最終更新日:2025/3/28

昭和産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 建築設計

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 役員
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • IT系

地図に残る仕事です

  • M.Y
  • 2020年中途入社
  • 43歳
  • 東北大学
  • 経済学部経営学科
  • 業務管理部
  • 経営企画、採用育成、情報(DX推進)、総務全般

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 電子・電気・OA機器
  • 銀行・証券
  • 生保・損保
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名業務管理部

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容経営企画、採用育成、情報(DX推進)、総務全般

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:30~

8時始業に向けて、自動車通勤で30分前くらいに出社しています。
都内勤務時には満員電車がとても負担に感じていたので、マイカー勤務は地方勤務の良いところです!

8:15~

ラジオ体操や朝礼後に、工場回りをしています。
工場や職場では、毎日、様々なトラブルが発生します。
巡回の中で、耳や眼を使って情報を集めて、対応要否を判断していきます。

12:00~

昼食は、近くの食堂へ出かけることが多いです。
営業・経営層の風通しがよく、親の介護等の家庭での負荷が高くなっているなど個人的な状況も含めて情報交換しているので、トラブルの未然防止に素早い対応を決めて、チームワークで動けています。

13:00~

午後からは、明日出荷する製品の積込が始まります。
営業担当者が午前中に集めてきた情報をもとに、納期変更への対応や、諸課題への対応策を実行に移していきます。

17:10~

定時の終業時刻です。
現在は注文も多くて、営業・経営層は1日1~2時間程度、工場勤務者は1日2時間程度の残業をすることが多いです。とはいえ、育児中の職員や、新入社員でまだまだ体力が追い付かない場合は定時で帰ることもできます。

入社理由

いくつか理由がありますが、家庭の事情で、転勤が無かったことが大きかったです。


選考プロセス

先輩社員や、管理職との面談を行いました。人物重視の選考で異業種からでも受け入れていただきました。


トップへ

  1. トップ
  2. 昭和産業(株)の先輩情報