予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!伊藤忠TC建機株式会社 採用担当です。現在、5月のセミナー情報を公開中です!建設機械や商社の業界にあまり馴染みのない方でも興味をもっていただけるようわかりやすくお伝えしますので、もし少しでも当社に関心のある方はぜひ参加いただければと思います!初回は5/13(火) 対面・オンラインそれぞれで開催の予定です。その他、全日程予約受付中となっておりますので、開催日をご確認いただき、ご希望の日時を予約してください。皆さまとお会いできることを楽しみにしております!
年平均有給休暇取得日数は2023年度で15.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
小さな部品一つから、大型機械まで、お客様のニーズに合わせた幅広い商材を扱えます。
設立50年の大手G子会社という安定基盤。建設機械の供給を通じて日本のインフラを支えていきます!
全国6拠点、社員135名の伊藤忠TC建機は、少数精鋭・機動力のある組織が強みです。取扱商品は多岐にわたり、事業内容も例えばプラント設計など提案力を強みとする部門、特殊な用途で利用される機械を扱う部門、工事現場でよく見かける資機材を扱う部門、海外製品の輸入を行う部門など各部門が専門性を活かして事業活動を行っています。今回募集する総合職は、営業や管理部門といった様々な部署を経験しながら広い知見と技能を養い、将来的に管理職を目指すコースです。この経験を通じて培った広い知見や技能は、新しいビジネスの創造にも役立つものと考えており、これから当社に入社される方には、少しでも長く一緒に働けることを期待しています。そのために重要なことは、ミスマッチを防ぐことです。学生の皆さんからの質問は大歓迎ですので、少しでも気になることがあれば何でも質問してください。入社後にギャップを感じないよう、説明会や選考を通じ、疑問や不安を一つずつ取り除いていきましょう。最終的には、「この会社で間違いない」という確信を持って入社していただきたいと考えております。もし当社にご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ説明会にお越しください。公開中の情報以外に、社風や社内の雰囲気、これから一緒に働く仲間との対話を通じて、ご自身の価値観に合う会社なのか、安心して働きたいと思える会社かどうか見極めていただければ幸いです。皆様とお会いできることを楽しみにしております。
伊藤忠TC建機は、1969年、伊藤忠グループの建設機械専門商社として設立されました。創業当時から今日まで、建設現場で使用される様々な建設資機材の販売を中核として事業展開しております。そうした中で、海外製品の輸入、山岳トンネル用機械など特殊機械のレンタル事業、水質改善、土壌汚染対策などの環境土木事業のほか、建設資機材の流通に関わるe-コマース事業へと時代の変化に対応すべく新たな取り組み、機能の充実を図ってまいりました。2025年開催の大阪万博、その後開通するリニア中央新幹線などのビッグプロジェクトに加え、災害復興や老朽化した社会インフラの再構築など社会資本整備の一端を担いたいと考えております。当社は、株主である伊藤忠商事と東京センチュリーが持つ多彩なサービス機能並びに国内外の広範なネットワークを活用し、市場のあらゆるニーズにワンストップで対応する次世代型総合ソリューション企業を目指してまいります。
男性
女性
<大学院> 千葉大学、工学院大学、金沢工業大学、日本大学 <大学> 青山学院大学、桜美林大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡県立大学、下関市立大学、専修大学、第一工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東北学院大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp25931/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。