最終更新日:2025/4/25

ラピスセミコンダクタ(株)【ロームグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

広く知識と経験を得られる会社です

  • T.T
  • 2018年入社
  • 東北大学 大学院
  • 生命科学研究科
  • デバイス開発部
  • LSIデバイス製造プロセス開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名デバイス開発部

  • 仕事内容LSIデバイス製造プロセス開発

現在の仕事内容

LSI製造プロセスの開発を行っています。半導体業界ではプロセスインテグレーションエンジニアといいます。
製造プロセスの開発というとイメージしづらいと思いますが、私が好きなアニメの制作で例えると、監督や制作に近い仕事です。
アニメの制作では、監督がアニメーションの完成イメージをキャラクターデザイン部門や美術部門、3D部門、音響部門などに伝え、作品として完成するまで指揮・統括します。
私の仕事も似たようなもので、製造したいLSIの性能に応じて「どんな要素技術が必要か」「どんな順で処理をすればいいか」などを考え、成膜・現像・加工・洗浄など要素技術の技術者と協議しながら1つの製造プロセスを完成させるのが私の仕事です。ただ、私たちが要素技術者よりも偉いということはありません。
製造プロセスの開発では半導体デバイスの知識が必要なのはもちろん、それぞれの要素技術をうまく組み合わせないと目指す電気特性が得られないことが、私の仕事の難しさです。
その分、目指す電気特性が得られ、新しい製造プロセスが完成したときには達成感を感じます。


ラピスを選んだ理由

企業規模が大きすぎず、学生時代から住み慣れた宮城で仕事ができることが、私がラピスを選んだ理由です。
弊社宮城工場は従業員200名程度で私が入社したときは全員同じオフィスで働いていました(現在はコロナ対応で2つに分かれています)。このような環境で自部門のことだけではなく他部門のことまで広く知ることができると思ったことが私がラピスを選んだ理由の1つです。実際に働いてみても他部門と関わる機会は多く、学ぶ機会が多いです。
もう1つの理由として、勤務地が宮城であることを挙げました。個人的な好みになりますが、就職を期に知らない土地に住み、毎朝満員電車に乗って通勤するのは苦痛だと思っています。弊社は立地の関係で車通勤100%ですので、毎朝気楽に仕事に向かうことができます。また学生時代は仙台に住んでいましたので、買い物や病院など仕事以外のことで悩まずに済んでいます。
就職活動をする皆さんも、プライベートな時間を犠牲にしない選択ができるようにと思います。


仕事をする上ではデータで示すよう心がけています

仕事を進めていく上では「これからどうするか」「これでいいのか」といった誰も分からないことを決めていく必要があります。それも最終的にお客様の手に渡るものですから、自分の感覚だけで勝手に決めてはいけません。つまり、各部門が納得できる形で物事を決定する必要がありますが、そんな中で私が心がけていることは数値などの客観的なデータで示すことです。
中には自分の意図と異なる結果がデータとして出てくることもありますが、それが全体として最適であれば採用します。
特に若手はベテランと比べると当然知識が乏しいので、見解を出すにしても客観的なデータを準備しておかないと見落としが多くなり、結果として決定したい場で決まらなかったり追加の調査が必要になっていきます。
決定したい場で決まらなければ当然、その分スケジュールが遅れることになりますので、見落としなく全員が納得できるよう、仕事をする上ではデータとして示すよう心がけています。


若手を重要視する雰囲気に変わりつつあります

弊社の宮城工場は従業員200名程度で40代50代のベテランが多いので、全員見知ったような距離の近さがあると思います。
言い換えると若手が少ないため、最近では技術継承・事業存続の観点からも会社として若手の育成に力を入れる方針を宣言しています。
普段仕事をする中でもそういった変化を感じることがあり、新規プロジェクトには20代30代が指名されることも多くなってきています。
この先20年30年と事業を継続させるために、これから入社していただく方々と一緒に新しいラピスを作っていきたいです。


学生へのメッセージ

今の世の中は1990年代以降にインターネットが普及し、これまでにない規模で多種多様な人々と関わることができるようになりました。物心がついたころからインターネットやSNSを利用し、多種多様な人々との関わりで価値観を形成してきたのが、皆さんのようないわゆるZ世代です。
1人1人の価値観がより多様になる中で、自分の価値観に合った企業を探して、入社までこぎつけるのは非常に難しいことだと思います。
就職活動をする中では自己分析や面接を通して、「自分は何をしたいか」「企業に何を求めるか」を取捨選択していかなくてはならない場面もあると思います。取捨選択する中でも、皆さんが1番大事にしたいことには嘘をつかず、貫いてほしいです。1番大事なことに嘘をついて、長続きしなかったり心身不調になってしまっては本末転倒ですので。
皆さんにとっての1番大事にしたいことを尊重する企業に出会えるよう、めげずに就職活動を行って欲しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. ラピスセミコンダクタ(株)【ロームグループ】の先輩情報