最終更新日:2025/3/12

(株)コーセー

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化粧品

基本情報

本社
東京都
資本金
48億4,800万円
売上高
3,227億円(2024年12月期末)
従業員
グループ連結 13,013名(2024年12月期末 嘱託・パートを含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

美しい知恵 人へ、地球へ。

モノづくり総合職(デザイン職)本選考エントリーについて (2025/03/12更新)

伝言板画像

現在2026年卒本選考エントリーを受付中です!
マイページにご登録の上、エントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「Vision for Lifelong Beauty Partner」世界中の一人ひとりの生涯を美の力で明るく彩り続けます。

  • 製品・サービス力

    独自の美しい価値と文化を創造し、「良心的で優秀な商品の供給」の実現を基本理念としています。

  • やりがい

    コーセーの化粧品を広めるために多くのアイデアを持ってチャレンジができる環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
一人ひとりのお客さまに心からご満足いただける、多彩な価値ある化粧品をお届けします。
PHOTO
年次や部署の垣根を越えた活発なコミュニケーションが、様々なステークホルダーへ新しい価値を提供する原動力。

世界中の一人ひとりの生涯を、美の力で明るく彩る

PHOTO

コーセーの最高級ブランド“DECORTE”は国内外の多くのお客さまに支持されています。

コーセーにおけるブランドマーケティングの強みは
個々のブランドが持つ独自の価値や世界観を大切にしながら、
時代とともに変化するお客さまの嗜好や購買スタイルに合わせて
ブランドを変化させつつ育てることです。

最先端研究を駆使したトレンドの商品はもちろん、
30年以上にわたりお客さまに愛されるロングセラーブランドもあり
お客さま一人ひとりの生涯を彩るための多彩なブランドや商品を、
百貨店、化粧品専門店、ドラッグストア、大型量販店など
様々なチャネルにおいて、展開しております。

2024年には新たな顧客層との接点創出のため、
直営店「Maison KOSE ハラカド」をオープン。
美容体験やビューティコンサルタントによる接客を通して、
お客さまに“私らしい美の発見”を提供するために
新たなチャレンジを続けています。

その他にはECサイトの拡充、トラベルリテール事業の拡大等、
販売チャネルの多様化やグローバル展開の強化など、
社会情勢や事業環境によって変化するお客さまの購入形態に対応するため、
また世界中のお客さまに商品を手に取っていただくために
フレキシブルに対応しております。

創業以来こだわりを持っている”モノづくり”においては、
独創性とスピードを重視した研究活動によって、
コーセーにおける永続的な成長エンジンの役割を担うために、
高付加価値化粧品の創造を目指しています。

■中長期ビジョン「Vision for Lifelong Beauty PartnerーMilestone2030」

コーセーは中長期ビジョン「Vision for Lifelong Beauty Partner」
を推進しています。
存在理念「英知と感性を融合し、独自の美しい価値と文化を創造する。」
の追求に向け、新たにありたい姿“Your Lifelong Beauty Partner”を
策定しました。
多彩な美の選択肢を提供することで、世界中の一人ひとりが生涯にわたり
自分だけの輝きを見つけられるよう、長い時間軸で寄り添い、
美の力で明るく彩り続けたいという、
創業以来当社が大切にしている強い想いを込めました。
お客さまに限らず、ビジネスパートナー、働く仲間、世界中のあらゆる人々や
未来を生きる次世代、そして地球上の美しい自然と
より長く、より深く、より強い絆を築き企業価値の向上を目指します。

会社データ

プロフィール

◆伝統を守りながら、これまでの延長線上にない成長を◆
1946年の創業以来、美の創造企業として、
「お客さまに心から満足いただける優れた品質の化粧品をつくり、
一人ひとりに手渡しする気持ちで製品を届けたい」という強い信念のもと、
化粧品一筋で事業展開をおこなってきました。

伝統は継承しながらも、今後は世界の変化を”先取り”し、
”独自の価値”を創出し続けることで、
『世界で存在感のある企業への進化』を目指していきます。


◇キャリアは「自ら拓く」◇
コーセーのキャリア形成は
どのような職種を経験し、
どのように力を発揮していきたいか、常に社員自身が考えながら
成長していける、『キャリア・ビルディング』が特長です。

ジョブローテーション(定期異動)のほかに、
『自己申告制度』や『人材公募制度』を通じ、
多くの社員が自らの手で自分のキャリアを築いています。

●『自己申告制度』…年に一度、現在の職務・職場の状況や将来の進路希望を
 会社に伝えることが出来る制度
●『人材公募制度』…年に一度、新たな人材を必要とする各部署が公募を募り、
 条件を満たしている場合に応募出来る制度

事業内容
化粧品の企画・研究開発・製造・販売(営業)

