予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!ダイセル・セイフティ・システムズ(株)の採用担当 谷口です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!みなさまにお会いできるのを楽しみにしております^^
2022年11月にリニューアルしたオフィスで仕事ができます♪またフットサル場やバスケコートもあり!
フレックスや在宅勤務を採用しており、柔軟な働き方ができます
人事制度もミエル化されており、自分がどうなりたいか具体的に考えることができます。
「豊富な学びの場を用意してみなさんの成長をしっかりバックアップしていきます。新たなステージに乗り出した当社と共に前進していきましょう」と語る谷川。
当社はグローバル化学メーカー「ダイセル」グループの一翼を担い、自動車エアバッグ用インフレータの製造に取り組んでおり、コア技術である火工品技術を応用した新製品の製造に続々と着手。針を使わず薬液を投与できる注射器や、電気自動車の異常時に意図的に電流を遮断して感電や火災から乗員を守る装置など、〈救命医療〉〈防災〉〈防犯〉〈防衛〉の4分野で安全安心な暮らしを実現するモノづくりに挑んでいます。当社の強みはお客様の厳しい要求に応える高度な製造技術力と、少量多品種を実現するフレキシブルな生産体制です。これらを最大に発揮して全部門がワンチームとなり、高い安全品質を実現。「人の命を守る」という誇りを胸に最先端技術に触れながら働けることは、当社ならではの魅力です。事業を牽引するリーダーを育成するため、当社では新入社員の皆さんの第一歩を手厚くサポートする体制を整えています。技術職も事務職もすぐに各部署に配属するのではなく、半年間の研修を通じてモノづくりへの理解を深めていきます。まず初めに工場で製造の流れを学び、さらに安全に対する考え方や工場ルールの知識を習得。5月からはインフレーターの製造ラインに入り、先輩の指導のもとで実際に製造業務に取り組みます。ダイセル内の研修施設「共育センター」での実習を通じてモノづくりの基礎や安全環境、品質管理について学び、並行して各部署で先輩の業務をサポート。9月末に成果発表会を実施して研修の振り返りを行い、10月に正式配属となります。研修期間中は教育係の先輩が一人ずつ付きマンツーマンでアドバイスしていきます。働きやすい環境づくりにも力を注ぎ、昨年事務所棟をリニューアル。ダイセルをはじめ他のグループ会社も入居し、社員食堂や執務室内に気軽に使える打ち合わせスペースが設けられたことでコミュニケーションがいっそう取りやすくなったと好評です。(総務部 谷川 富夫)
株式会社ダイセルのグループ企業になります。事業所は、兵庫県たつの市の1か所のみのため転勤はございません。
男性
女性
<大学> 大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大手前大学、岡山商科大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、東洋大学、徳島大学、姫路獨協大学、松山大学、武庫川女子大学、山口大学、流通科学大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259753/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。