最終更新日:2025/4/23

(株)Wave Technology

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • ソフトウエア
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,000万円
売上高
24.5億円(2024年度3月期) 23.4億円(2023年度3月期) 22.5億円(2022年度3月期)
従業員
213名(2024年4月1日現在)
募集人数
6~10名

【新卒3年定着率100%】ファブレスで開発・設計に特化する『お客様のもうひとつの設計部隊』最先端の幅広い技術を活用し、ものづくりに貢献するエンジニア集団です。

  • 積極的に受付中

\【 理系学部対象 】WEB・兵庫にて会社説明会を開催中!ご予約お待ちしております!/ (2025/04/18更新)

伝言板画像

こんにちは、Wave Technologyです!

【理系学部の方限定(専攻は不問)】で
会社説明会をWEBと対面(兵庫)で開催しております!

遠方の方も是非この機会にご参加ください!
当日は少人数にて開催いたしますので、
質問などにもじっくりお答えすることが可能です。

お会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    <開発・設計に集中したい貴方に◎>製造部門を持たない、開発・設計に特化したスペシャリスト集団です!

  • 制度・働き方

    「朝は苦手」「早く出社して早く帰りたい」など自分の生活リズムに合わせて働ける◎フレックスタイム制

  • 制度・働き方

    賞与4.4~5.0ヶ月分/年休125日/完全週休2日・土日祝/電気分野以外の出身者も活躍中◎

会社紹介記事

PHOTO
当社で新たな技術を学び、設計開発エンジニアとして活躍する若手が多数在籍しています。
PHOTO
技術者同士の交流が多い当社。部署関係なく話しやすい雰囲気で、対話から新たなヒントを得られることも多いです。

独自の教育機関あり!「技術」と「人」が主役となり、最先端の製品開発に挑みます。

PHOTO

技術者1人ひとりの技術力こそ、当社の宝。スキルアップへの支援は惜しみません。

私たちWave Technologyは本社が兵庫県にある開発・設計に特化したファブレス企業です。
三菱電機をはじめとした多くのお客様に対して、製品開発や設計業務を受託し技術支援を行っています。

お客様にとって私たちは、単なる外注先ではありません。
お客様が目指す製品開発を実現するためのソリューションの提供が、私たちのミッション。
技術的な提案を行い、時には対等な立場で意見を言い合うことで、様々な製品をカタチにしてきました。
そんな環境だからこそ、新たなモノを生み出す設計開発の面白さを、存分に感じることができます。

【大手企業から製品開発のパートナーとして信頼される技術力】
これまで40年近くにわたって、様々な技術とノウハウを蓄積してきた当社。
自社の生産設備を持たないからこそ、経営資源をおしみなく「技術」に投入し続けることができました。
現在はアナログ回路・デジタル回路・高周波回路・電源回路・ソフト開発・筐体設計・CAE解析・自動計測・半導体など、様々な分野の技術者が在籍し日々製品開発に向き合っています。
近年はワイヤレス給電(WPT)の開発といった独自技術を確立。私たちの技術力は大手企業のお客様からも高く評価いただいております。

【社内にある技術教育センターが、技術者のスキルアップをサポート】
当社には独自の教育機関「技術教育センター」があります。大学のように学びたい講座を選び、半年~1年かけて受講します。
学べる内容は多種多様で、入社1年目の社員を対象に半導体・電磁気学・電気電子回路など基本となる知識を1年間通して行う講座を受講していただきますので、電気系出身以外の方でも電気の基礎がしっかりと習得できます。
他にもスキルアップに関する制度・支援が多数。技術者としていつまでも成長し、最先端のフィールドで活躍できるのが当社です。

【部署が違っても頼れる仲間。コミュニケーションは活発です】
当社では異なる専門分野の技術者がチームとなり、ひとつの開発案件に取り組むことも珍しくありません。
様々な視点から意見を出し合うことで、多くの難題をクリアしてきました。一人で行き詰ってしまった時も、突破口のヒントをくれる仲間が必ずいます。
また業務外に集まっても雰囲気は和やか。本社の休憩スペースは昼になると若手を中心に何人もの技術者が集まり、備え付けのトレーニングマシンを皆で使いながら楽しんでいます。

会社データ

プロフィール

わたしたちWave Technologyは開発・設計に特化したファブレス企業です。

これまで35年以上にわたり技術力のみで勝負してきており、過去の経験の積み重ねや技術者の育成など様々なノウハウを保有しています。
メーカーと異なり、自社の生産設備を持たないからこそ経営資源をおしみなく“技術”に投入することができ、社内に“技術教育センター”を設置のうえ、基礎から応用に至るまで幅広い教育体制を整えられています。

また、景気の影響を受けにくい強みがあり、歴史に残る不況下においても安定した業績を維持し成長を遂げてきました。“技術者として活躍し続けられる”という安心感のある当社で、あなたの個性を存分に発揮してください!

