予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただきありがとうございます。随時、会社説明会を実施しております!ご都合の良い日にご参加お待ちしております。お気軽にお問い合わせください。皆様とお会いできる日を楽しみにしております!★HPもリニューアルしたので是非覗いてください★https://www.kk-fujiki.jp/#マイナビだけでエントリー受付中
プラント事業・環境事業において、様々な開発を手掛け、オンリーワンブランドの地位を築いています。
設計、製作メンテなど全工程を経験でき豊富な経験と知識の習得が可能です。
教育・研修制度が充実し、資格取得支援制度や産休・育児休暇もあり働きやすい環境です。
ベテランから若手まで仲良く、活気のある職場です!!昨年度は韓国旅行(慰安旅行)に行きました!
【冨士機とは?】プラント事業・環境事業を柱に、成長を続ける冨士機は、設計・制作・施工・メンテ・改造などを全て自社内で手掛ける「トータルエンジニアリング」企業として、お客様はもちろん、同業界からも、高い評価と多くの注目や期待を集め続けています。創業以来、一貫した “ものづくり”への揺るぎない情熱は、困難が立ちはだかるワンオフのオーダー品開発においても、他にはない、多数の独自技術や特許の活用や、変革を恐れないチームの議論、新技術への挑戦により、不可能を可能に変えてきたのです。このような日々の積み重ねが、私たちの誇りでもあります。【冨士機が求める学生】私たちが求める人材は、器用さでも無ければ、上手なトークでもありません。ものづくりにおいて大切なのは、どのような困難が目の前に立ちはだかろうと、愚直に一歩一歩積み重ねる努力を怠らない、ひたむきで誠実な人間性が第一です。そのような方であれば、自分自身の努力+仲間のフォローで、スキルや自信が確実に得られます。そして、大きな達成感のあるプロジェクトの中心で活躍できることでしょう。【社員の声 (プラント事業部所属 Y・Nさん)】Q. なぜ、冨士機に入社したのでしょうか?学生時代に設計、CADを学んでいて、会社訪問の際に学校で学んだことを活かせる職場と思い入社しました。Q. 冨士機はどんな会社・雰囲気ですか?設計から制御、製作、現場での設置、メンテナンスまで一貫して行っていますので他の部署の先輩から助言があったり、色々な事が勉強できます。Q. 冨士機の仕事の魅力は何ですか?製品が自分で設計した図面を基に工場で製作されて、徐々にカタチになる過程と実際にお客様に納品されて計画通りに稼働したときは感動です。Q. 入社志望の方へ一言お願いします。新規開発案件も多いので厳しい事もありますが、とてもやりがいのある職場だと思います。
冨士機は「ベンチャー企業」という言葉がない時代から新技術への挑戦を続けてきました。プラント事業・環境事業において、様々な開発を手掛け、オンリーワンブランドの地位を築いています。#地域未来牽引企業認定#採用直結#内々定出しまで最短2週間
弊社特許製品などについて全国各地でプレゼンテーションもおこなっています。
男性
女性
<大学> 西南学院大学、福岡大学、筑紫女学園大学、福岡工業大学、九州産業大学 <短大・高専・専門学校> 都城工業高等専門学校、麻生建築&デザイン専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259096/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。