PHOTO

本社郵便番号 103-8251
本社所在地 東京都中央区日本橋3-6-2
本社電話番号 03-3273-1516(問い合わせ先ではございません。)
創業 1946年3月2日
資本金 48億4,800万円
従業員 グループ連結 13,013名(2024年12月期末 嘱託・パートを含む)
売上高 3,227億円(2024年12月期末)
事業所 本社/東京都 中央区 日本橋

支店/北海道、東北、関東、東京、中部、関西、中四国、九州など
   全国各エリア

研究所/東京都 北区 王子

工場/埼玉、群馬
代表者 代表取締役社長 小林一俊
主な取引先 全国の化粧品専門店、ドラッグストア、大型量販店、百貨店等
関連会社 コーセー化粧品販売(株)、コーセーコスメニエンス(株)、コーセーコスメポート(株)、
コーセープロフェッショナル(株)、(株)ドクターフィルコスメティクス、
コーセープロビジョン(株)、(株)コーセーコスメピア、コーセーミルボンコスメティクス(株)、
コーセーマルホファーマ(株)、(株)コスメラボ、コーセーインダストリーズ(株)、(株)アドバンス、
コーセー保健サービス(株)、(株)アルビオン、(株)テクノラボ

コーセー中国、コーセー香港、コーセーシンガポール、コーセー韓国、
コーセー台湾、コーセータイランド、コーセーマレーシア、
コーセーインディア、コーセーインドネシア、コーセーアメリカ、
コーセーブラジル、タルト(US)
平均年齢 40.7歳
※2024年12月期末 総合職のみ
平均勤続年数 14.8年
※2024年12月期末 総合職のみ
平均給与 787万円
※2024年12月期末 総合職のみ
沿革
  • 1946年
    • 小林孝三郎が東京・北区王子に小林合名会社を創業
  • 1948年
    • 株式会社小林コーセーを設立
  • 1964年
    • 埼玉県狭山市に狭山工場を設置
      東京都北区に研究所(現 コーセー製品開発研究所)を開設
  • 1970年
    • ハイプレステージブランド「コスメデコルテ」を発売
  • 1975年
    • 美容液「アルファードR・Cリキッドプレシャス」や、夏用リキッドファンデーション、パウダーファンデーション、2ウェイファンデーションなど、業界の先駆けとなる商品を発売
  • 1985年
    • 和漢植物エキスを配合したスキンケアブランド「雪肌精」を発売
  • 1991年
    • 株式会社コーセーに商号変更
  • 2000年
    • 東京証券取引所市場第一部に株式を上場
  • 2014年
    • 米国の化粧品会社Tarte,Inc.(タルト社)を子会社化
  • 2017年
    • コーセー ミルボンコスメティクス株式会社を設立
      高付加価値製品の生産能力増強を目指し、群馬工場の新生産棟が稼動を開始
      欧州初の研究拠点「研究所 フランス分室」(リヨン)を設置
  • 2019年
    • 東京都北区に「コーセー先端技術研究所」を竣工
      直営のコンセプトストア「Maison KOSE銀座」をオープン
  • 2020年
    • コーセーマルホファーマ株式会社を設立
  • 2021年
    • 花王とサステナビリティ領域で包括的に協働
  • 2022年
    • キッザニア東京に「ビューティスタジオ」をオープン
  • 2024年
    • 原宿にオンラインと融合した店舗「Maison KOSEハラカド」をオープン
      タイの化粧品会社 PURI CO.,LTD.を子会社化
  • 2025年
    • インドの化粧品会社Foxtale Consumer Pvt. Ltd.への出資し、戦略的提携契約を締結

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 40 44
    取得者 4 40 44
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社1年目の研修】
新入社員導入研修 フォロー研修 他多数実施

【入社2年目~3年目の研修】
入社3年目の社員を対象としたキャリア研修や配属部門による業務遂行能力向上研修を実施

※ その他、所属部署毎に実施される研修/セミナーあり。

※ 2025年2月時点
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育援助金支給制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、関西大学、京都工芸繊維大学、群馬大学、慶應義塾大学、広島大学、山形大学、千葉大学、早稲田大学、大阪大学、東京工業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、北海道大学、名古屋工業大学
<大学>
横浜国立大学、関西学院大学、関西大学、京都市立芸術大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、女子美術大学、上智大学、聖心女子大学、青山学院大学、早稲田大学、多摩美術大学、大阪大学、東京外国語大学、東洋大学、法政大学、明治大学、立教大学

※2025年採用実績

採用実績(人数)       2023年  2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒     12名   16名  26名
院卒     13名   14名  27名
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 17 36 53
    2024年 13 17 30
    2023年 7 18 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コーセー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コーセーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コーセーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コーセーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コーセーの会社概要