事業内容
大手メーカーを中心としたお客様へ、製品開発における様々な技術支援を行っています。
設計開発のパートナーとして、設計、試作品の製作、評価、技術的なコンサルティングまで対応。
景気の影響を受けにくい強みがあり、不況下においても安定した業績を維持してきました。

■半導体デバイス周辺機器、情報通信機器等の開発・設計 
・高周波・光デバイス関連半導体
・通信システム用部品・機器  
・自動車用半導体応用製品 
・パワーコンディショナ
・ICパッケージ・基板
・筐体・機構
・アナログ・デジタル回路
・計測・評価用カスタムシステム
・組込みソフトウェア
・生産中止部品(ディスコン)対応 

■技術コンサルティングサービス
・移動体の位置検出
・EMC対策
・筐体防水
・熱、応力
・高周波
・ワイヤレス給電(WPT)
・半導体パッケージ開発
・半導体製品の包装設計

■技術教育サービス
・電子回路の基礎講座
・パワーエレクトロニクスの基礎講座

■設備レンタルサービス
・電波暗室
・防水試験装置

PHOTO

エレクトロニクス系を中心に、幅広い分野の技術を保有。多種多様なお客様のニーズに対応することができます。

本社郵便番号 666-0024
本社所在地 本社:兵庫県川西市久代3丁目13番21号 WTIビル
本社電話番号 072-758-5811(代表)■人事専用フリーダイヤル/0120-419148
設立 1984年9月1日
資本金 5,000万円
従業員 213名(2024年4月1日現在)
売上高 24.5億円(2024年度3月期)
23.4億円(2023年度3月期)
22.5億円(2022年度3月期)
事業所 本社:兵庫県川西市久代3丁目13番21号 WTIビル
東京事業所(営業拠点):東京都国分寺市西恋ヶ窪2-2-5 西国分寺JRT3ビル3F
主な取引先 三菱電機(株)、ルネサスエレクトロニクス(株)ほか
平均年齢 46.7歳(2024年3月15日時点)
平均勤続年数 15.9年(2024年3月15日時点)
認証/認定 2009年3月:国際環境規格 ISO14001の認証を取得
2012年10月:国際品質規格 ISO9001の認証を取得
2024年3月:経済産業省 健康経営優良法人2024に認定

★☆「健康経営優良法人」に6年連続認定☆★
2019年から6年連続認定を受けています。
社員が安心して働ける職場づくりを日々目指しています。
学生のみなさまへ 当社の強みは「幅広い技術力」です。
実際の製品ではなく「技術力」をイメージすることは難しいかも知れません。

だからこそまずは会社説明会にご参加いただき
「幅広い技術力」を知っていただきたいと思います。
また、技術社員とのコミュニケーションを通して
Wave Technologyを実際に感じてください。
企業理念・経営ビジョン ■企業理念
「社会との不断の共鳴を通じて、その進歩に貢献すると同時に社員一人ひとりの自己実現を指向する」

■経営ビジョン
自社開発と社内教育、外部とのネットワーク作りを強化し、顧客感動の実現、エレクトロニクス分野の開発・設計に関するあらゆる要望を解決できる企業になることを目指す。
当社は製造部門を持たないファブレス事業として、オープンイノベーションを加速し国内の開発効率を引き上げる「開発・設計促進業」として社会貢献を目指す設計エンジニア集団です。
「お客様のもうひとつの設計部隊」として「質」「量」の両面からお客様をご支援するのが当社の役目です。
「質」はノウハウ・知識・知恵などの提供、「量」は設計業務そのものの提供です。
ノウハウをいかした技術コンサル・技術教育サービスなど、サービスの提供も行っています。
製品に活用される当社技術 ■電源機器
・パワーコンディショナ
・DC/DCコンバータ
・車載用充電器
・リチウムイオン充電器
・ワイヤレス給電評価用高周波電源ボード
・ワイヤレス給電評価用送受電アンテナ

