最終更新日:2025/5/1

三協設備工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

やりがいと達成感のある仕事

  • E.R
  • 2022年入社
  • 38歳
  • 新潟工科専門学校
  • 施工管理~作業員さんやスケージュールを調整する仕事~

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容施工管理~作業員さんやスケージュールを調整する仕事~

1日のスケジュール
8:00~

業務スタート
・会社にて朝礼。その後、担当の現場へ向かいます

8:30~

現場での業務スタート
・現場スタッフとの打合せや作業の進捗確認
・安全に作業が行われているか安全パトロール

12:00~

お昼休憩

13:00~

午後の業務スタート
・お客様と打合せ(工事の状況報告や工程確認など)

15:00~

会社に戻り社内業務(デスクワーク)
・工事に関する書類作成や予算管理などの業務

17:30~

退社(当社は17:30が定時です)

現在の仕事内容

施工管理は、工事現場のリーダーのような存在で、職人さんや関係者と協力しながら進めます。
例えば・・・
・「いつまでに、どこまで進めるか」を計画し、予定通りに工事が進んでいるかを確認します。
・設計図通りに、しっかりとした品質で設備が作られているかチェックします。
・工事現場で働く人たちが安全に作業できるようにルールを決めたり、安全確認をしたりします。
・決められた予算内で工事ができるように、材料や人件費を考えながら進めます。


今の仕事のやりがい

【建物やインフラを形にできる達成感!】
 →自分が関わった建物や設備の完成を見ると「自分の仕事が世の中の役に立っている!」と実感できます。
【チームで協力しながら作り上げる楽しさ】
 →施工管理は一人でやる仕事ではなく、職人さん、設計士など多くの人と協力して進めます。困難を乗り越えて、みんなで一つの建物を完成させる達成感は格別です!
【社会に貢献できる】
 →学校、病院、道路など、施工管理の仕事は社会のインフラを支えています。「自分が作ったものが人々の役に立っている」と感じると、やりがいを強く感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. 三協設備工業(株)の先輩情報