの醍醐味だけでなく、多くの人と出会い、コミュニケーションを取りながら仕事をしたい人にも最適な仕事です。

土木や建築に関する学部・学科で学んだ方のほか、「建設業が好き」「富山県で働きたい」「仕事で地域に貢献したい」といった意欲がある方も歓迎。基礎から教育し、成長をサポートする体制があります。実際に、土木部では2名の社員が専門的知識や経験がなく入社し、現在、土木施工管理技士を目指して仕事に励んでいます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 選考時に希望する職種を選択して頂きます。
内々定までの所要日数 2週間以内
WEBで会社説明会を受けられた場合は、面接の前に応募前職場見学を希望できます。
選考方法 面接1回のみ!知識や成績も大切ですが人間性を重視します!社長や土木部部長と仕事内容等について気軽に話すことができます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者は卒業後3年以内の方を対象とする。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

土木工学の知識が生かせます。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 選考時の交通費として5,000円支給。(説明会時にも支給する場合があります。)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・既卒

(月給)238,000円

238,000円

短大・高専・専門卒

(月給)224,000円

224,000円

※固定残業代は含んでおりません。残業時間分の手当が別途支給されます。

  • 試用期間あり

既卒・大卒2カ月、高専・専門・短大3カ月
試用期間中は日給。
日給額=(月給額+諸手当)÷月平均稼働日数
※出勤日数が月平均稼働日数より多い場合は支給額が月給より多くなります。
・大学卒の日給額は238,000(月給)÷20(月平均稼働日数)=11,900円
・短大、高専、専修の日給額は224,000(月給)÷20(月平均稼働日数)=11,200円

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、資格手当、勤続手当、遠方手当、役職手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※業績に応じて5月に決算賞与支給の場合有り。
・2024年実績 年3回 4.46ヶ月 
年間休日数 125日
休日休暇 休日:完全週休2日制(毎週土日休み)、祝日、夏季休暇、年末年始
【 令和7年度 会社休日カレンダーの年間休日合計 125日 】
※年次有給休暇 初年度10日付与
※慶弔特別休暇、配偶者出産時特別休暇有り。(ともに有給)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金保険
労災保険、雇用保険
確定拠出年金
退職金共済加入
子育て・介護支援
健康企業宣言

【コミュニケーション補助金】
 ・社員2人以上で行う飲み会・食事会に補助金を支給!

【健康づくりサポート】
 ・トレーニングジム利用料無料!

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙室があります。

勤務地
  • 富山

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

    8:00~17:00(休憩時間1時間半 実働7時間半)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒937-0057
富山県魚津市港町7番8号
TEL 0765-22-0016
FAX 0765-24-2596
担当:総務部 辻澤
URL https://sekiguchigumi.co.jp/
https://www.youtube.com/@sekiguchigumi
E-MAIL hiroki-t@sekiguchigumi.co.jp
交通機関 あいの風とやま鉄道 魚津駅から徒歩18分

画像からAIがピックアップ

(株)関口組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)関口組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)関口組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