最終更新日:2025/4/25

島津システムソリューションズ(株)【島津製作所グループ】

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

言いたいことは言い、聞きたいことは聞く!

  • T.U
  • 2018年入社
  • 関西大学
  • システム理工学部 機械工学科
  • 東京テクニカルサービスグループ
  • 現地に赴き、自社製品の点検作業や初回調整作業を行う。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東京テクニカルサービスグループ

  • 仕事内容現地に赴き、自社製品の点検作業や初回調整作業を行う。

この会社に決めた理由

私は就職活動中に会社を選ぶに当たって、4つの軸がありました。
1.計測業界のメーカーであること。(大学在学中に興味を持っていたため。)
2.職種がフィールドエンジニアであること。(AI化等が今後進んだとしても、現場職はすぐに無くなりはしないと考えたため。)
3.家賃補助制度のある会社であること。 
4.外勤や出張に際しての手当があること。
以上を満たした上で、一番最初に内定をくれた会社が島津システムソリューションズでした。


仕事内容

当社の製品は大きく分けて2つあります。
1つ目は監視制御システムと呼ばれるもので、浄水場や発電所といったプラントを制御するシステムとなります。
2つ目は単品計器というもので、主に圧力計や流量計を扱っております。
私の仕事は上記製品の現地での点検作業と初回調整作業になります。
点検作業とは製品の動作確認や予防保全として部品交換等を行います。
初回調整作業とは製品を新たに設置し、試運転調整等を行います。


苦労したこと、成長したこと

当社の製品の納入先は浄水場や発電所の他にもごみ焼却場,下水処理場,食品工場といった様々なプラントがあります。そして、プラントによって特徴が大きく異なっておりそれらを理解することに初めは苦労しました。
また、仕事を進めるうえで電気・通信・機械といった様々な分野の知識が必要となることがあり大変でした。


オフの日の過ごし方、趣味

休日の多くは、サイクリングをしています。
自転車で走ることで自然を感じ、とても良い気分転換になっています。
また、東京近郊の有名スポットを巡ることも楽しみの一つとなっています。

GW,お盆休み,年末年始といった長期休暇は実家に帰省したり、
旅行に行くことが多いです。


学生へのメッセージ

就活は、「企業に自分を選んでもらう!」という気持ちが強いかもしれませんが、そんなに気負わずに「こっちが会社を選んでやっている!」くらいの気持ちでした方が良いと思います。
また、自分の希望ははっきりと会社に伝え、気になることは全て質問するべきだと思います。
(今思い返せば自分は面接で勤務地は関東が良いと言ったり、家賃補助や手当の具体的な金額を聞いたりととんでもない就活生だったと思います笑)


トップへ

  1. トップ
  2. 島津システムソリューションズ(株)【島津製作所グループ】の先輩情報