■半導体デバイス
・パワーデバイス
・高周波デバイス
・光デバイス
・半導体(IC)パッケージ
・赤外線センサ
・通信モジュール

■計測機器
・導通抵抗モニタリングシステム

■通信機器
・業務用無線機
・レジャー用無線機
・衛星通信機器
・GNSS受信機

■産業機器
・建設機械

■自動車/輸送機器
・自動車向けECU
研究開発テーマの採択実績 ■2018年1月、経済産業省・近畿経済産業局
 「関西ものづくり新撰2018」
 →“優れた”・“売れる”製品・技術として「ワイヤレス給電の設計・評価受託サービス」が選定
充実した福利厚生 ・会社休日125日
・入社3か月後に年次有給休暇15日付与
・一斉定時退社日(毎週水曜日)
・フレックスタイム制(2年目以降利用可能)
・確定拠出年金あり
・失効年休の積立保存制度
・部活動・同好会活動への補助
沿革
  • 1984年9月
    • 三菱電機(株)系列、ミヨシ電子(株)など関連会社8社が設計専門会社として「(株)ケーディーエル」設立
  • 1985年8月
    • 現社屋完成
  • 1986年1月
    • 三菱電機(株)と取引開始
  • 1986年4月
    • 三菱電機(株)から、高周波素子・自動車用ハイブリッドIC・LSIパッケージ設計業務受託開始
  • 1994年10月
    • 通信機関連RF設計業務受託
  • 1995年4月
    • LSIパッケージ設計におけるシミュレーション(熱・応力)業務開始
  • 1998年10月
    • 携帯電話RF設計業務受託
  • 2003年4月
    • ルネサステクノロジ (現:ルネサスエレクトロニクス)設立と同時に取引開始
  • 2005年9月
    • 「(株)Wave Technology」に社名変更
  • 2008年7月
    • 経済産業省中小企業庁の「平成20年度中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化研究開発事業(補助金)」に当社の研究開発テーマが採択される
  • 2009年3月
    • ISO14001の認証取得
  • 2010年10月
    • ミヨシ電子(株)から情報通信エンジニアリング事業の移管を受ける
  • 2012年10月
    • ISO9001の認証取得
  • 2014年2月
    • 東京都新宿区に「東京デザインセンター」開設
  • 2016年3月
    • 「東京デザインセンター」を東京都新宿区から品川区に移設
  • 2018年3月
    • プロ設計者養成プロジェクト「テクノシェルパ」サービス開始
  • 2018年4月
    • 東京デザインセンターを「東京事業所」と改称し、東京都品川区から国分寺市へ移設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修

当社独自の教育機関「技術教育センター」にて、“技術者としての基礎力” を高めるべく、
一年間にわたって新人研修(講座・実験) を実施いたします。
電気分野以外の専攻の方も、安心して飛び込んできてください 。

(4月)
・ビジネスマナー全般
・電子回路の基本~応用講座
・LED点灯実験
・トランジスタの基礎講座~動作実験
・CR時定数回路実験
・アナデジ回路講座~複合回路実験
・コンパレータ・オペアンプの基礎講座
・回路シミュレーション
・図面の見方・書き方講座
・技術文書の書き方講座
ほか

(5月~翌年3月)
配属以降はOJTだけではなく、「電気電子回路・半導体概論・電磁気・高周波基礎」をはじめ
引き続き必要な知識やスキルを身に付けるための講座を設けています。
自己啓発支援制度 制度あり
■自己啓発支援制度
新入社員研修以降も任意受講ができる研修メニューもありますので、
技術者として更に成長できる環境があります。

<過去開講実績>
・小型アンテナの理論と設計
・パワーエレクトロニクス
・組込ファームウェア
・電磁気応用勉強会
・情報技術者試験対策
・エクセルVBA
・無線通信基礎・応用
・EMC基礎
・1陸特無線技士資格模試
など

■研修
・コンプライアンス(遵法行動規範、企業機密管理、個人情報保護etc)
・メンタルヘルス
ほか
メンター制度 制度あり
メンター・メンティー制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
認定試験制度(技術分野別の専門試験)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、神戸大学、兵庫県立大学、岡山大学、広島大学、大阪府立大学、大阪教育大学、愛媛大学、山口大学、慶應義塾大学、東京理科大学、豊橋技術科学大学、福井工業大学、関西学院大学、龍谷大学、高知工科大学、岡山理科大学、福岡工業大学、香川大学、九州大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、東京大学、東京農工大学、福山大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、和歌山大学
<大学>
東京工業大学、電気通信大学、静岡大学、京都大学、大阪市立大学、東北大学、島根大学、九州工業大学、日本大学、芝浦工業大学、東海大学、豊橋技術科学大学、金沢工業大学、愛知工業大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、大阪電気通信大学、大阪工業大学、大阪産業大学、近畿大学、摂南大学、徳島文理大学、広島工業大学、福山大学、西日本工業大学、日本文理大学、愛媛大学、大阪教育大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山県立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、佐賀大学、東亜大学、東京大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島大学、福井工業大学、福岡工業大学、北海道大学、明治大学、名城大学、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
米子工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、大阪電子専門学校、神戸電子専門学校、産業技術短期大学、日本工学院専門学校、日本理工情報専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院卒  2名   0名   1名
大学卒   4名    5名    7名
採用実績(学部・学科) 電気・電子・情報・通信・機械・物理・など、理系全般
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 6 0 6
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

お客様からの「またあなたに仕事を任せたい」が一番の褒め言葉
T・H
2007年中途入社
大阪工業大学
工学部 電子情報通信工学科 卒
第二技術部 電源設計課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258997/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Wave Technology

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Wave Technologyの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Wave Technologyを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)Wave Technologyの会社概要